見出し画像

しずくの水よう日〜33回目

(2021.8.4)

 おはようございます。sizukukoboです。

 このラジオはプロセスラジオです。毎週水曜日に私の作品作りの様子などを紹介しています。私は主に、クラフトパンチで用意したパーツを組み合わせ、メッセージカードを作っています。「感謝をカタチに。気持ちをコトバに。」というキャッチフレーズで、一つずつ気持ちを込めて手作りしています。

 しずくの水よう日33回目です。

 去年、音声配信とこのnoteを始めた時は、継続することがしんどくて「今日はゾロ目だ」とか「ジャスト10日でキリがいい日だ」 などと自分のモチベーションを上げようと一生懸命になっていたことを思い出しました。今はどうかと言うと、継続することが当たり前になって、積み重ねていく数字を見るのが楽しみです。ここまで続けてきたのだから52回まで続けたい。そんな風に思っています。

 カード作りも、集中力にムラがある自分のモチベーションを上げるために、あれやこれやと努力しているところです。集中する時は朝から晩まで、根を詰めて頑張るのに、全く気乗りがしない日は、画用紙もクラフトパンチも触らなくなります。そんな私ですが、お客様の注文には誠実で、やる気スイッチが入ります。今ちょうどひまわりカードと、 ビールのカードを注文していただいて、作っているところです。

 父の日のカードに、と知人から依頼されたカードがその後、広がりを見せています。ひとりのために作った作品が、 他の人にも喜ばれることを目の当たりにして、ありがたいなぁという感謝の気持ちが湧きました。知人が私に注文の依頼をしなければ、その後に「欲しい」と注文したお客様の手元にも届かなかったわけです。そして今回はさらにサイズアップしたカードの注文をいただきました。お店と呼べないほど小さな商売ですが、一対一でお客様のニーズに応えられるのが大きな強みです。この強みを活かして、「欲しい」と言ってくださるお客様のために、できるだけ寄り添いたいと強く感じました。

 今回のひまわりカードの注文は6点と大口でした。1枚のカードでひまわりを10個以上作るため、集中しないと納期に間に合いません。仕事と同時進行でのカード作成は、時間をうまく使わないといけないため、自然とだらだらする時間が減ります。今週はカードの注文が入ったおかげで、週末の振り返りは自分を褒めることができそうです。 とても楽しみです。

ここから先は

644字
この記事のみ ¥ 150
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!