お金のあれこれ〜ポイ活の凄さ

(2021.10.8)

 おはようございます。sizukukoboです。

 昨夜関東の方で大きな地震がありました。一夜明けてニュースを見ると結構被害も出ていました。私もすでに休んでいましたが、かなり大きな揺れで怖かったです。どうか被害がこれ以上大きくならないことを祈りたいです。
 心配性の私は、10年前の大きな地震以来、水や食料は備えるようにしました。しかしながらいつどこで起こるかわからない地震に対して、どこかで「自分は大丈夫だろう」という慢心の気持ちがあったことを思い知りました。
 地震は外出先で起こるかもしれないし、夜中かもしれないし、本当にいつ起きるか予想が出来ません。できないからこそ正しく恐れてできる備えはしておかないといけないと改めて痛感しました。

 先週の記事の冒頭は、台風のことが気がかりでそのことを書いていました。そして今朝、 昨夜の地震以来、テレビをつけてニュースを見て不安になっています。自然災害が多い日本に住んでいる以上、災害への対策は必要不可欠で、覚悟が必要です。
 できることしかできませんが、普段から気持ちの備えもしたいと思った次第です。

 冒頭が長くなりましたが、本題に入ります。
 金曜日のテーマは「 お金のあれこれ」についてです。

 先週、ワタナベ薫さんのブログを久しぶりに読んだ記事を投稿しました。あれから一週間。ブログを毎朝読もうと思っていたのに、結局できずじまいです。最近色々なことができなくなっています。すごく忙しいわけでもありません。時間を作ろうと思えば、ブログを読む時間くらいできるはずなのですが、外出が増えた事で夕方疲れて、 ぼ〜っとテレビを見る時間がまた少し多くなりました。外出した日は早めに寝ますが、それでも夕食の準備、食事、 後片付けと、一通り終わると一仕事終えた感じでダイニングから動けなくなります。ほっとできる時間も大切な時間。完全にやめようとは思いませんが、もっと生産的なことに時間を使いたい、と思っています。思いながらできないから、気落ちもします。
 お金のあれこれを考えることはすごく大事です。ですが、時間という財産は有限でかけがえのないものだと最近強く思うようになりました。 時間があるうちに、 動けるうちに。できることはやっておかないと、と思っています。

 今週感じたことは、本当に今更なのですが「ポイ活している人はすごい」ということです。身近に買い物の達人がいて、無理せず、無駄なく、ポイントを上手に貯めている人を発見しました。ちなみにポイ活というのは、「ポイント活動」のことです。結構前に流行ってテレビでも取り上げられていました。
 不精な私は、ポイントカードでも、 アプリでもポイントを貯められない人です。どこで買い物をするか、をはっきりさせていないので、買い物をする時に手元にポイントカードがないことはしょっちゅう。たまたまあったとしても、 それをカードいっぱいになるまで貯めたり、コツコツと続けることができません。根底に継続することが苦手で面倒くさいと感じる心があるので、もったいないことをしているとわかっていても、できないでいます。そんな時、 こんなに身近にポイ活が流行る前からポイントを上手に貯めていた人がいたことを知って驚きました。その人は流行る前に上手な買い物をしていました。実はメルカリも流行る前からやっていたようです。制度が整う前に始めていたから、 苦労もあったと思いますが、 先行者利益をしっかりと獲得していました。

 毎日の生活で何気なく暮らしていると、私みたいな不精者はどんどん損をしていく時代なんだな、と痛感しました。ポイントだけで何十万も貯めていた話を聞いて、 ただ買い物をしていただけで、必要なものを買っていただけで、コツコツと継続して、買う所を決めていた、それだけで何十万もの差が出ていたことを知って本当にショックでした。