マガジンのカバー画像

関東・甲信越地域の古木

94
関東・甲信越地方の古木特集 木々たちの放つ素敵な雰囲気も伝わればいいな。。。 植物からは元気になるマイナスイオンが出ています。 あなたの街にもたたずんでいるはず・・・  人間と同…
運営しているクリエイター

#埼玉県

石戸蒲桜(いしとかばざくら)

推定樹齢 約800年 日本の天然記念物  埼玉県の石戸蒲桜エドヒガン 石戸蒲桜の言われと由来 日本五大桜の一つといわれているこの桜は、東光寺の境内にたたずんでます。 また、この桜には源頼朝の弟、源範頼にまつわる伝説も残されているとか…

大久保の大ケヤキ

推定樹齢は不明  埼玉県の天然記念物 大久保の大ケヤキ 大久保の大ケヤキの言われと由来 この木は日枝神社の境内にたたずんでます。 若狭の八百比丘尼(はっぴゃくびくに)が植えたものと伝えられていて 埼玉県の巨樹の中では3番目に大きいと言われてます。 根元には畳2畳ほどの空洞があるんですよ♪

上谷(かみやつ)の大クス

推定樹齢約1000年  埼玉県の指定天然記念物 上谷の大クス クスノキ 上谷の大クスの言われと由来 この木は埼玉県最大の巨樹と言われてます。 枝張りは40mほどあり、大きな幹を一周するように階段が設けられ さまざまな角度から眺めることができるような配慮がされてます♥

児持杉(こもちすぎ)

推定樹齢 約800年  埼玉県の天然記念物 児持杉スギ 児持杉の言われと由来 この木は遠くから見ると1本に見えるのですが、女杉と男杉に別れてます。子宝祈願に訪れる人が多いとか。。。😊

慈光寺(じこうじ)のタラヨウ

推定樹齢約1100年  埼玉県の指定天然記念物 慈光寺のタラヨウ慈光寺のタラヨウの言われと由来 この木は慈光寺の境内にたたずんでいて、慈覚大師の手植えと伝えられています。 この寺は坂東三十三所第9番札所でもあります。

西善寺のコミネカエデ

推定樹齢約600年 埼玉県の指定天然記念物  西善寺のコミネカエデカエデ科のコミネカエデ 西善寺(さいぜんじ)のコミネカエデ この木は西善寺の境内にたたずんでます。 西善寺は秩父観音霊場三十四所の第8番札所でもあり 巡礼者に混じってこの木の新緑や紅葉を目当てに訪れるファンも多いそうです。