マガジンのカバー画像

中国・四国地域の古木

38
中国・四国地方の古木特集 木々たちの放つ素敵な雰囲気も伝わればいいな。。。 植物からは元気になるマイナスイオンが出ています。 あなたの街にもたたずんでいるはず・・・  人間と同じ…
運営しているクリエイター

#島根県

定めの松

推定樹齢約400年  島根県の市の指定天然記念物 定めの松 定めの松の言われと由来 この木は石見銀山奉行の大久保石見守が江戸時代の初期に植えたものと伝えられている木です。 道を定める目印という意味で「定めの松」とつけられました。

木路原天満宮のムクノキ

推定樹齢約300年 島根県の市の天然記念物 木路原天満宮のムクノキ 木路原天満宮のムクノキの言われと由来 この木はムクノキとしては島根県で最大と言われてます。 巨木で根本に天神様の祠が祀られていて、天満宮のムクノキという名前がつきました。

金谷の城山桜

推定樹齢約600年  島根県の指定天然記念物 金谷の城山桜 金谷の城山桜の言われと由来 この木の見ごろは毎年だいたい4月の上旬くらいが美しいです。 この地は入船山城の出丸であったところで、この桜は1423年の築城時に植えられたと言われています。 毎年4月上旬の桜の満開時期になると地元の人たちが集まってお祭りが行われている場でもあります。

大倉のムクノキ

推定樹齢300年以上 島根県江津市桜江町の 指定天然記念物 大倉のムクノキ 大倉のムクノキの言われと由来 この木はエノキとしては全国で3番目の巨樹です。 この木はムクノキではないかという指摘があり 地元で再調査が行われた結果、「ムクノキ」と判明しました。

岩倉の乳房杉

推定樹齢約800年  島根県の天然記念物 岩倉の乳房杉 岩倉の乳房杉の言われと由来 毎年4月23日にはお供物を運んで祭礼を行っています。 この木は幹が15本に分かれ、鐘乳根が24個ある珍木で、岩倉という土地に あった御神木の生まれ変わりと言われ、大切に保護されています。