マガジンのカバー画像

中国・四国地域の古木

38
中国・四国地方の古木特集 木々たちの放つ素敵な雰囲気も伝わればいいな。。。 植物からは元気になるマイナスイオンが出ています。 あなたの街にもたたずんでいるはず・・・  人間と同じ… もっと読む
運営しているクリエイター

#高知県

佐川の大クス

推定樹齢約800年 高知県の指定天然記念物 佐川の大クス 佐川の大クスの言われと由来 この木は諏訪神社お境内にたたずみ御神木としても大切にされてきたのですが、強風で枝が折れ、社殿の屋根を破損する事故があってから民家にも被害が及ばないようにと一部の大枝を伐採されてしまいました。

大谷のクス

推定樹齢約1300年 日本の天然記念物 高知県の大谷のクス 大谷のクスの言われと由来 この木はクスノキとしては全国で9番目の巨樹として数えられてます。 土地の氏神様として大切にされており根本に空洞があり、そこには楠神様が祀られ、病弱な子供を持つ親が祈願すると元気に育つと言われてます。

安和の大ナギ

推定樹齢は約500年 高知県の天然記念物 安和の大ナギ 安和の大ナギの言われと由来 この木は大師堂の境内にたたずんでます。 古谷タエという人物が旅先でもらい植えたものが成長したと言われてます。

新玉様のモミ

推定樹齢約900年 高知県の新玉様のモミ 新玉様のモミの言われと由来 この木には源氏の追っ手を逃れてこの地に住みついた平家一門の 新玉玄武と行武、そして丹後の3兄弟が祀られていて その中の丹後は弓の名人で村人を次々に襲っていた魔神を退治した という伝説も残されています。 モミとしては日本で一番の巨木と言われてます。