マガジンのカバー画像

中国・四国地域の古木

38
中国・四国地方の古木特集 木々たちの放つ素敵な雰囲気も伝わればいいな。。。 植物からは元気になるマイナスイオンが出ています。 あなたの街にもたたずんでいるはず・・・  人間と同じ…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

吉良(きら)のエドヒガン

推定樹齢約430年 徳島県の指定天然記念物 吉良のエドヒガン 吉良のエドヒガンの言われと由来 徳島県では、この木が最古の桜です。 薄紅色の花を咲かせます✨ 徳島線貞光駅より車で約20分くらい走ったところに位置しています。

加茂の大クス

推定樹齢約1000年 日本の指定天然記念物 徳島県の加茂の大クス 加茂の大クスの言われと由来 この大楠は、木の周辺の田んぼを町で買い上げて大クス公園として 整備をし、周囲に肥料木を植えたりなど、手厚い保護をされている木です。

佐川の大クス

推定樹齢約800年 高知県の指定天然記念物 佐川の大クス 佐川の大クスの言われと由来 この木は諏訪神社お境内にたたずみ御神木としても大切にされてきたのですが、強風で枝が折れ、社殿の屋根を破損する事故があってから民家にも被害が及ばないようにと一部の大枝を伐採されてしまいました。

大谷のクス

推定樹齢約1300年 日本の天然記念物 高知県の大谷のクス 大谷のクスの言われと由来 この木はクスノキとしては全国で9番目の巨樹として数えられてます。 土地の氏神様として大切にされており根本に空洞があり、そこには楠神様が祀られ、病弱な子供を持つ親が祈願すると元気に育つと言われてます。