マガジンのカバー画像

古木図鑑

323
静物が好きです。 古木・巨木の醸し出す雰囲気にウットリ 好きすぎて、全国の御神木たちを絵にしました🌲 心を込めて ʚɞ❦♡დほ̽ん̽の̽り̽𝕙𝕒𝕡𝕡𝕪の̽お̽す̽そ̽わ̽け̽დ♡❦ʚɞ
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

清澄(きよすみ)の大杉

推定樹齢約850年  千葉県の指定天然記念物 清澄の大杉スギ 清澄の大杉の言われと由来 この木は清澄寺の境内にたたずんでます。 この お寺は日蓮上人ゆかりの寺でもあり、「千年杉」とも呼ばれ、大切にされてます。

賀恵渕(かえふち)のシイ

推定樹齢約500年  千葉県君津市の天然記念物  賀恵渕のシイブナ科のスダイジ 賀恵渕のシイの言われと由来 この木は八坂神社の境内にたたずんでます。 南総里見八犬伝で知られている里見氏の居城久留里城が近くにあります。 この辺は戦国時代に小櫃を背負った武者が川を上り下りしたことから小櫃川(おびつがわ)と名付けられるようになりました。

上野村の大ジイ

推定樹齢約800年  千葉県の上野村の大ジイ スダジイ 上野村の大ジイの言われと由来 この木は日蓮上人ゆかりの木で、房総の布教の為に7日間精進をしたお寺にたたずんでます。 その当時よりこの大ジイは、このお寺の中心的な木だったようです😊

安久山(あぐやま)の大ジイ

推定樹齢は不明 千葉県八日市の天然記念物 安久山の大ジイ スダジイ 安久山の大ジイの言われと由来 この木は全国でも有数のシイと言われている巨木です。 総武本線八日市場駅より車で北西へ約20分のところにたたずんでます。

幸神神社のシダレアカシデ

推定樹齢約700年  日本の指定天然記念物  東京都の幸神神社のシダレアカシデカバノキ科のアカシデ 幸神神社のシダレアカシデの言われと由来 この木は春先の新緑の頃も良いですが 葉を落として枝ぶりがよく分かる冬姿もまた美しいです。 幸神神社(さちがみじんじゃ)の境内にたたずんでます。

古里附(こりつき)のイヌグス

推定樹齢は不明  東京都の天然記念物 古里附のイヌグスタブノキ 古里附のイヌグスの言われと由来 この木は春日神社の境内にたたずんでます。 イヌグスとはタブノキの別名のことを指します。

広徳寺(こうとくじ)のカヤ

推定樹齢不明  東京都の天然記念物 広徳寺のカヤ 広徳寺のカヤの言われと由来 この木は多摩地方では最大のカヤです。 広徳寺の境内にたたずんでます。

倉沢のヒノキ

推定樹齢1000年  東京都の指定天然記念物 倉沢のヒノキ倉沢のヒノキの言われと由来 この木は日本の中で最大と言われているヒノキでもあります。 地元では千年の大ヒノキと言われて親しまれています。

首かけイチョウ

推定樹齢 約350~400年 東京都の首かけイチョウ 雌株のイチョウ 首かけイチョウの言われと由来 この木は日比谷通りの拡張の時にこの木が邪魔になるので伐採が予定されたそうです。 その時に、当時の設計者の本田静六博士が「私の首を賭けても移植をしてほしい」という意見から移植が実行されました。 首かけイチョウの「首かけ」とは、首掛けという意味ではなく「首賭け」 という意味でつけられたということです。

旧細川邸のシイ

推定樹齢約300年以上  東京都指定 天然記念物 旧細川邸のシイスダジイ 旧細川邸のシイの言われと由来 この木は樹冠は半円形になってます。 夏に花が咲いて、翌年の秋に成熟して実になる感じ… そして旧細川邸とは、 大石内蔵助が預けられた熊本藩細川家の下屋敷だったところです😊

阿蘇(あそ)神社のシイ

推定樹齢約1000年 東京都 阿蘇神社のシイ スダジイ 阿蘇神社のシイの言われと由来 阿蘇神社の境内にたたずんでます。 伝説ですが 平将門を討った藤原秀郷がこの木を植えたと言われています。

笹子峠の矢立杉

推定樹齢(伝承)1000年  山梨県の指定天然記念物  笹子峠の矢立杉 笹子峠の矢立杉の言われと由来 この木は現在は根元にトンネルができていますが、北斎の浮世絵にも登場する有名な木です。 笹子峠の大月市側にある杉の木で、笹子峠を通って合戦に赴く武士が必勝を祈願して、この杉の木に矢を射ったことが由来と言われ、源頼朝もここを通った際に矢を射ったそうです。

古長善寺(こちょうぜんじ)のビャクシン

推定樹齢 約600年  日本の天然記念物  山梨県の古長善寺のビャクシンイブキ  イブキ 古長善寺のビャクシンイブキの言われと由来 この木は古長善寺の境内にたたずんでます。 この寺は夢窓疎石(むそうそせき)という伊勢国(三重県)出身の人物によって建てられ、14世紀の始めの開山の頃に敷地の四隅に四天王を意味して4本のビャクシンが植えられたと伝えられてます。

西光院(さいこういん)のお葉付きイチョウ

推定樹齢 約400年 茨城県の指定天然記念物  西光院のお葉付きイチョウ西光院のお葉付きイチョウの言われと由来 この木は葉の上に銀杏の実がつくので、「お葉付きイチョウ」と呼ばれてます。 貴重な木として大事に保護されています。