マガジンのカバー画像

東海地域の古木

36
東海地方の古木特集 木々たちの放つ素敵な雰囲気も伝わればいいな。。。 植物からは元気になるマイナスイオンが出ています。 あなたの街にもたたずんでいるはず・・・  人間と同じように…
運営しているクリエイター

#愛知県

熱田神宮の大楠

推定樹齢約1000年 愛知県の熱田神宮の大楠 クスノキ 熱田神宮(あつたじんぐう)の大楠の言われと由来 この木は名古屋市では最大の巨樹です。 弘法大師のお手植えと伝えられているこの楠には現在、蛇が住んでいて ボランティアの人の手によって根元に卵が供えられているものを狙い 時折 蛇が姿を現すそうです。🐍

有洞(うとう)のサワラ

推定樹齢は不明 愛知県豊田市有洞町の天然記念物 有洞のサワラ 有洞のサワラの言われと由来 この木はサワラとしては愛知県で最大の大きさであり 全国では6番目の巨木にランクされてます。

甘泉寺のコウヤマキ

スギ科のコウヤマキ 甘泉寺(かんせんじ)のコウヤマキ スギ科のコウヤマキ 甘泉寺(かんせんじ)のコウヤマキの言われと由来 この木はコウヤマキとしては日本で最大と言われている巨樹です。 伝説として、悟心禅師がこの寺の境内で「大樹となれ!渇!般若波羅密多」と唱え、杖にしていたコウヤマキを地面につきたてたものがこのように大きく育ったといわれています。