マガジンのカバー画像

東海地域の古木

36
東海地方の古木特集 木々たちの放つ素敵な雰囲気も伝わればいいな。。。 植物からは元気になるマイナスイオンが出ています。 あなたの街にもたたずんでいるはず・・・  人間と同じように…
運営しているクリエイター

#木

水屋の大クス

推定樹齢約1000年  三重県の天然記念物 水屋の大クス クスノキ 水屋の大クスの言われと由来 この木は水屋神社の御神木として「大楠さん」と呼ばれ大切にされてます。 近くには川があり、大地から元気ももらえます。

佐那神社の夫婦杉

推定樹齢約150年 三重県の佐那神社の夫婦杉 スギ 佐那(さな)神社の夫婦杉の言われと由来 この木は佐那神社の境内にたたずんでます。 この神社は古事記に記載されているぐらい古い時代から存在している神社で創立は不明です。

庫蔵寺のコツブガヤ

推定樹齢400年 日本の天然記念物 三重県の庫蔵寺のコツブガヤ カヤ 庫蔵寺(こぞうじ)のコツブガヤの言われと由来 この木は庫蔵寺の境内にたたずんでます。 この寺は伊勢神宮の鬼門を守る寺と言われ、金剛証寺の奥の院と伝えられてます。 全国的にめずらしい木で、宮城県白石市小原にある木とこの木の2本が確認されていて、どちらも国の指定天然記念物になってます。

古河の大イチョウ

推定樹齢400年 三重県の古河の大イチョウ 古河の大イチョウ(別名:監物の大イチョウ)の言われと由来 この木は三重県津市の中心部(西丸の内)にたたずんでます。 この木は、江戸時代に藤堂藩の重臣であった藤堂監物(けんもつ)の屋敷にあったので「監物の大イチョウ」ともいわれています。 昔はこの木を切ろうとした人は指が腐ってしまうとか、原因不明の発熱を起こして寝込んでしまうと言われ、恐れられていました。 昭和20年7月の空襲で丸焼けになったのですが、翌年奇跡的に芽吹き周囲の人

椋本の大ムク

推定樹齢1500年以上 日本の指定天然記念物 三重県の椋本の大ムク ムクノキ 椋本の大ムクの言われと由来 この木はムクノキとしては全国で2番目の巨木です。 この木は9世紀のはじめ頃に野添大膳(のぞえだいぜん)という坂上田村麻呂の家臣だった人物がこの椋の下に草庵を結んだことから現在の地名もこれにちなんでつけられてます。 他にも源平の動乱時には、平家の落人花木太左衛門酉木織口が、この巨樹のそばに家を建て農業を始めたとか、北畠氏の臣野呂民部之輔が織田信長の北伊勢一帯侵攻の時、

川俣神社のスダジイ

推定樹齢約300年  三重県指定の天然記念物 川俣神社(かわまたじんじゃ)のスダジイ 川俣神社のスダジイの言われと由来 この木は川俣神社の境内にたたずむ御神木として大切にされています。 スダジイは日本では暖地に自生する木で、葉の裏は淡褐色で初夏に雄雌の花をつけ果実は小粒で硬いです。

果号寺(かごうじ)のシブナシガヤ

推定樹齢は不明  日本の天然記念物 三重県の果号寺のシブナシガヤ カヤ 果号寺のシブナシガヤの言われと由来 この木は果号寺の境内にたたずんでます。 現在も油分をたっぷり含んだ実が夏の終わりごろには沢山できます。

尾鷲神社の大楠

推定樹齢1000年以上 三重県の天然記念物 尾鷲神社の大楠 クスノキ 尾鷲神社の大楠の言われと由来 この木は1966年に幹の空洞が燃えることがありましたが 現在は樹勢を回復してます。 1635年に紀州藩の行った調査にこのクスノキも登場していて、 当時の調査改め帳には幹周りが6メートルあると記録が残されてます。

大杉神社の杉

推定樹齢約1200年  三重県の天然記念物 大杉神社の杉 大杉神社の杉の言われと由来 この木は杉の巨木としては三重県で最大です。 昔から大漁と海上安全の御神木として地元の人々の信仰を集めてます。

市木のイブキ

推定樹齢約600年 三重県の天然記念物 市木のイブキ 市木のイブキの言われと由来 この木はもともとこの土地で庄屋だった大久保家の屋敷にあった巨樹です。 明治の末期に小学校用地として寄贈され、その時に全体が2mほど嵩上げの 整地が行われたため、このイブキは根元まで埋め立てられてしまいました。 なので本来なら、もう一回り大きな木なのです。

飛鳥神社(あすかじんじゃ)のクス

推定樹齢は1000年以上 三重県の天然記念物 飛鳥神社のクス クスノキ 飛鳥神社のクスの言われと由来 豊かな海の幸に恵まれた場所で 飛鳥神社の境内にたたずんでいる木です。 紀勢本線賀田駅より徒歩で約10分くらいのところに位置してます。

天城の太郎杉

推定樹齢約400年 静岡県の天然記念物 天城の太郎杉 スギ 天城(あまぎ)の太郎杉の言われと由来 この木は天城山随一の巨木です。 伝説によると2000年前に天城の太郎という人物がこの木の苗を植えた後に自害をしたということから彼の血で育ったと言われている木でもあります。

安田の大シイ

推定樹齢約1000年  静岡県の天然記念物 安田の大シイ スダジイ 安田の大シイの言われと由来 この木は根元から幹は2本に分かれています。 山奥の集落の一角にたたずんでいて、根元には祠が置かれ、神木として奉られてます🙏

天宮神社(あめのみやじんじゃ)のナギ

推定樹齢は不明  静岡県の天然記念物 天宮神社のナギ 天宮神社のナギの言われと由来 この木は天宮神社の御神木として大切にされている木です。 九州の宗像神社(むなかたじんじゃ)から6世紀の中ごろに譲り受けたと伝えられてます。