マガジンのカバー画像

九州・沖縄地区の古木

81
九州・沖縄地方の古木特集 木々たちの放つ素敵な雰囲気も伝わればいいな。。。 植物からは元気になるマイナスイオンが出ています。 あなたの街にもたたずんでいるはず・・・  人間と同じ…
運営しているクリエイター

#福岡県

志賀様(しかさま)の大樟(おおぐす)

推定樹齢1300年  福岡県の天然記念物 志賀様の大樟 志賀様の大樟の言われと由来 名前の由来は志賀大明神を祀った神社の近くにたたずんでいる木で志賀様の大樟と名付けられました。 この木の特徴に根本に大きな空洞があり、そこから清水が湧き出しています。 昔は生活用水として地元の人々が使っていました。

桁山(けたやま)の榧(かや)の木

推定樹齢1000年  福岡県の指定天然記念物 桁山の榧の木 桁山の榧の木の言われと由来 この木は雌雄の株カヤが合体をして1本になった木で、地元では 折ったり、傷つけたり等をすると悪い病気が流行するという言い伝えがあり、昔から大切にされてます。 縁結びの木、夫婦木としても知られています。

木井馬場のムクノキ

推定樹齢約300年  福岡県の指定天然記念物 木井馬場のムクノキ 木井馬場のムクノキの言われと由来 この木は木井神社より耶馬日田英彦山(やばひたひこさん)国定公園に通じる道にたたずんでます。

木井神社のイチイガシ

推定樹齢約450年  福岡県の天然記念物 木井神社のイチイガシ 木井神社のイチイガシの言われと由来 この木は木井神社の本殿に上る石段のところにたたずんでます。 「ご神木の長老」的存在として人々に親しまれています。

隠家森(かくれがのもり)

推定樹齢約1500年 日本の天然記念物 福岡県の隠家森 クスノキ 隠家森(かくれがのもり)の言われと由来 この木のたたずむ地は昔、朝倉の関を通れなかった人々が夜まで隠れていた森があったところです。 現在は森はなく、この木だけが残っている状態です。 日本のクスノキとして8番目の巨木として数えられています。

鬼杉(おにすぎ)

推定樹齢1200年以上 日本の指定天然記念物 福岡県の鬼杉 スギ 鬼杉の言われと由来 この辺の地域は日本三大修験道の霊山としても知られています。 鬼杉の伝説として、昔、英彦山には鬼が沢山住んでいて 度々ひとを困らせるので、 この山の権現様が対策をたてて追い出した時に鬼が地面につきさした杉が 根づき、鬼杉と呼ばれるようになったそうです。

大山祇(おおやまづみ)神社のイチョウ

推定樹齢は不明 福岡県の天然記念物 大山祇神社のイチョウ 雌株のイチョウ 大山祇神社のイチョウの言われと由来 この木は大山祇神社の境内にたたずんでます。 過去に台風の影響で枝が折れ、一時期は衰弱が心配されたものの 現在は大量の銀杏を実らせるまでに回復してます。

老松(おいまつ)神社の大樟

推定樹齢は不明  福岡県 町の指定天然記念物 老松神社の大樟 クスノキ 老松神社の大樟の言われと由来 この木は老松神社の境内に2本あります。 1本は拝殿近くに…あとの1本は2株のクスノキが合着して一株になったものが参道脇にたたずんでます。

宇美八幡宮のクス

推定樹齢約1000年 日本の天然記念物 福岡県の宇美八幡宮のクス 宇美八幡宮のクスの言われと由来 この木は宇美八幡宮の境内にたたずんでます。 宇美八幡宮は応神天皇が生まれた場所ということで建てられたと伝えられている神社です。 それまではこの地は蚊田(かだ)という地名でしたが天皇誕生にちなみ「宇美」と呼ばれるようになりました。 宇美八幡宮は子育てと安産の神として信仰があります⛩

市ノ瀬のヤマモモ

推定樹齢は不明 福岡県の天然記念物 市ノ瀬のヤマモモ 市ノ瀬のヤマモモの言われと由来 この木は雌雄株のヤマモモがひっついて一つになって大きくなりました。 また、この木は大人が入れるくらいの空洞ができてます。

安長寺の大樟

推定樹齢約700年  福岡県の天然記念物 安長寺の大樟 安長寺の大樟の言われと由来 この木は昔の火事の折にできた主幹の空洞部には祠が祀られてます。 この木は500メートルほど離れた場所に立っている須賀神社のクスノキと夫婦樟だとも言われている木です。

浅井の一本桜

推定樹齢約100年 福岡県の浅井の一本桜 ヤマザクラ 浅井の一本桜の言われと由来 この木は昭和天皇の即位記念に植えられた桜と言われています。 1991年に台風の被害にあい、枯れるのではないかと心配されたのですが 回復しました!お見事😊