癒しの回 2022/07/27 【1571文字】

ちょっと最近なんか肩肘張ってる感覚がある。なんで今日はゆる〜くやっていく。

もう笑いゼロ。面白さゼロ。でもさ、そんなんもいいじゃん?ゆるゆるが一番いいんだからさ。

ゆるーくいこうよ。もうさ、変なことばっかしてたら、頭おかしくなっちゃうじゃん。


今、ミツキヨさんの《ユメの喫茶店》のBGMを聴きながらやっています。

とにかく良い。《ブルーアーカイブ》のBGMも担当されてらっしゃるらしいのですが、私はこれが好きで普段から、ちょこちょこ聴いています。


「ズイタウン ジャズアレンジ」、これも良いのよ。私の心を洗い流す。

どうして世界はこんなにも美しいのだろうか。Life is Beautiful。

今、気分転換に夜の公園で、スマホから執筆している最中で、半袖なのでめちゃくちゃ蚊に刺されてるけど、それすらも洗い流してくれる。

これで良いよな。一汁三菜。宮沢賢治の『雨ニモマケズ』が現代で描かれるとするなら、こうだよな。

「雨ニモマケズ 夏ノ暑サニモ蚊ニモマケズ  東ニズイタウンジャズアレンジヲ聴クモノアレバ看病ヲシテヤリ」

ですわな。

今、コンビニで買ってきた《バタークッキー》と《カフェオレ》を片手にしながら、記事を執筆しています。この2つがあるだけで簡単に人間は幸福になれる。

ホントはドーナツが良かったんだけど、好みのが無くて、あとは4つ入りのアソートパックとかだったので適当に見繕ったんだけど、バタークッキーが正解すぎた。そんで、めちゃくちゃ胃に溜まるし、バターが重い。

なので、残りは後でちまちま食べます。私は妖精さんの胃袋をしているので。


いきなりだけど、私がちょこちょこ見てる動物のYouTubeチャンネルを貼ります。癒しは伝播していくものなので。

KOTSUMET、良いんだよなぁ。コツメカワウソは日本の水族館にも割と結構いるタイプだけど、ペットとして見ると意外と肉食だしお金も掛かりそう。

コツメカワウソの男の子《コタローくん》と、女の子の《ハナちゃん》が主役で、基本的に飼い主の声とかは入ってなくて、字幕ベースなので、すごい見やすい。

特に水生生物だから、小さめのプールとかお風呂はかなり貼りっぱなしなので、すごく気持ちよさそうでもあるけど、大変そうでもある。タオルとかずっと床に敷いてるし。

肉食だから普通にサーモン食べるんだよね。お魚食べるんだね。カワウソ用の餌とかあるのかな。

そんで、意外とカワウソを飼ってる人はいるみたい。テコテコ歩くのが可愛い。自分は普通にオオカワウソも好き。目が怖いけど。


もちまる日記はいいぞの会。これは発足せざるを得ない。シンプルだけど良いですよね。

こういうので良いんだよ。こういうので。ネコって思ってる5倍くらい毛が抜けて部屋が最悪になるんだよな。

これかわいいから許されてるだけで、割と最悪なんだよな。可愛いから許すけど。

なんでこんなネコは豊かにしてくれるのか。犬は利口で従順だけど、なんかペットというか動物としてもっと我儘でいてほしいので私はネコ派。

このくらい人間に従わずに生きてくれ、ネコ。


癒しって向こうから一足飛ばしでこっち側に向かってくれることは無いから悲しいよな。自分から掴み取りにいかなければ振り向いてくれない。

YouTubeでもフクロウの動画を投稿してくれてる人はチャンネル登録しているんだけど、よく見てるのはこんくらいかなぁ。

あとは大崎甜花さんのスタマスの動画とか、ペルソナ3ダンシングオールナイトの山岸風香・アイリスが踊ってる動画とかで癒されてた記憶がある。

山岸風香というか、能登麻美子さんの声は自動回復が付与されているスキルだと思う。

全人類が能登麻美子のオートリペアの恩恵を受ければ、世界はもっと明るくなるはず。聖母・能登麻美子。

癒しを構成する3要素をあえて挙げるなら『音楽・ペット・能登麻美子』だろうね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?