『ふたりはプリキュア』しか知らんオタクが、最新作の『プリキュア』を見る  2022/08/03【1761文字】

まず、前提として、私は初代プリキュア。つまり、『ふたりはプリキュア』以外を知りません。

そんで、『ミルモでポン!』とか『おジャ魔女どれみ』くらいの感じの温度感で考えてます。まあ、めちゃくちゃ面白いことは無いだろう。


デリシャスパーティ♡プリキュア

21話 『この味を守りたい…!らんの和菓子大作戦』

ちょっと見たけど、声優めっちゃ豪華だな。『茅野愛衣かやのあいさん』に『井口裕香いぐちゆかさん』って、もう本気やん。

ごめん、視聴前だけど、全然わからん。なにこれ?

これ都合上、視聴後にもう1回あらすじ見直したけど、それでもこれだけだと全く意味分からん。これネタバレされまくってるのに、ノーダメなことあるんだ。

8月7日までの限定公開なので、是非この記事を見ながら同時視聴or感想としても活用してほしい。

【Aパート】

半分くらい、つまりAパートを見終わりました。

女児向けって強いイメージは無かったけど、普通にアニメとして、おもしれ〜じゃん。中学2年生の女の子4人が主人公なのね。ハイハイ。

そんで、今回は『華満はなみちらん』が主役で、60年続いた和菓子屋が新しくできるデパートに和菓子屋入るから、それを機に辞めてしまうと思い込んでいると。

というか、全体的に「食べ物」がモチーフなのか。そんで、今回は”和菓子”と。もしや、若干渋めの回か?

知育シーンというか、『水無月』っていうお菓子だったり、『氷室』の説明だったりと、こういうのは大事よね。

普通に声優さんとか知識とかそっちに反応しちゃうな。ストーリーはかなりリアル思考だし、《キュアスタ》っていう架空のSNS的なものもあった。

こんな感じ? ちょっと《井口裕香さん》の演技が気になったりしたけど、それはそれでアリかなって感じ。全体的に演技は、月火ちゃん寄りなんだね。

生徒会長の『菓彩かさいあまね』は雑に人気ありそう。Pixivで人気あるタイプだ。キャラ立ってるもんな。茅野さん演技上手いな。シリアス系も出来るんだ。


【Bパート】

よし、こんなもんか?次はBパート行くぞ! TVerで見たから、ここまでで3回くらいシルバニアファミリーのCM流れてるけど。

Bパート終わりました。思ったよりおもしれ〜じゃん! てか、《茅野愛衣さん》の演技良すぎだろ!!!!!

《井口裕香さん》も後半はとても良かった。前半はまだキャラの設定に悩んでる感じがしてた。

ダメだ。ただの声優オタクじゃんか。内容行くぞ。

お決まりの悪役登場と変身シーン。なんか変身方法が気持ち悪かったな。

妖精みたいな奴がいて頭とかポンポンしたら変身した。意味分かる?私は分からん。

そんで、3人は3分割で変身して、《あまね》だけ重役出勤みたいに1人だけ長い時間で変身してた。なぜ?

悪役がなんか「かき氷」のなんか精霊みたいなのを吸収して、モブも和菓子屋に「なんでいるんだ?」的な感じになってた。

そんで、悪役がなんかでっかいかき氷機みたいなのを出してきて、それをプリキュアが粉砕してた。

《キュアヤムヤム》がヒールのついた靴でかき氷機をぶっ壊してた。パンチだと生々しくて、ヒールなら女児は真似しないだろうってことだろうね。流石。

ここらへんの勧善懲悪は、ポケモンとかと同じだね。でも、なんか魔法みたいなの出してたのと、プリキュアが製氷された長方形の氷状になって、削られそうになってた。怖すぎる。

普通に怖かったなアレ。でも、なんかよく分からん男の子が助けてた。そういう要素入れちゃうんだ。そっか。


【総括】

普通に面白かった。ただ、アニメとしてやっぱ弱いよね。

『プリキュア』としては満足したけど、アニメとしてはうーん。好みとか毛色もあるのかな?

中々挑戦的なことはやってると思う。ただ、アニメとしては若干弱い。自分は嫌いじゃないし、来週も見ちゃうかも。

単純に続きが気になる。まあ、1クールアニメじゃないから、アニメとしてどうこうではなく、キャラとかの良さをシンプルに見てくべきか?

楽しみ方が難しい。『プリキュア』として楽しむのがベストなのかな。それはちょっと難しそうだな。

演技はとても良かった。恐縮ながら私が知覚していなかった、残りプリキュア2人も自然だったし、溶け込んでいた。

そんな感じで、意外と深かったです。舐めてるとプリキュアにぶん殴られる可能性があるので、今日はここらへんで終わります。さようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?