【SEKIRO】死闘踏破RTA(バグ無し)忘備録
<前置き>
本チャートは筆者の独学のものであり、世界最速を狙うようなものではないことを承知の上でご覧ください。
また(2024/06/06)までの記録を元に作成されていることをご了承ください。
不明な点があれば、本カテゴリ問わず日本のSEKIROのRTA走者が集まっている
https://discord.gg/EjnGx9F8
にご参加ください。
準備(スキル・アイテムなど)
スキル
・全て取得済み
※小分けして書き込みたかったが面倒になったので割愛
義手忍具
・長火花(⇔老い羽の霧がらす)
・銭つぶて(⇒泣き虫)
・朱雀の紅蓮傘
アイテム
・夜叉戮の飴(最低25個以上)
・形代流し
・おはぎ(8個くらい)※周回して回収。瓢箪でもOK。
・赤成り玉(4個以上)
・中り薬
お金
・最低12000くらいあったほうが良い
形代
・20枚(貯999枚)にしておく
鬼刑部
1ゲージ目
開幕:夜叉戮の飴
鬼刑部の出現方向にダッシュ、ある程度所定の位置で
ジャンプ竜閃からその場で最速竜閃の連続2回。
※1発目のタイミングは、鬼刑部の名乗り。
ワ「レ、」(ココで入力)オニ……(までにヒットする)
すかさず、「銭つぶて」→「追い斬り」でバックを取る。
ジャンプを入力、左に動きながら
・銭つぶて2連打
・銭つぶて3連打
・銭つぶて3連打→追い斬り
いずれかのケースで忍殺する。
※※忍殺中に、忍具を「長火花」に切り替えておく。
2ゲージ目
4時(5時)方向にバックジャンプ長火花でスタンを取る。
※馬がいなないているのを確認したら。最速入力ではない。
7時方向にバックジャンプ竜閃を3回。
きちんと直撃していれば目の前で体幹ゲージが貯まるのでそのまま忍殺。
鬼仏に移動
※当チャートではめったに起こらないが、
お蝶で形代不足に陥る可能性を考慮するならここで形代流し
・忍具を銭つぶてに変更(確認)
・流派技をメニューから「奥義・不死斬り」に変更
・鬼仏で形代を購入
次戦にワープ
まぼろしお蝶
1ゲージ目
開幕:夜叉戮の飴
※最速でくないを被弾した場合、再度使用を試みる。
基本
弾く。ひたすら弾く。楔丸での攻撃はほぼ通らないと思ってよい。
かかと落とし
足を上げ切ったタイミングでジャンプして弾く。
そのまま不死斬りを入力。
・クリーンヒットしたならば、不死斬り二段目を入力するのもアリ。
・弾かれた場合、単発で止めるが吉。
ワイヤーに飛び移るアクション
銭つぶてで撃ち落として、飛込ジャンプ不死斬り。
【危】:下段
ジャンプ不死斬りからそのまま立ち不死斬り
(以下、ジャンプ不死斬り二段と記す。
ジャンプ不死斬り単発の場合はそのまま。)
2ゲージ目
最奥の柱(仏像の方向)2本の真ん中よりやや右に位置取り、
・形代流し
・おはぎ(瓢箪)
・赤成り玉
・夜叉戮
を使う。
※HP次第でおはぎを最初に使って、形代流しを使えるようにする
ジャンプする音が聞こえたら、柱中央(お蝶が下りてくる位置)に
ジャンプ不死斬り二段。
初段でお蝶が飛び退くが柱に引っ掛かれば二段目もクリーンヒットする。
あとは1ゲージ目とおおむね同じ。
追加技のあびせ蹴り始動の連続攻撃は弾いて、最後の下段は
頭を跳び越すようにジャンプ入力して、
(ゲームパッドの場合ジャンプキーあとにスティック倒す)
ジャンプ不死斬り二段。
背後を取ると、こちらを向く動きのせいで二段目も直撃する。
幻術が来る前に忍殺してしまおう。
使われたらほぼリセット案件。
続行するなら種鳴らしを使って幻影を消して(以下略
鬼仏に移動
・忍具を紅蓮傘に切り替えておく。
・※休息を取る(アイテムの補充)
芦名弦一郎
1ゲージ目
開幕:夜叉戮の飴(と同時にロックオン)
矢を打ってくるので前ステップで回避。
ジャンプ不死斬り二段、から後は流れ。
弓矢
※常時前進キーを入力しておくこと
矢が放たれる瞬間に
前ステップ楔丸で空中の敵を撃ち落とすことができる
前ステップ斬りだけだと当たらないので、少しでも前進が必要
あと、純粋な後退のみの場合でも距離を詰められる。
浮舟渡り
弾く。最後の一撃を傘で弾いて派生攻撃放ち斬り。
【危】:突き
ジャンプ斬りが来たらほぼ間違いなく来るので見切ろう。
※アタックキャンセル
楔丸の攻撃を先行インプットした際、相手が攻撃状態だった場合
弾くのインプットが後入力で優先される。
おおよそ3回目の攻撃入力をキャンセルして弾く場合が多い。
浮舟渡りをさばいてしまえば、残りわずかなはずなので冷静にチャンバラしてKO。
2ゲージ目
開幕:ジャンプ不死斬り二段
弾かれてもよいので真正面からぶつける。
※背後を取るジャンプ:敵との距離が離れすぎる場合があるので難しい
※ロック外しで直撃を狙う:結構な確率で弾かれる。(下手なだけ?)
【危】:下段
踏みつけで対処する。
不死斬りは使わない。形代不足になる。
2ゲージ目になると使ってくる。
突きと違い、ジャンプ斬りの後、体を回転させていたら下段。
後は1ゲージ目と流れは同じ。
※トドメの際で夜叉戮の飴を使えるか?
・楔丸:忍殺マークが出たら使用してトドメ。(同時に形代流しに変更)
・見切り:トドメを刺して、暗転前に使用(同時に形代流しに変更)
・弾き:無理。そのまま3ゲージ目にGo
3ゲージ目
開幕:夜叉戮の飴を使ったか?
・使った
形代流しを使い、飛込突きを見切る
・使えなかった
アイテム使用中に、画面手前(狼がこちら向き)に方向転換
飛込突きは振り向いたことでギリギリ回避できる
そのまま形代流しを使いながら手前に歩く。
振り向きざまに1・2回楔丸を振り様子を見る。
巴の雷
・弓矢タイプ
1・2回、楔丸を入れてジャンプして返す
飛込ジャンプ不死斬り二段
二段目はロック外しで直撃を狙うが吉。
・刀タイプ
出が早いので、構えを取った時点でジャンプで返す
飛込ジャンプ不死斬り二段
二段目はロック外しで直撃を狙うが吉。
【危】:回り込み下段
が追加。
ジャンプ不死斬り二段で迎撃。
二段目はロック外しで直撃を狙うが吉。
浮舟渡り
火力がわずかに上がっている気がするので、傘で対応。
3回弾いて、傘⇒即傘回し⇒最後の一撃を傘⇒
・放ち斬り
・【危】突きを見切る⇒ジャンプ不死斬り
・【危】突きを傘で弾く
・不死斬り
など残り体幹ゲージと相談して対処
トドメ
刺したタイミングで長火花に切り替えておく。
鬼仏
休息を取り、アイテムの補充。
※夜叉戮の効果が残っていたら、そのまま
※効果が切れて全開したら、使用形代流しに切り替え
獅子猿
1ゲージ目
開幕:HPゲージが
・半分:夜叉戮の飴→形代流し
・全快:形代流し→夜叉戮の飴
※形代流しは行動キャンセルができるのに対し
※夜叉戮の飴は行動キャンセルができないので
※バフの処理としては、「形代流し→夜叉戮の飴」のが早い。
接近
真正面ではなく、やや右方向から。
何もさせない
飛込ジャンプ長火花から、その場で長火花をもう一度。
ジャンプ不死斬り二段→ジャンプ不死斬り
※すべてがきちんとヒットしていればこの時点で忍殺できる。
足りなかったら
二段目を追加、それでもダメならアドリブ。
ガチ記録狙いならリセット。
2ゲージ目
開幕:形代流し→メニューを開いて
長火花を「老い羽の霧がらす」に変更しておく
忍殺エフェクトが消えたら
・おはぎ(瓢箪)
・赤成り玉
・夜叉戮の飴
立ち回り(ケースバイケース)
初動
敵HPゲージが出現する直前に1回(タイミングは覚えよう)
敵HPゲージが出現した直後に1回
楔丸で切る
※下記のようなおおきなアクションを起こさない限りは楔丸で斬る。
弾きもしっかり。
咆哮(通常)
ジャンプ不死斬り二段
楔丸1回
大振り始動の連撃
弾く⇒殴る⇒弾く⇒ジャンプ不死斬り二段
でスタン、其処をついてさらに
ジャンプ不死斬り二段。
※弾くに失敗しても赤成り玉の効果で怯まず継続できる。
振り逃げからの大振り
初撃を弾いたら、大振りも弾く。
成功するとダウンするので
ジャンプ不死斬り二段。
咆哮(クイック)
スタンすることを祈って
ジャンプ不死斬り二段
これだけ覚えておけば勝率は悪くないはず。
他に見出したら加筆する。
鬼仏に移動
・形代が4枚以下である
形代流し⇒中り薬
・形代が4枚以上である
中り薬
上記の状況判断で霧ガラス2回分のステータスを確保
そのままワープ
※休息・形代の購入なし
破戒僧
1ゲージのみ
マップ左側から迂回して、敵の背後を取る
背後での立ち位置は
・1ステップ分のスペース
・右腕を正面に捉えておく
くらいの場所から
1)忍具ボタンのみで垂直飛び
2)前進キーと忍具ボタンで空中突進
3)攻撃キー連打
で落下忍殺ができる
失敗したらリセット。
大忍び 梟
1ゲージ目
開幕:夜叉戮の飴、の使用中にどう動くか見極める。
・速攻で斬りかかってこないことを祈る。狼の初期位置に陣取られて、
記録狙いの場合は大幅なタイムロスを強いられる。
・右にステップしたタイミングで動き始める
・ダッシュ斬り払い
さらに右に動いて前ステップで回避して楔丸
程よい位置にいるはず
・手裏剣2連射から飛込斬り
手裏剣は弾いて、飛込斬りを横ステップ回避で楔丸
位置調整がやや難しいがまだやりやすい位置
・手裏剣単発から切り払い
手裏剣は弾いて、切り払いを前ステップで避けて楔丸
・右ステップしても動かない
・銭つぶてで誘い出す
あとは上に同じ
壁ハメに成功したら
敵とフスマの間を斬りつける
楔丸13回分のダメージを与え、長火花でスタンを取って
ジャンプ不死斬り二段、二段目がヒットした瞬間
ターゲットロックをすると硬直無しでトドメを刺せる。
ここで時間がかかったかどうかどうか判断しておく。
早いなと感じたらアイテムを赤成り玉に変更
遅いなと感じたら夜叉戮の飴のままでよい。
※敵に弾かれたら0.3~0.5回分くらいのイメージで。
2ゲージ目
<ケース1:ハメるのが早かった>
めくれた畳まで移動する途中で、赤成り玉を使用(歩き食い)
梟とフスマの間にダッシュ、煙幕はステップ回避して、
楔丸13回⇒ジャンプ不死斬り二段、
二段目ヒットの瞬間にターゲットロックをしてトドメ。
<ケース2:ハメるのが遅かった>
めくれた畳まで移動して、夜叉戮の飴のかけなおし。
梟とフスマの間にダッシュ、煙幕はステップ回避して、
楔丸13回⇒長火花⇒ジャンプ不死斬り二段、
二段目ヒットの瞬間にターゲットロックをしてトドメ。
Q:なぜに早いと赤成り玉?
A:ジャンプ不死斬り二段を行う際、長火花を使う必要がなくなり
斬りつけが来ても強引にジャンプ不死斬り二段を打ち込める。
※HPが削られている場合は注意。
鬼仏に移動
形代を購入する。
※休息でもよいが、アイテムが必要最低限ある場合は形代購入のほうが
早く次へ移行できる。
獅子猿(首無し)
1ゲージ目
開幕:
1)夜叉戮の飴
2)おはぎ(近づきながら)
3)形代流し(近づきながら)
の順で使用する。
攻略
ダッシュして接近
飛込ジャンプ不死斬り
ジャンプ不死斬り二段
※ここまでテンプレ
<咆哮>
ジャンプ不死斬り二段
楔丸2回
形代流し
でトドメ
<斬りつけ>
弾き⇒楔丸⇒弾き⇒ジャンプ不死斬り
形代流し
でトドメ
<斬りつけ(最速)>
不死斬りの硬直で被弾してしまい、大きく怯む。
敵は大きく後ろに下がるので追撃の
ジャンプ不死斬り二段
楔丸2回
忍殺マークが出たら、アイテムでHP回復してから
形代流し
でトドメ
<バックステップ>
ジャンプ不死斬り二段
形代流し
でトドメ
<他あったら書き込む>
2ゲージ目
ジャンプ不死斬り二段
を3セット連続で打ち込んでトドメ
※敵は所定位置に移動しようとするので
適宜ジャンプする位置を調整すること。
※茶猿が近くにいる場合、要注意。
出遅れたりしていると攻撃を食らうケースがある。
※初手の不死斬りのは入りが浅いと3セットで倒しきれない場合がある。
その際はアドリブ。
鬼仏に移動
休息を取る。
※ほとんどの場合良いタイミングで夜叉戮の飴が切れて全快できる
が、まれに当たり所が良く1発分早く終わる場合がある。
そうすると夜叉戮の飴の効果が切れる前に休息をとることになり
次戦でHPが半分で始まることに注意。
柔剣 エマ
1ゲージのみ
※※※
ジャンプして、その1回のジャンプ中に
「空中義手忍具」と「空中流派技」を両方成立させるテクニックを使う。
※※※
※※※
ジャンプ不死斬りのターゲットロックを解除して
横方向に発動し、弾かれることなく直撃させる(ヘッドショットを狙う)
というテクニックをここら辺から多用する。
本気ならまぼろしお蝶から使用するテクである。
※※※
<通常パターン>
開幕:形代流し⇒夜叉戮の飴
初手
前ジャンプ⇒空中長火花⇒ジャンプ不死斬り二段
残り
後ろジャンプ⇒長火花
飛込ジャンプ不死斬り二段
のループ
トドメの1発はロックして、硬直キャンセルで即トドメをさせるようにする。
<HP半分スタート>
開幕:夜叉戮の飴⇒形代流し
初手
エマが近づいてくるのを待つ。
動かない場合同上。
不死斬りの射程に入ったら、ジャンプ不死斬り二段。
残り
後ろジャンプ⇒長火花
飛込ジャンプ不死斬り二段
のループ
トドメの1発はロックして、硬直ナシ即トドメをさせるようにする。
<被弾したら?>
長火花でスタン取ってジャンプ不死斬りのループ
形代がなくなったら(残りわずかなはずなので)アドリブで。
鬼仏に移動
(HPが半分以上減ってたら回復)
形代流し
夜叉戮の飴に切り替え(使用しない)
忍具切り替えキーを1回or2回使用
最終的に傘に切り替える。
※鬼仏までの距離次第
形代を購入する。(場合によっては休息を取る。)
芦名一心
1ゲージ目
開幕:夜叉戮の飴
モーション中に「形代流し」「紅蓮傘」に変更・確認。
初手
とびかかってくる(ハズな)ので、ジャンプ不死斬り二段で対応。
連撃
弾いて斬り返しで中断させる。
一文字
大きく振りかぶるのが特徴。
2回楔丸から振り下ろしに合わせて、傘&放ち斬り。
斬撃⇒突き飛ばし⇒突き
弾いて・弾いて・見切る。
居合の構え
こちらから接近して、突き飛ばし⇒下段切りに派生させる。
突き飛ばしを弾いて、下段にはジャンプ不死斬り二段。
2ゲージ目
開幕
前進しながら:形代流し⇒楔丸⇒ジャンプ不死斬り二段
(1ゲージ目に加え)
バックステップ⇒タメ攻撃
飛込ジャンプ不死斬り二段で封殺する
火炎切り二段
(対処1)
1段目を横ステップ避けて少し待機
2段目の刀を振り切ったタイミングで飛込ジャンプ不死斬り二段
(対処2)
7時方向に少し下がって、1段目2段目両方を傘で弾く。
2段目を弾いたら放ち斬り。
※立ち位置によっては床に発生した炎に当たってしまうので注意!
よってこの方法は出遅れた場合や、
敵の体幹ゲージが残り僅かで貯まる場合のみ推奨。
鬼仏に移動
休息を取る
夜叉戮の飴は1度しか使っていないので効果は切れて全快するハズ。
宮の破戒僧
1ゲージ目
開幕:前進しながら、形代流し⇒夜叉戮の飴
初動:前方にダッシュジャンプ
上昇中に傘で吹き飛ばしを回避
下降中に不死斬り二段(と忍具切り替え)
ジャンプ不死斬り二段をもう一度(と忍具切り替え)
※要はこの時点で忍具が銭つぶてに変更する
順調にいっていれば連撃が来るので
弾く⇒弾く⇒銭つぶて&弾く⇒銭つぶて&弾く⇒※以下派生
※見切ってトドメ
※弾く⇒見切ってトドメ
※他アドリブ
2ゲージ目
開幕:夜叉戮の飴
初動:最奥の木の枝に飛び乗って、落下忍殺
3ゲージ目
開幕:7時方向に後退しながら、形代流し
その場で、おはぎ・赤成り玉
初動:画面上の体幹ゲージが消えるのを確認したら
ジャンプ不死斬り
連続回転斬りが来るので
4回弾いて、ジャンプ傘から落下不死斬り二段
※ジャンプボタンはチョイ押し!!!
残り:【危】蟲吐きが来たら1時方向にジャンプ不死斬り
【危】下段が来たら踏みつけ
あとは剣戟
鬼仏に移動
休息を取る
※夜叉戮の飴の効果が切れるはずなので全快できる
義父
1ゲージ目
開幕:前進しながら、形代流し⇒夜叉戮の飴
基本:弾く。楔丸はほぼ通らないので1回振って、反撃を誘うのが吉。
手裏剣⇒薙ぎ払い
横移動から・バクステ爆竹からの2パターン
手裏剣を前ステップでかわし、
薙ぎ払いをゼロ距離で、傘で弾き放ち斬り
手裏剣二連⇒ジャンプ斬り
手裏剣二連は弾いて、
ジャンプ斬りは傘で放ち斬り
【危】突き
見切り⇒ジャンプ不死斬り、で反撃を誘う
【危】下段
バックジャンプ不死斬り二段
二段目はロック解除して左に振り、ヒット直前にロックで弾かれない
踏みつけ
弾き⇒飛込ジャンプ不死斬り二段
飛び込んだらロックを外して左に不死斬りで弾かれない
二段目のヒット直前に再ロック
爆竹
前ダッシュで距離を詰めてかわして派生した攻撃に対処
袈裟斬り⇒斬り上げ⇒肘打ち⇒薙ぎ払い⇒火薬撒き⇒起爆横斬り
薙ぎ払いまでの4回を弾いて、突き攻撃で爆竹を回避できる。
2ゲージ目
開幕:ジャンプ不死斬り二段
※ジャンプで前にスティック倒しておいて密着状態で放つ。
前ステップ(儀式:フクロウ化から即帰還するため)
<1ゲージ目で時間がかかりすぎた場合、代わりに夜叉戮の飴>
形代流し
攻略:上から来るので傘で弾き、ジャンプ不死斬り二段
※空振りする場合があるのでしっかりロックオン
バックステップ爆竹からフクロウ化
上に同じ
全体的に1ゲージ目と同じ
鬼仏に移動
休息を取る
全快できるはずだが、夜叉戮の飴の効果が残っている場合は注意
怨嗟の鬼
1ゲージ目
開幕:前進しつつ、形代流し⇒ロックオン⇒ダッシュで接近
石の横で夜叉戮の飴
基本:やや左方向に陣取って、ひたすら楔丸で斬る
踏みつけ(左右)
右側は位置取りが良ければ空ぶる、安全を取って弾きを入力
左側が来たら、傘で弾いて放ち斬り
踏みつけ(右足のみ)
傘で弾いて放ち斬り
頭突き
傘で弾いて放ち斬り
張り手
傘で弾いて放ち斬り
5連撃
弾き3回(初回だけスリップダメージが入る)
4回目を傘で弾いて放ち斬り
爆発大ジャンプ
爆発前に傘を開いてガードできる。
爆風が治まったら、放ち斬り
【危】下段突進
バックジャンプしながら楔丸で一太刀入れる
全力で距離を詰め、火炎球をばらまく攻撃などの前に密着する
間に合わなさそうなら、傘を開いて回避
バックジャンプ
全力で距離を詰め、火炎球をばらまく攻撃などの前に密着する
間に合わなさそうなら、傘を開いて回避
補足:傘を使うのは上限を超えた5回までが目安
2ゲージ目
開幕:(HPが足りないなら、瓢箪で回復して)形代流し
忍具を泣き虫に変更
(少し間をおいて)夜叉戮の飴
基本:形態移行の吹き飛ばしを利用する。
密着状態からあえて吹き飛ばされる
前転で近づいて、即、泣き虫を発動すると確実にヒットするので
急いで近づいて
楔丸8回
ジャンプ不死斬り
泣き虫⇒追い斬り⇒楔丸、で計10回当てる
ジャンプ不死斬り
楔丸4回
でトドメさせるはず。
旧スタイル:
1ゲージ目のトドメを刺した着地ポイントから、バックステップ1回
形代流し⇒少し待って、夜叉戮の飴
爆風のタイミングに合わせて泣き虫⇒追い斬り
以下同じ
トドメモーション中に
おはぎ・傘に変更
3ゲージ目
開幕:速攻で、おはぎ⇒形代流し⇒夜叉戮の飴
前ジャンプでジャンプ不死斬り(で炎の壁の動作を避ける)
ジャンプ不死斬り(で怯ませて初手炎の壁封じ)
ジャンプ不死斬り二段(で追い込む)
基本:後は同じ
鬼仏に移動
移動中、形代流し・長火花に切り替えておく
休息を取る
※夜叉戮の飴の効果が残っているかで次戦の開幕の行動が入れ替わる
巴流 芦名弦一郎
1ゲージのみ
開幕:HP全快:形代流し⇒夜叉戮の飴
HP半分:夜叉戮の飴⇒形代流し
基本:ジャンプ不死斬り二段
……をロック外しでヒットさせる(重要)
長火花
……でスタンを取る
ジャンプ不死斬り二段
……をロック外しでヒットさせる(重要)
長火花
……でスタンを取る
ジャンプ不死斬り二段から
立ち不死斬りでトドメ
鬼仏に移動
※HPが減っていたらおはぎ(瓢箪)
形代流し
形代だけ購入
面倒なら休息でも可
剣聖 芦名一心
1ゲージ目
開幕:夜叉戮の飴
敵に向かってダッシュ(の際に、形代流し・傘に変更)
基本:前スティック倒しながら剣戟
先制して楔丸(1,2回)から弾く
三連撃
初段を弾き返し切りで封殺
抜刀の構え(が見えたら)
楔丸(反応できれば突き)で近づき
吹き飛ばしを弾いて
下段をジャンプ不死斬り二段
一文字・二連
大きく振りかぶっているところに
楔丸2回⇒1時方向にステップ避け⇒楔丸
突き飛ばし⇒【危】突き
突き飛ばしを弾いて、1回楔丸、突きを見切り⇒
⇒楔丸⇒突きで、抜刀の構えを誘発させるできるかもしれない
※前進しながら楔丸が届く。そのための前進しながら剣戟
払い抜け⇒竜閃
払い抜けを弾いたら、全力で追跡から剣戟
竜閃に派生した場合は、初撃を弾く(傘でも可)
他にも有るけど……
徹底した剣戟をしていれば、使ってこないはず
使われる前にトドメさせるので割愛
2ゲージ目
開幕:槍を手に取るモーションに対して……
2回楔丸⇒一瞬間をおいて1時方向にステップ⇒楔丸
⇒形代流し⇒夜叉戮の飴⇒ジャンプ不死斬り
基本:バックステップ
前ステップ⇒楔丸、で敵から離れない
バックジャンプ薙ぎ払い
2種類ある
・着地後銃連射するタイプ
初回はコレが確定しているので、
前ステップ⇒ジャンプ不死斬り(二段)
・何もしないタイプ
前ステップ⇒楔丸、が無難
(トドメ圏内なら)ジャンプ不死斬り二段でも可
刀2連斬り→槍振り回し4回→突き(危険攻撃)
弾く。最後だけ見切り
トドメ圏内ならジャンプ不死斬り(二段)でも可
刀2連斬り→槍振り回し2回→溜め回転斬り
弾く。溜めに入ったら飛込ジャンプ不死斬りでスタンさせる
トドメ圏内なら二段でも可
溜め回転斬り
剣戟中に溜めに入ったら2回楔丸⇒ジャンプ不死斬り
トドメ圏内なら二段でも可
3ゲージ目
開幕:ジャンプ不死斬り(ジャンプしたらスティック前倒し)
基本:初手、巴の雷からの流れ
雷返し(前ジャンプで)⇒飛込ジャンプ不死斬り二段
⇒大振り
垂直ジャンプで回避、ジャンプ不死斬り二段
(キレイに決まればこの時点でトドメ)
⇒バックジャンプ薙ぎ払い
ジャンプしてしまってたら、空中で弾く
ダッシュで近づいて不死斬り(二段)でトドメ
⇒なにもしない
ジャンプ不死斬り⇒弾き、でトドメ
弾かれた場合の流れ
斬り返してくるので弾いて、巴の雷が来るまで剣戟
巴の雷が来たら前述の通り
他、他、2ゲージ目と同じ
※巴の雷で敵は後ろに下がっています。
ですので、垂直ジャンプで返そうとすると射程圏外になる場合があるので
前ジャンプで返すようにしましょう。
なお、雷自体は空中弾きが可能であり、弾くと一時停止するので
返す際に余裕ができます。
鬼仏に移動
休息を取る
※夜叉戮の飴の効果が切れているはずなので全快するハズ
心中の弦一郎
1ゲージ目
開幕:前進しながら、形代流し⇒夜叉戮の飴
桜舞は、1段目被弾、2段目は弾き、
出の遅い3段目はジャンプ傘で、そのまま落下不死斬り二段
基本:無印と同じ戦い方でOK
弓矢
※常時前進キーを入力しておくこと
矢が放たれる瞬間に
前ステップ楔丸で空中の敵を撃ち落とすことができる
前ステップ斬りだけだと当たらないので、少しでも前進が必要
あと、純粋な後退のみの場合でも距離を詰められる。
【危】:突き
ジャンプ斬りが来たらほぼ間違いなく来るので見切ろう。
※アタックキャンセル
楔丸の攻撃を先行インプットした際、相手が攻撃状態だった場合
弾くのインプットが後入力で優先される。
おおよそ3回目の攻撃入力をキャンセルして弾く場合が多い。
変更点:浮舟渡りが3パターンに派生するように
・通常通り:弾く、最後の一撃を傘&放ち斬り
・【危】下段:ジャンプ不死斬り
・中断:剣戟を続行
2ゲージ目
開幕:ジャンプ不死斬り二段
弾かれてもよいので真正面からぶつける。
※背後を取るジャンプ:敵との距離が離れすぎる場合があるので難しい
※ロック外しで直撃を狙う:結構な確率で弾かれる。(下手なだけ?)
【危】:下段
踏みつけで対処する。
不死斬りは使わない。形代不足になる。
2ゲージ目になると使ってくる。
突きと違い、ジャンプ斬りの後、体を回転させていたら下段。
後は1ゲージ目と流れは同じ。
※トドメの際で夜叉戮の飴を使えるか?
・楔丸:忍殺マークが出たら使用してトドメ。(同時に形代流しに変更)
・見切り:トドメを刺して、暗転前に使用(同時に形代流しに変更)
・弾き:無理。そのまま3ゲージ目にGo
むやみに距離を取ると桜舞を使ってくるので注意。
3ゲージ目
開幕:夜叉戮の飴を使ったか?
・使った
形代流しを使い、飛込突きを見切る
・使えなかった
アイテム使用中に、画面手前(狼がこちら向き)に方向転換
飛込突きは振り向いたことでギリギリ回避できる
そのまま形代流しを使いながら手前に歩く。
振り向きざまに1・2回楔丸を振り様子を見る。
【危】:回り込み下段
が追加。
ジャンプ不死斬り二段で迎撃。
二段目はロック外しで直撃を狙うが吉。
変更点:雷返し返しは遅延行為なのでやめましょう。
巴の雷(弓)は楔丸で攻撃し続ければ密着状態で当たらない
4発目くらいで後転するので、そこで飛込ジャンプ不死斬り二段
巴の雷(刀)は、タイミングよく前ステップで回避
鬼仏に移動
休息を取る(安パイを切る場合)
形代を購入して次戦へ(ガチ記録狙い)
心中の義父
1ゲージ目
開幕:前進しながら、形代流し⇒夜叉戮の飴
基本:弾く。楔丸はほぼ通らないので1回振って、反撃を誘うのが吉。
手裏剣⇒薙ぎ払い
横移動から・バクステ爆竹からの2パターン
手裏剣を前ステップでかわし、
薙ぎ払いをゼロ距離で、傘で弾き放ち斬り
手裏剣二連⇒ジャンプ斬り
手裏剣二連は弾いて、
ジャンプ斬りは傘で放ち斬り
【危】突き
見切り⇒ジャンプ不死斬り、で反撃を誘う
【危】下段
バックジャンプ不死斬り二段
二段目はロック解除して左に振り、ヒット直前にロックで弾かれない
踏みつけ
弾き⇒飛込ジャンプ不死斬り二段
飛び込んだらロックを外して左に不死斬りで弾かれない
二段目のヒット直前に再ロック
爆竹
前ダッシュで距離を詰めてかわして派生した攻撃に対処
袈裟斬り⇒斬り上げ⇒肘打ち⇒薙ぎ払い⇒火薬撒き⇒起爆横斬り
薙ぎ払いまでの4回を弾いて、突き攻撃で爆竹を回避できる。
変更点:霧ガラスを使った攻撃を仕掛けてくるようになる
・霧ガラス兜割り
傘⇒放ち斬り
・霧ガラスカウンター
楔丸⇒2連続弾きor傘
不死斬り⇒即死(使われないことをお祈り)
2ゲージ目
開幕:ジャンプ不死斬り二段
※ジャンプで前にスティック倒しておいて密着状態で放つ。
前ステップ(儀式:フクロウ化から即帰還するため)
<1ゲージ目で時間がかかりすぎた場合、代わりに夜叉戮の飴>
形代流し
攻略:上から来るので傘で弾き、ジャンプ不死斬り二段
※空振りする場合があるのでしっかりロックオン
バックステップ爆竹からフクロウ化
上に同じ
全体的に1ゲージ目と同じ
変更点:後半になると、霧ガラスを使った連続コンボ技を使ってくる
使われたら仕方がないので、しっかり弾いて最後の【危】に合わせる
鬼仏に移動
おはぎ・長火花をセットして
休息を取る
心中の一心
1ゲージ目
開幕:前進しながら、おはぎ(適宜)・形代流し・夜叉戮の飴を使用
基本:初手、黒の回転斬りが来るのを対処
前ジャンプ長火花&不死斬り二段(エマ戦で使ったヤツ)
あとは無印同様:
前スティック倒しながら剣戟
先制して楔丸(1,2回)から弾く
三連撃
初段を弾き返し切りで封殺
抜刀の構え(が見えたら)
楔丸(反応できれば突き)で近づき
吹き飛ばしを弾いて
下段をジャンプ不死斬り二段
一文字・二連
大きく振りかぶっているところに
楔丸2回⇒1時方向にステップ避け⇒楔丸
突き飛ばし⇒【危】突き
突き飛ばしを弾いて、1回楔丸、突きを見切り⇒
⇒楔丸⇒突きで、抜刀の構えを誘発させるできるかもしれない
※前進しながら楔丸が届く。そのための前進しながら剣戟
払い抜け⇒竜閃
払い抜けを弾いたら、全力で追跡から剣戟
竜閃に派生した場合は、初撃を弾く(傘でも可)
他にも有るけど……
徹底した剣戟をしていれば、使ってこないはず
使われる前にトドメさせるので割愛
2ゲージ目
開幕:槍を手に取るモーションに対して……
2回楔丸⇒一瞬間をおいて1時方向にステップ⇒楔丸
⇒形代流し⇒夜叉戮の飴⇒ジャンプ不死斬り
基本:バックステップ
前ステップ⇒楔丸、で敵から離れない
バックジャンプ薙ぎ払い
2種類ある
・着地後銃連射するタイプ
初回はコレが確定しているので、
前ステップ⇒ジャンプ不死斬り(二段)
・何もしないタイプ
前ステップ⇒楔丸、が無難
(トドメ圏内なら)ジャンプ不死斬り二段でも可
刀2連斬り→槍振り回し4回→突き(危険攻撃)
弾く。最後だけ見切り
トドメ圏内ならジャンプ不死斬り(二段)でも可
刀2連斬り→槍振り回し2回→溜め回転斬り
弾く。溜めに入ったら飛込ジャンプ不死斬りでスタンさせる
トドメ圏内なら二段でも可
溜め回転斬り
剣戟中に溜めに入ったら2回楔丸⇒ジャンプ不死斬り
トドメ圏内なら二段でも可
3ゲージ目
開幕:ジャンプ不死斬り(ジャンプしたらスティック前倒し)
基本:初手、巴の雷からの流れ
雷返し(前ジャンプで)⇒飛込ジャンプ不死斬り二段
⇒大振り
垂直ジャンプで回避、ジャンプ不死斬り二段
(キレイに決まればこの時点でトドメ)
⇒バックジャンプ薙ぎ払い
ジャンプしてしまってたら、空中で弾く
ダッシュで近づいて不死斬り(二段)でトドメ
⇒なにもしない
ジャンプ不死斬り⇒弾き、でトドメ
弾かれた場合の流れ
斬り返してくるので弾いて、巴の雷が来るまで剣戟
巴の雷が来たら前述の通り
他、2ゲージ目と同じ
※巴の雷で敵は後ろに下がっています。
ですので、垂直ジャンプで返そうとすると射程圏外になる場合があるので
前ジャンプで返すようにしましょう。
なお、雷自体は空中弾きが可能であり、弾くと一時停止するので
返す際に余裕ができます。
変更点:【危】に連続攻撃が加わる
【危】が見えたらジャンプして空中弾き、から派生
⇒【危】突き:見切り
⇒回転斬り(縦)弾くorステップ回避
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?