見出し画像

何やってるかわからなくて楽しめない領主様へ

これが分かっていれば楽しめるはずだよ!ということを書いているページです。

一族チャットに付いていけない理由

それはこの世界の全体像や、一族が何を行っているのか?何を目標にしているのか?がわかっていないからです。「みんな何を話しているの?」となってしまいますので楽しめませんよね。
逆に言えば、目標がわかっていれば少しぐらい時間が空いたとしても付いていけます。さらにその方が目的意識共有が出来て楽しくなってくるはずです( ´ ▽ ` )

この2点を理解していればいつでもチャット内容がわかる
1、日本全国で領地を増やすことを考えている。
2、それとは別にゲーム内イベントがある。
の2点です。上記2点を同時進行させている為、一族チャットは常にてんやわんやです。

仮に「新しく入ったのですが今何をしたらいいです?」と聞いたとしても、指示的なことはあっても「なぜそうするのか?」まで説明している時間がないかもしれません。それだとやらされてる感が出てきてつまらないですよね。

そうこうしているうちに「もう付いていけないしやーめた」「こんなに忙しいならわたしはやれないかも・・・」なんてことになってしまいます。

わたしの所属する一族「桜梅桃李」では、多くのチャットルームがあります。一晩も空けてしまうと、各ルームのログは消えていますし、ログインしてから各ルームをチェックするだけでもかなりの時間がかかってしまいます。

そこで、

ログイン時
チャットルームが多すぎる時は直近開催のイベントチャットから確認する
みんなの空気が慌ただしくて「なんだこれ?」と、なりそうな時は、その時間に開催されているイベントをチェックして、そのイベント用の一族チャットルームを確認しましょう。
ゲームイベントが開催されていない時は一族みんなで何か?をやっているわけですからメインの一族チャットのログを読み、理解しよう。
※堅苦しく考えずに「何してますのん?」と聞くのも良しです。

このゲームの特徴を理解しましょう!

「獅子の如く」というゲームは、ある種の陣取りゲームになっています。ですので早い者勝ち的な部分がシステムとしてあります。

なぜ陣取りゲームに?

「獅子の如く」には各サーバーごとに日本の全国地図(戦国時代)があり、その世界の中で領地を取り合うゲームです。各サーバーで完全に分離されています。
2021.3.22現在49個のサーバーがある。

地図画面を縮小していくとプレイヤーのお城以外に大きなお城が存在しています。

城市の説明画像

この城市のレベルを上げていき、最終的には畿内にある「二条城」を占領し幕府を打ち立てます。それが目的となっているので「城市」の取り合い(陣取りゲーム)になっているわけです。

他のRTSゲームやRPGから「獅子の如く」に来られた方は少し「あれ?」となるかもしれません。

分かっておこう一族の目標 
レベル1の城市を占領する→勢力値が上がる→官位が上がる→勢力値を上げる為にレベル2の城市占領を目指す!
力を合わせ高いレベルの城市を占領する為に「各々が強くなる」わけですね!

このぐらい理解していれば付いていけないことはないと思います( ´∀`)
あとは加入している一族のルール、そして所属サーバーにルールがあればそれを守りつつ楽しみましょう!徹底的にアウトローとして生きていくならばそれもそれで面白いかもですよ!(その場合は全領主から攻撃されるかもですが笑)。

補足

一領主としてどうしていけば良いのか?は下記記事参照くださいませ。

桜梅桃李一族に加入された方は下記記事も読んでくださいませ( ´∀`)

では戦場でお会いしましょう!

SENKI


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?