見出し画像

君はもう「カオスアカデミー」を遊んだか?!

はじめました、四々絵です。

最近、勉強の息抜きにとあるスマホゲームをやっています。タイトルにある通り「カオスアカデミー」

いわゆるデジタルカードゲーム(DCG)、シャドウバースやドラクエライバルズ、ハーフストーンと同じタイプのゲームです。

まーた、似たようなDCGの新作が出たのかって飽き飽きしているかもしれませんがちょっと待ってください。カオスアカデミーを推す理由があります。

今回はこのゲームをおすすめしたいため思い切って筆を執った次第です。読みづらかったらごめんね。


1、どんなゲームなの?

みなさんご存じ、「オートチェス」で知られる中国の"Dragonest Game"新作アプリです。

DCGといってもシャドウバースやハーフストーンとは違い、4×4/16マスにヒーローと呼ばれるカードを召喚し、相手の君主(プレイヤー)と20点のライフポイントを削りあいます。

セットカード

(クラウンマークが付いてるのが君主)

カードゲームとボードゲームが合わさったような感じだと想像してもらえればと思います。

普段、上記のDCGをやってる方からすればちょっと気が引けるかもしれませんが、これが意外と面白く、そして読み合いの奥が深いです。

君主やキャラをどこに配置するかで、その後の展開に大きく差が生まれることもあります。また、後述する裏側でカードを出すことができるという存在があるのでプレイヤー同士の読み合いも大事になってきます。




2、おすすめポイント

①縦画面のまま遊べる。

一番推しているところです。

このようにスマホを横で持ってる人は他の人からはこう思われているかもしれません(偏見)

縦画面で出来るDCGって結構珍しいのではないでしょうか?あまり他のをやったことがないので断言はできないですが…

横画面でやるソシャゲってどうしても両手が塞がってしまって他の事ができなくなってしまいますよね。

でも、このゲームは縦画面のまま遊べるので吊革に掴まりながら出来ますし、タバコをふかしながらでも遊べます。えらい。


②読みあいが熱い

カオスアカデミーのシステムとして、セットカードとしてフィールドに裏側状態で自分のカードを出すことができます。裏側にしたカードは次の自分のターン中にマナを1使わないと表にすることができなかったり、相手に攻撃されると召喚時効果が発動しないなどとデメリットがありますが、それを補って余りある大きなメリットあります。

普段からDCGをやっている方はもうお気づきかもしれませんが、そうです。召喚したカードを隠すことができるのです。

このゲームは、ゲーム中は相手のマナ状況が見えません。その中で召喚したカードを隠すことができる情報アドの大事さはご存じの通りです。

セットしたカードは移動はもちろん出来ますし、スキルの効果を受けません

切り札をセットしておいて、召喚酔い中に除去札で処理されることから守ったり、逆に弱いカードをセットで出して相手の攻撃権を無駄に使わせたりと択を突き付けることができます。もちろん、そのまま返り討ちにするという事も起こりえます。

このようにカードをセットして置くだけで、いつものDCGの戦いにスパイスが加えられ奥深いものとなります。


③6人の君主達がみんなかわいい、かっこいい

このゲーム、とにかくイラストアドがでかいです。どのカードのキャラもかわいいのはもちろんのこと、プレイヤー自身も可愛く、カッコいいです。

以下、各君主の軽い紹介と個人的感想です。

【失楽園】

失楽園

固有スキルは『表向きのカードに状態異常(麻痺/睡眠/足止め/暗闇からランダム)を与える』

状態異常ばら撒いてくる子。かわいい。強い。

全体除去とか回復とかしてコントロールしてくる。強い。


【ソロモン】

ソロモン

固有スキルは『君主以外のカード(裏表関係なし)をランダムなマスに転移さする』

罠置いてきたり、こっちの壁を移転して無理やり殴ってくる子。めちゃ可愛い。強い。

アグロとかが多い気がする。セットカードとりあえず殴るマンだから毎回罠踏んで殺される。


【陰陽道】

画像3

固有スキルは『好きな位置に1/1の妖骨を召喚する』

妖怪大量召喚お姉さん。かわいい。強い。

空いているマス全部に1/1がいるみたいな状況によくなる。戦争は数だと思ってそう。1/1の妖骨が、気が付いたら5/5に化けたりするので処理しないと後で泣くはめになる。

陰陽地獄

(百鬼夜行かな?)


【修羅道】

修羅道

固有スキルは『自分に1/0の武器を装備する』

武器装備してガンガン殴ってくる奴。かっこいい。強い。

ドラクエライバルズで言うところのテリー。殴っても反撃されない装備とか持っててずるいと思います。あとたまに変身してくる。


【神州】

神州

固有スキルは『表向きのカードに1点ダメージを与える』

属性魔法ガチャの魔法使い。かっこいい。強い(と思ってる。)

火(バーン系)/水(回復系)/風(バフデバフ系)/雷(状態異常系)の4属性各4~5枚の魔法でテクニカルに戦うタイプだと思っているんですけど、まず魔法を手に入れるためになんらかのカード使わないと手に入らない。そして手に入る魔法がランダム。

状況に応じたカードを引いて盤面処理ができたら脳汁が最高に出て気持ちがいい。巷では最弱とか使用率最下位とか言われているらしいけど、僕は彼のポテンシャルを信じて使い続けてる。


【クトゥルフ】

クトゥルフ

固有スキルは『勝手に攻撃する1/1の触手を好きなマスに召喚』

何されているか分からないうちに殺されるおじさん。かっこいい。強い。

召喚したターンに攻撃できる触手を召喚したり、強制同士打ちさせてきたり、セットカード含めて全カード消去したり、強制移動させられたり、分からん殺ししてくる。


3、終わりに

乱文でしたがここまで読んでくださってありがとうございます。まだ僕はランクが低いからか楽しく遊べています。

また、デッキにいれられる同じカード枚数も2枚最高レアは1枚なのでデッキが組みやすそうだなって思ってます。(デッキ全体は30枚)

初手3枚のマリガンで、試合中はマナを使ってドロー(するたびに要求マナは増える)できるシステムもあるのでかなり好感触。

現在、アーリーアクセス(β版)ということでandroidしか配信していませんが、androidユーザーの方はぜひDLして遊んでみてね!

願わくは、プレイヤーが増えることを信じて。というかみんな神州使って!!!上手な動かし方教えてくれ!!! 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?