やっぱり時代はTwitchなのかなぁと思ったりした最近

日本国内ではYoutubeでの配信や動画投稿がまだ主流だったりしていると思うが、最近私がTwitchを見てて感じたことがあったのでツラツラ書いていく。ちなみに私の感覚で書いてるので裏付けとかそういうのは無いです。あくまでそうなのかなぁと思ったので書くだけ。読まなくて良い。


○とある個人Vtuberを見ていて
Twitchで活動をいているフィンランド在住Vtuberの配信をちょくちょく見ている(時差がほんと辛い…)のだが、最近彼女がTwitchではなくYoutubeでの配信を行うようになってきた。
どういう理由かは不明だが、メインの活動場所をYoutubeにし、Twitchはたまに配信を行うという。
登録者だったりファン数の伸びが最近落ちている為に、一度プラットフォームを変更しようと今回やることにしたのかもしれない。


○TwitchからYoutubeへ移行
私自身配信を試験的に行ったり身内だけに見せる動画を撮るために録画する等、やったことがあるのでこの移行はそこまで難しくないのは理解している。
彼女もそこまで苦労しないで移行したようで、合わせて画面レイアウトだったりいろんな物をYoutube仕様として変えたようだ。
主にコメント欄を今まで表示させていなかったのに表示させるようにしたりと彼女なりに新しい場での見せ方を工夫しているようだ。また、近々今のアバターから新しい姿になるとのこと。もしかしたら姿が変わるし新しい場所で配信しようと思って移行したかもしれない。まぁ本人がどう思ってるのかは知らないです。


○移行した事で気が付いた事
思ったのは配信を見に行ったところTwitchの頃に見ていた視聴者数の半分以下しかYoutube側に来ていないということだ。
移行したばかりかつ、普段からTwitchを利用している人がうまく移行できていない可能性も考えられるのでまだ結論づけることができないが、それでも一時期100人近くいた視聴者が40程度になっているのはプラットフォームが影響しているように感じる。
というのも、以前別記事で書いたが私から見るとYoutubeの検索機能は非常に見辛いかつ検索し辛い。
視聴履歴から関連する配信だったり動画をおすすめに上げてくるのだが、ただ気になって1回だけ調べた物を関連付けして延々と本来興味のない配信を羅列したりともーこの機能がうざったい。
ゲームだったりでカテゴライズしているのも何とも見辛い、私がYoutube君を使い慣れていないというのもあるがライトユーザー向けに検索がし易いのが一番良いだろ!
何で利用履歴が一番少ないTwitchのほうが検索しやすいのか意味がわからない。変にカテゴリー分けした結果、何が何だか判らない状態で、ライブ配信検索のはずが動画まで出てきたりとしっちゃかめっちゃかである。


○私と同じで検索で引っかからないというか見に来る人が少ないんじゃないか?
登録者伸びで悩んでいるVtuberさんがよくいるが、ふと思ったのはこうしたCHだったりライブ配信の検索がやり辛くてリスナーが見に来ない可能性があるような気がしている。
最近の事を思い出してみたのだが、私がYoutubeチャンネルを登録するVtuber達は9割ほどTwitterからのアクセスである。
思った、Youtube君の正直検索機能がマジで機能してないや。
そう考えると非常に使い勝手が悪い



○ライブ配信特化だから見つけやすい
よくよく考えたらYoutubeとTwitchはそれぞれ考え方が全く違うプラットフォームである。
Youtubeはそもそも動画投稿サイトであり、Twitchはライブ配信サイトである。検索エンジンにしても動画を調べる事に主眼が置かれているため、ライブ配信の検索が機能してないのは納得ではある。
最近Youtube君はTikTokを真似てショート動画なるものを実装したりと完全に動画投稿サイトとしての動向である。



○個人的な使い分け
あくまでも最近だが、やっぱり新しいVtuberを探すのに一番手っ取り早いのはTwitterとTwitchだ。
Twitchはリアルタイムで配信しているVtuberを一覧として表示させてくれるので、誰がどういう配信を今しているのか把握が容易かつ今配信をしている人を調べやすい。
Twitterはトレンドだったりタグを共有して発言しているVtuberがいたりするのでそうしたVtuber同士の繋がりから検索を行いやすい。
で、Youtubeだが、今でいうと切り抜きだったりそうした動画を見るのが一番メインで新しい子を調べると言うよりも関連した動画ったりを見るのが一番適してるだろう。
日本国内ではまだYoutubeが主流のようなので、配信メインの検索だったりを主眼に置いてほしいが難しいところだろう。
そう考えるとこうした使い分けをしたほうが良いような気がしている。



○話を戻して
ということから、Youtubeはあくまでも動画投稿サイトでしかないと個人的に考えているのでYoutubeよりはTwitchで配信をしたほうが視聴者を取り込みやすい気がしている。私のようにサイトを使い込むというよりはライトに使う人がこうした配信を検索し易い環境がなければ、配信者だったりVtuberという人達は中々に見つけ辛い。
ただあくまでも私の感覚かつ、日本ではまだYoutubeやTikTokといった動画サイトがメインでライブ配信はまだまだという印象が強い。
今後の傾向だったりで変わる可能性はあるが、せめてYoutubeの使い勝手がもう少し良くなってほしいと願うばかりである。