見出し画像

ライントレーダーになる為にすべき事


ハイサイぐす~よ~(こんにちわ)


今回はライントレーダーとして生きていくためにすべき事をお伝えていきたいなと思います。


最近Twitter見てると思うことがあるので、感じたことをそのまま文章にしました。


冒頭からめちゃくちゃ暴言ですが。

「ライントレードなめすぎ」

まぁこう思いますね。


前回投稿した「三尊について」の記事でこのような画像を添付しました。

画像の様に、「考え方」を一つの情報として勉強するのは大事ですし、その延長戦で「僕はこうおもいますが、どう思いますか?」って質問はいいと思います。

「知識」を増やす点では得策ですよね。


ですが、その「技術」を身に着けようものならラインを、何千本・数万本は当たり前にと引いていかなければなりません。


昔は、水平線の三尊を探すのに5年分は遡って全てデーターとして取りましたし(裁量だから勝率意味ないんだけどね)基本形と応用形を分けてデーターを取ってもいました。


たまに、裁量だけで勝てないから、計算式を取り入れたトレードやましてやプログラムを身に着けたいとかいう人がいますが。「プログラム専門」でやっている人に対して本気で失礼です。


僕の場合、いろんな事すべてをすてて、「裁量トレード」だけに一点集中してきたので、ライントレーダーたるべき人間がラインの引きすぎで腱鞘炎にならない意味が本気でわからないです。


僕らは職人なんだから、言葉よりも手を動かさないと始まらないです。


基本的に、僕が古い考えなのですが
「いい道具や素晴らしいインジゲーター」に頼って、基礎をないがしろにしていると、いざというときに全く使えないトレードになります。


基礎を制する者は全てを制す


って考えなので、環境認識しかり、ライン引きしかり、すべては手を動かし頭を動かす作業に徹底できるように自分を戒めてから効率化を図っていかなければなりません。


行動一つに意味を込めないといけないぜ✨

キャバクラに使います。笑