見出し画像

天皇賞(春)(G1) 2023年4月30日 京都11R

天皇賞(春)(G1) 2023年4月30日 京都11R
15:40発走 / 芝3200m (右 外) / 天候:曇 / 馬場:稍
1回 京都 4日目 サラ系4歳以上 オープン (国際)(指) 定量 17頭

予想

結果

払い戻し

予想との比較

買い目

感想

予想

予想の組み立てとしては、最内を引いたジャスティンパレスを軸にタイトルホルダーを組み合わせていく感じにした。
新しくなった京都競馬場はコーナーが緩くインから差していくことが難しくなった。
そのため内を上手く通った逃げ先行が有利になるかなというのが根拠。
また、下り坂で上手く加速できるかがポイントになる。

天皇賞春としては阪神競馬場から京都競馬場に変わり適正が変わるため阪神競馬場の成績だけを重視しないようにした。
その点でボルドグフーシュに印は打たなかった。
血統的にはディープインパクト、オルフェーヴル産駒狙い。

アスクビクターモアは日経賞の結果が微妙だったが、出遅れ・不良馬場だったからかなと思い▲に。
パドックでちょっと荒ぶっていたように見えた。

ついに良い枠を引いたディープボンド
パドックでの様子も軽やかで良かったので△の印を打った。
パドックの様子がイマイチに映ったアスクビクターモアとの馬連を削ってジャスティンパレスディープボンドのワイドに。

もう1頭上げるならシルヴァーソニックだったがちょっと外すぎるかなという感じがしたのと買い目に上手く入れられなかったので無印。

結果

軸のジャスティンパレスが上手く決まった。
単勝を少しでも買っていて良かった。
やはりルメール騎手すごい…

タイトルホルダーが競走中止に。
正直タイトルホルダーが崩れるとしたらアクシデントで中止になるくらいだと思っていたので残念。
3200mの長距離、下り坂で加速する要素がある京都競馬場では相当負荷がかかると思っていたので心配ではあった。
ただ、これを見越して予想は組み立てられない…

アスクビクターモアは大敗…
完全に戦略が狂ってしまっていたようなので仕方ないかな…

「スタートが思ったよりも出てくれず、巻き返す形になったぶん、道中は噛むところがありました。タイトルホルダーの後ろにつけて、他の馬がつぶしに行ったところをすくえれば、という算段でしたが、アクシデントもあり、アスクビクターモアの長所を活かしきれませんでした」

https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=229547

ディープボンドことプボ君はまたまた2着で惜しい…
馬としてもすごい好き。
今回はプボ君とのワイドでなんとかプラス収支になった。ありがとう~

なお、G1未勝利馬の賞金王になった様子。
ついにネイチャを超えてしまった…

シルヴァーソニックも強かった。
ワイドに組み込めたら良かったがタイトルホルダーを踏まえた馬券だとちょっと厳しかった。タイトルホルダーを切る前提の予想の組み立てなら入れていたかな。

補足

レースとしては、タイトルホルダーをどう攻略するかでレースを組み立てていた騎手も多いはずで、アクシデントがあったこのレースの結果をどう捉えるかは今後重要そう。

アフリカンゴールドは心房細動、タイトルホルダーは右前肢跛行、トーセンカンビーナは左前浅屈腱不全断裂になっていたのでそれぞれ心配。

今回もジョッキーカメラが公開された様子。

ルメール騎手決め台詞にしててウケる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?