見出し画像

2019東京都登販過去問解説問101~110

医薬品の適正使用と安全対策

問101 一般用医薬品(人体に直接使用しない検査薬を除く。)の添付文書に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 販売名に薬効名が含まれている場合には、薬効名の記載は省略されることがある。

b 添付文書の内容は、医薬品の有効性・安全性等に係る新たな知見、使用に係る情報に基づき、1年に1回定期的に改訂がなされている。

c 病気の予防・症状の改善につながる事項(いわゆる「養生訓」)は、症状の予防・改善につながる事項について一般の生活者に分かりやすく示すために、必ず記載しなければならない。

d 副作用については、まず一般的な副作用について発現部位別に症状が記載され、そのあとに続けて、まれに発生する重篤な副作用について副作用名ごとに症状が記載されている。

a b c d

1 正 正 正 正 2 誤 正 誤 誤
3 正 誤 誤 誤 4 誤 正 正 正
5 正 誤 誤 正

正解:5

a正しい

その通りの記述です。
販売名に薬効名が含まれているような場合には(例えば、「 ○○胃腸薬」など)、薬効名の記載は省略されることがあります。

b誤り

医薬品の有効性・安全性等に係る新たな知見、使用に係る情報に基づき、必要に応じて随時改訂がなされています。
1年に1回定期的に改訂しなければならない規定はないため誤りです。

重要な内容が変更された場合には、改訂年月を記載するとともに改訂された箇所を明示しなければなりません。数年間添付文書の内容が変わらない医薬品も存在します

c誤り

病気の予防・症状の改善につながる事項を養生訓といいます。養生訓は必須の記載事項ではないため誤りです


d正しい
その通りの記述です

問102 次の医薬品成分のうち、一般用医薬品の添付文書等において、妊娠期間の延長、胎児の動脈管の収縮・早期閉鎖、子宮収縮の抑制、分娩時出血の増加のおそれがあるため、「次の人は服用しないこと」の項目中に、「出産予定日12週以内の妊婦」と記載することとされている成分はどれか。

1 アミノ安息香酸エチル
2 ブロモバレリル尿素
3 ロペラミド塩酸塩 4 ビタミンA
5 アスピリンアルミニウム

正解:5

出産予定日12週以内の妊婦が服用してはいけない医薬品はイブプロフェンがあります

また、アスピリン、イブプロフェンも「本剤又は他のかぜ薬、解熱鎮痛薬を使用(服用)してぜんそくを起こしたことがある人」 はアスピリン喘息を誘発するおそれがあるためしてはいけないこと次の人は使用(服用)しないこと」 に記載されてます


問103 次の医薬品成分のうち、一般用医薬品の添付文書等において、「次の人は使用しないこと」の項目中に「ぜんそくを起こしたことがある人」と記載することとされている外皮用薬の成分として、正しいものの組合せはどれか。

a デキサメタゾン b テルビナフィン塩酸塩 c ピロキシカム d フェルビナク

1(a、b) 2(a、c) 3(a、d)
4(b、d) 5(c、d)

正解:5

ピロキシカム、フェルビナクは添付文書のその他注意点で患部が化膿している人」 「次の部位には使用しないこと」:水痘とう(水ぼうそう)、みずむし・たむし等又は化膿のうしている患部」で感染に対する効果はなく、逆に感染の悪化が自覚されにくくなるおそれがあるため次の人は服用しないことに記載される注意点があります


問104 次の医薬品成分等と、一般用医薬品の添付文書等において、「次の人は使用(服用)しないこと」と記載することとされている基礎疾患等の組合せの正誤について、正しい組合せはどれか。

医薬品成分等           基礎疾患等

a プソイドエフェドリン塩酸塩 ―― 高血圧

b アセトアミノフェン ―――――― 心臓病

c メキタジン ―――――――――― 甲状腺機能障害

d 芍薬甘草湯 ―――――――――― 糖尿病

a b c d
1 正 正 正 正 2 誤 正 誤 誤
3 正 誤 誤 誤 4 誤 正 正 正
5 正 誤 誤 正

正解:3

a正しい
プソイドエフェドリンは交感神経興奮作用により血圧を上昇させ、高血圧を悪化させるおそれがあるため高血圧には適しません。
また甲状腺機能障害、糖尿病の方は次の人は服用しないことに記載されています

b誤り

次の人は使用(服用)しないこと」と記載することとされている基礎疾患等が心臓病の組合せは下記である。
(基礎疾患)心臓病 ある人がプソイドエフェドリン塩酸塩、芍薬甘草湯を使うと徐脈又は頻脈を引き起こし、心臓病の症状を悪化させるおそれがあるため。 

c誤り

甲状腺機能障害の基礎疾患がある方が次の人は使用(服用)しないこと」と記載することとされている医薬品はプソイドエフェドリンです

理由は甲状腺機能亢進症の主症状は、交感神経系の緊張等によってもたらされおり、交感神経系を興奮させる成分は、症状を悪化させるおそれがあるためです。

d誤り

糖尿病の基礎疾患がある方が次の人は使用(服用)しないこと」と記載することとされている医薬品はプソイドエフェドリンです

理由は肝臓でグリコーゲンを分解して血糖値を上昇させる作用があり、糖尿病を悪化させるおそれがあるためです。

問105 次の一般用医薬品の漢方処方製剤のうち、その添付文書等において、「本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないこと」の項目中に「他の瀉しゃ下薬(下剤)」と記載することとされている製剤として、正しいものの組合せはどれか。

a 十味敗毒湯
b 三黄瀉心湯
c 桃核承気湯
d 七物降下湯
1(a、b) 2(a、c) 3(a、d)
4(b、c) 5(b、d)

正解:4

三黄瀉心湯 、 桃核承気湯以外に 添付文書等において、「本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないこと」の項目中に「他の瀉しゃ下薬(下剤)」と記載することとされている製剤は
茵蔯蒿湯(いんちんこうとう)、
大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)
大黄牡丹皮湯(だいおうぼたんぴとう)
麻子仁丸(ましにんがん)、
防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
大柴胡湯(だいさいことう)、
乙字湯(ダイオウを含む場合)、瀉しゃ下成分が配合された駆虫薬 があります

問106 次の記述のうち、一般用医薬品のかぜ薬の添付文書等において、クロルフェニラミンマレイン酸塩を含有することにより、使用上の注意に記載することとされている事項として、正しいものの組合せはどれか。

a 服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないこと。

b てんかんの診断を受けた人は、服用前に専門家に相談すること。

c 排尿困難の症状がある人は、服用前に専門家に相談すること。

d 牛乳によるアレルギー症状を起こしたことがある人は、服用前に専門家に相談すること。

1(a、b) 2(a、c)
3(a、d) 4(b、c) 5(b、d)

正解:2

a正しい
その通りの記述です。眠気がでるためです

b誤り
主に鎮咳去痰薬で使われる気管支を拡張させるキサンチン系成分のジプロフィリンの副作用の説明をしているため誤りです。

c正しい
排尿筋の弛緩と括約筋の収縮が起こり、尿の貯留を来すおそれがあるため。特に、前立腺肥大症を伴っている場合には、尿閉を引き起こすおそれがあるためです


d誤り
選択肢はタンニン酸アルブミンに含まれるアルブミンの副作用の記述をしているため誤りです
タンニン酸アルブミンに含まれるアルブミンは、牛乳に含まれるタンパク質(カゼイン)から精製された成分であるためです

問107 次の記述のうち、一般用医薬品の鎮咳がい去痰たん薬(内服液剤)の添付文書等において、コデインリン酸塩を含有することにより、「使用上の注意」の項目中に「過量服用・長期連用しないこと」と記載することとされている理由として、正しいものの組合せはどれか。

a 腸管粘膜への刺激が大きくなり、腸管粘膜に炎症を生じるおそれがあるため。

b 依存性・習慣性がある成分が配合されており、乱用事例が報告されているため。

c 倦けん怠感や虚脱感等が現れることがあるため。

d 副腎皮質の機能低下を生じるおそれがあるため。

1(a、b) 2(a、c) 3(a、d)
4(b、c) 5(b、d)

正解:4

コデインの補足

してはいけないことに記載されて内容

授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けること」 の項目には
コデインで、母乳への移行により、乳児でモルヒネ中毒が生じたとの報告があるため。

「相談すること」
妊婦又は妊娠していると思われる人

主な薬効
コデインリン酸塩、ジヒドロコデインリン酸塩が配合されたかぜ薬、鎮咳がい去痰たん薬

理由
吸収された成分の一部が胎盤関門を通過して胎児へ移行することが知られているため。 コデインリン酸塩については、動物実験(マウス)で催奇形性が報告されているため。

問108 次の医薬品成分のうち、一般用医薬品の添付文書等において、生じた血栓が分解されにくくなるため、「相談すること」の項目中に「次の診断を受けた人」として「血栓のある人(脳血栓、心筋梗塞、血栓静脈炎等)、血栓症を起こすおそれのある人」と記載することとされている内服薬の成分として、正しいものの組合せはどれか。

a トラネキサム酸 b 次硝酸ビスマス
c エテンザミド d セトラキサート塩酸塩
1(a、b) 2(a、c) 3(a、d)
4(b、c) 5(c、d)

正解:3
正解3以外の誤りの選択肢b、cは添付文書で何が書かれているかあるか考察してみる。


次硝酸ビスマス
連用に関する注意にて薬 効 群 は止瀉薬 で「1週間以上継続して服用しないこと」

理由
海外において、長期連用した場合に精神神経症状が現れたとの報告が

エテンザミド(エテンザミド以外のげねつちんつう成分ではアスピリン、アスピリンアルミニウム、サザピリン、サリチルアミド、イブプロフェン、イソプロピルアンチピリン、アセトアミノフェンが配合されたかぜ薬、解熱鎮痛薬 など)

相談すること
「妊婦又は妊娠していると思われる人」

妊娠末期のラットに投与した実験において、胎児に弱い動脈管の収縮がみられたとの報告があるため。 なお、アスピリンについては、動物実験(ラット)で催奇形性が現れたとの報告があるため。また、イソプロピルアンチピリンについては、化学構造が類似した他のピリン系解熱鎮痛成分において、動物実験(マウス)で催奇形性が報告されているため。


問109 次の医薬品成分のうち、一般用医薬品の添付文書等において、乳汁中に移行する可能性があるため、「相談すること」の項目中に「授乳中の人」と記載することとされている成分の正誤について、正しい組合せはどれか。

a 止瀉(ししゃ)薬に配合されたロペラミド塩酸塩

b 解熱鎮痛薬に配合されたアセトアミノフェン

c 鼻炎用内服薬に配合されたプソイドエフェドリン塩酸塩

d かぜ薬に配合されたトリプロリジン塩酸塩水和物

a b c d

1 正 正 正 正 2 正 正 誤 誤
3 正 誤 正 正 4 誤 正 誤 正
5 誤 誤 正 誤

正解:3

a、c、dは正しい記述です。

b誤り
アセトアミノフェンは相談すること」の項目中に「授乳中の人」と記載することとされている成分に入っていないため誤りです。
その他知識

妊婦又は妊娠していると思われる人でアセトアミノフェンは相談することにふくまれています。妊娠末期のラットに投与した実験において、胎児に弱い動脈管の収縮がみられたとの報告があるためです。
この辺りでヒッカケようとしたのだと思われます


問110 次の一般用医薬品の漢方処方製剤等のうち、その添付文書等において、偽アルドステロン症を生じやすいため、「相談すること」の項目中に「高齢者」と記載することとされているものはどれか。

1 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
2 小青竜湯(しょうせいりゅとう)
3 辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)
4 メトキシフェナミン塩酸塩
5 スコポラミン臭化水素酸塩水和物

正解:2

1誤り
カンゾウは含まれていません。誤りです
添付文書とは別になりますが(はんげこうぼくとう)の効果を解説します

体力中等度をめやすとして、幅広く応用できる。気分がふさいで、咽喉・食道部に異物感があり、ときに動悸き、めまい、嘔おう気などを伴う不安神経症、神経性胃炎、つわり、咳せき、しわがれ声、のどのつかえ感に適すとされる。


2正しい
その通りの記述です。
小青竜湯はカンゾウのほかにマオウもふくまれています
体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様の痰たんを伴う咳せきや鼻水が出るものの気管支炎、気管支喘ぜん息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症に適すとされます

偽アルドステロン症以外にも注意しないといけない点は下記の通りです

体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸の弱い人、発汗傾向の著しい人では、悪心、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向きとされます
まれに重篤な副作用として、肝機能障害、間質性肺炎が生じること事例が報告されています


3誤り

カンゾウは含まれていません
下記は辛夷清肺湯の説明になります。
体力中等度以上で、濃い鼻汁が出て、ときに熱感を伴うものの鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿のう症に適す漢方薬です

体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸虚弱で冷え症の人では、胃部不快感等の副作用が現れやすいなど、不向きとされている。まれに重篤な副作用として肝機能障害、間質性肺炎、腸間膜静脈硬化症が現れることが知られています。

4誤り
偽アルドステロン症の原因のカンゾウなどは含まれていませんので誤り。

正しくは
「心悸き亢こう進、血圧上昇、糖代謝促進を起こしやすいため、相談すること」の項目中に「高齢者」と記載することとされているものは

メチルェドリン塩酸塩、トリメトキノール塩酸塩水和物、メトキシフェナミン塩酸塩等のアドレナリン作動成分又はマオウが配合された内服薬、外用痔(じ)疾用薬、坐薬、注入軟膏です。

5誤り
緑内障の悪化、口渇、排尿困難又は便秘の副作用が現れやすいため「相談すること」の項目中に「高齢者」と記載することとされているものはスコポラミン臭化水素酸塩水和物、メチルオクタトロピン臭化物、イソプロパミドヨウ化物等の抗コリン成分又はロートエキスが配合された内服薬、外用痔じ疾用薬(坐ざ薬、注入軟膏こう) です


以上です!


元ドラックストア登録販売者のシロハチ登販総合チャンネルのシロハチの経歴

ドラックストア経験は7年。

医薬品登録販売者試験は114点で合格。

登録販売者として6年以上経験。

画像1



無料で勉強できるYouTube医薬品登録販売者過去問解説製作に向け過去問研究を進めています!

お陰さまで問110まで更新達成できました!
問120まで公開目指して頑張ります!
皆様に無料でフィードバック!今後も東京都過去問解説はnoteがサービス終了にならない限りは有料にすることはありません。

是非フォロー、スキお願いします!
またTwitterもぜひいいね!フォローよろしくお願いいたします!

Twitterではnoteで医薬品登録販売者過去問解説を投稿したらお知らしてます。ドラックストア登録販売者は以外と化粧品の発注したり棚替えすることが多かったです。ファンデのレフィルの色番号を見てお客様にレフィルを交換する作業など以外と多かったです。美容部員さん、美容スタッフの話や化粧品ネタもたまに扱います。好きなカメラの写真活動はメインにはしませんがたまに並行して写真アップしてます。

よろしくお願いいたします。

https://twitter.com/bDJ6itvibfzjaKe?s=09


下は問91から問100です

問81から90までの問題です


よろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?