なんでもないや。なんでもいいや。

なんでもいい。

最近友人でも家族でもこんな言葉を聞くことが少し多くなった気がします。

こんばんは。sirnです。


何気なく過ごしている日常の会話に潜んでいる、意思決定の放棄、

気づけていますか?

きっと少し意識が変わったからそんな会話の中に違和感を覚えるんでしょうか。

ずっと感じていることですが、人は一番意思決定をすることに熱量を使います。どんな動作をするにあってもいくつもの選択肢の中から瞬間瞬間で間違いなく決定を下しています。


実は思考を放棄することは容易くて、

どうでもいい。何もしない。動かない。は行動の0番目の選択肢にあたるとも捉えられます。


人に意思を委ねること、決定を託すことはそれだけ自分の決定の重荷が減りますから、きっとその場は楽になるはず。


でもその先に待っているものが自分の望んでいないものであった時、それも含めてあなたの「決定」だったと言われても仕方ないように思います。


常に選択していること


意識して過ごしてみると何かが変わってくるかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?