見出し画像

イナズマイレブンGO2 新チーム紹介

こんにちは。SIriです。

以前から作成していたGO2の新チームがようやく完成しました。動画でも披露したい気持ちはありましたが、DL版での作成+まだ偽トロを導入していない方の3DSのため、この記事で紹介していきます。

新チーム【ブラックバス】

スタメン
ベンチ:ファニ、大人風丸、大人夏未、ウルビダ、メガネ

バージョンはネップウ、チーム名は最近になって再熱してきた釣りゲーム「いつでも釣り日和 思い出のブラックバス」から取りました。
月曜か火曜の夜に配信もしています。

【コンセプト】


風の祈り(味方風属性選手の人数分技威力アップ)軸。新チームを作るにあたって当初は戦士の気合い(男性選手の人数分技威力アップ)軸で考えていましたが、周りのプレイヤーが皆男性統一でチームを組んでいるのと、私自身もメインのデータでは男性統一を使用していることから、「これ以上同コンセプトのチームを新たに組んでも面白みに欠ける」と思い、急遽風の祈り軸に変更するに至りました。
何人か風属性以外の選手も居ますが、単体強化化身に関しては一人や二人化身スキルの強化条件を満たさない選手が紛れ込んでもそこまで影響は無いでしょ、と思いながら採用に踏み切りました。必殺技の属性に関してはFWの夏未・メガネ・ベータに合わせて火・風・無の3つを中心に習得させています。
監督はタクティクスの撃ち合いに負けないためのグラファを採用。燃費は悪いですが自分からタクティクスを撃たなければ気にならないと思います。

【選手紹介】

【GK】

【天馬】

オーラ:子供円堂
化身:ジャガウォック/ランスロット

採用理由はなんとなく天馬をGKとして育成してみたくなった。それだけ。
自由値は火力重視でベースはキャッチ特化にしつつ、対してオーラの円堂はクリティカル率はラッキー値が25上がるごとに1%上昇する仕様があることからラッキーに11だけ回して合計525になるように調整。オーラ側の化身はランスロット(味方の火属性技威力+30)を装備させているので、火属性軸で戦う際の火力補強の役割もあります。鍵キャラ故にトレードも不可能なので、秘伝書の入手にとても時間がかかりました。(特にゴッドハンドX)

【ファニ】

オーラ:大人円堂
化身:ジャガウォック/ペガサス

大人円堂とのベストマッチが可能となる、風属性最強クラスのGK。こちらも天馬同様にベースオーラ共にキャッチ特化です。ファニもキャッチ値をラッキー値にちょっと回して25n調整に…ってもうええわ。

【FW】

【ベータ】

オーラ:ヒロ
化身:ポセイドン/ジャガウォック

FWその一。無属性最強シュートのオメガアタックを習得します。FW天秤ということもありキック値は十分確保できていたことから、自由値はミキシ後にパワーブロック対策でドリブル値を460に、さらにスピードを500調整…しようとしたら計算をミスって1足りていなかった、というかスピードに1多く回していました(アホ)
このスピードを1だけドリブルに回せば想定していた調整になる上にスピードもピッタリ500になって見栄えも良くなるわけですが…今からやり直すか…?でも技レベル上げが面倒だしなあ(特にブロック技)

【パワーブロック/ドリブルについて】
自身がブロック側での接触時に相手のドリブル値より自身のブロック値が高い場合、また自身がドリブル側での接触時に相手のブロック値より自身のドリブル値が高い場合に一定確率で発動し、コマンドバトルをスキップしてボールの奪取/突破をすることがある。自身のステータスが相手の該当ステータスを上回っていれば自身が負けることはない

【夏未(大人)】

オーラ:メイア
化身:ランスロット/ランスロット(どっちかジャガウォックにしていたつもりだった)

夏未も天馬同様に、なんとな~く使ってみたいという気持ちから採用に至りました。火属性最強シュートのファイアトルネードTCを習得します。ステータス調整の意図がちょっと分かりにくいですが、パワーブロック対策をしつつブロック値もある程度残そうとした結果こうなりました。
あとメイアとミキシした際の見た目がとても良い。見た目重視でオーラを決めた見たいな所はあります。

【メガネ】

オーラ:大人吹雪
化身:ペガサス/ネプチューン

一時期無印3で愛用していたメガネです。風属性最強シュートの最強イレブン波動を習得します。にしてもメインのFWが風属性一人だけって一体…。無印3では火力インフレからネタキャラというよりただ火力が高いだけの選手となってしまいましたが、GO2では高いラッキー値による運ゲー要素に対してステータスを低く設定することでバランスを取ろうとしたんでしょうかね。因みにヘブンズタイムの秘伝書が中々手に入らなかったのでそよヤギステップで代用しています。
自由値はラッキーを25nに調整して残りは全部キックに回しました。ラッキー調整意識出来てて偉い。

【じーさん】

オーラ:キャプテン
化身:ペンドラゴン/ペンドラゴン

サブFWです。主な役割はチェインとシビレ蓄積で、自由値はどちらもキック特化。メインのチームの頃から使っていたネタ枠で、今回も枠に余裕があったので連れてきました。
そういえば最近声優を担当している中村大樹さんが不祥事を起こして事務所の契約を解除されていましたね。ライノックス、嘘だよな…?

【カッパ】

化身:ペンドラゴン

役割はじーさんと同じですが、実は未だにオーラを用意していません。(は?)
ゼログローブが無くともテクニックを100確保するのが簡単だった…というだけで採用に至りました。ペンダントとミサンガは装備を妥協しているのもありステータスが壊滅的なことに。
ゴール前にいち早く辿り着いてチェインの準備を出来るように、とスピード特化で育成しています。

【ウルビダ】

オーラ:栗松
化身:ペガサス/ペガサス

シビレ蓄積用FWです。ですがチェイン技を習得させずに運用してみたところ、チェイン技が欲しい場面が多く感じたので、皇帝ペンギン7の枠は変えるべきですね。
対戦会の参加者に栗ビダ(ウルビダオーラの栗松)を使用している方が居たので、対抗してウル松を作ってみました。
調整はブロック460にしつつ残りはドリブルに回そうとした結果、調整をミスってブロックに多く回しすぎてしまっています。でも育成し直すのも面倒だしなあ…。
そんなウル松vs栗ビダ回はコチラ


【MF】

【音無】

オーラ:茜
化身:ペンドラゴン/アリオス(使わないので別の化身に変更予定)

ミキシドリブラーです。自由値はミキシ後にブロック463になるように調整しました。中途半端な数値に見えますが、ブロック特化朱雀に競り合いで勝てる460調整の選手に競り勝ちたい→同じことを考える人が居そうなのでその少し上に設定したいという意図での463という数値になります。
ここまでブロック値を上げたお陰でブロック側のコマンドバトルでもそれなりに活躍してくれます。

【大人風丸】

化身:ペガサス

育成してみたは良いものの調整が思いつかず自由値無振りのため、現状ベンチに居ます。
風属性最強ドリブル技の風穴ドライブを習得するため、ラウンドスパークと合わせて高い突破力を誇ることとなるでしょう。
ドリブル性能も高いですがポジションはDFなためブロック値も高いので、ミキシ後にドリブルブロック460になるように調整するのが良いかもしれません。

【スティン】

化身:ランスロット

ステインじゃなくてスティン(小文字)。ここ重要。
クイックパス+トラップ上手の立ち回り要員で、メインのチームでは超技+渾身の選手で固めていましたが大胆なロングパスを通しやすくなるクイックパスが便利だと感じたので中盤は立ち回り型の選手で固めることにしました。

【アリカ】

化身:ランスロット

ダイナソー龍崎】

化身:ペガサス

残り二人も立ち回り型で、特に書くことが無いので省略。立ち回り型の選手はコマンドバトルに参加することがない(参加しても超技+渾身型には基本勝てない)ので、ステータスで選ぶよりかは好みの選手を選んでも良いと思います。

【DF】

【ルーク】

化身:ペガサス

自由値はブロック特化。TP量に余裕アリ、更にスピードとブロック値の高い優秀なDFです。

【シープ】

オーラ:風祭
化身:ホウオウ/プラズマシャドウDF

無属性最強のSB技のグランドスイーパーを習得し、ルーク同様に
ステータスも高め。自由値はブロック特化です。化身は適当に選びましたが、ホウオウはあったらあったで強そう。

【郷石】

オーラ:ホロウ
化身:ペンドラゴン/ペンドラゴン

無属性最強のブロック技のバニシングカットを習得する選手で、他のDFの2人同様こちらもブロック特化です。
他二人のSB技がエアーバレットとアスタリスクロックだったので、郷石にはアトランティスウォールとディープジャングルを習得させました。
TP量が低く素の状態ではバニシングカットを2回続けて撃てませんが、その他のブロック技を連発するだけのTPはあるので問題ないでしょう。

ここまでお読みいただきありがとうございました。以上16名が新チームのメンバーとなります。
いつか動画でも紹介していきたいと思っているので、その内偽トロを導入する予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?