見出し画像

オメガストライカーズめも#1

LoL次元サッカーバトル
オメストめも

2つのバンパーをボールで弾くと
中央のバンパーが開きゴール!!

スキルをつかいこなして
ゴールを目指せ!!


ということで気が付くと6時間くらいたっている恐ろしいゲーム
オメストメモ
イナイレ2で唐突にリベロに転向した円堂クラスのブロンズです
(ゴールキーパーステータスのままシュートをさせられるステージは
イナイレ史上もっとも酷なイベントだ!!
もちろん技もキーパー技のままだぞ)

どう動けばいいのか

キャラとステージと展開による
試合に絡んでいることが望ましい感じ。

ほぼ全キャラフォワードからキーパーまでこなせるし
このキャラが得に弱いということもなく
Xだけがサッカーしろよと言われるやさしい世界が
オメガストライカーズ。

・初動
1,先に手を出して相手から帰ってきたボールを
後方の味方が受けて
前に出す。
サイドに振るか前に出すかは
ステージと相手の展開次第

2,相手が出してきた弾を下がって受けて逆サイドに飛ばす
相手が前にでてきているので
逆側の味方が前に出やすい形
あいてに押し込まれる形にもなりやすいので
3人で守ってから
通常リチャージ0.9+αを消費したものが
先行して逆サイドに行く形
0.9秒が大体逆サイドに走り込める秒数かな。

3、キャラごとに違う対応
カイ
サブでの走り込みが
ほぼ最速で間に合うので
触ってからメインで前にいくなりする

相手側がエステルの場合
射撃のリーチでカイはまけているけど
カイのサブの速さの方エステルの射撃の発生より早く
ブリンクでは対応できないので
エステルとしてはつらめ。

ただエステル以外の相手だと
弾幕を張ってこぼれた玉を拾いに行けるけど
エステルは射撃でここを阻止できる。
カイ、エステルはお互いうごきにくいので
味方のタイプで行動を変える感じ

相手がXやジュリエットの場合
弾で抑え込んでサブで奪い取る
こいつらとは付き合いたくないので
さっさと反対側に走り抜けて
別の場所にステージを移してしまいたい。

・味方の構成
ジュリエットだとエステルが相性がいいと思っている
ジュリエットが前線に押し込んで
エステルがブリンクと射撃でサポートするイメージ
ジュリエットがダメージを取って弾きやすくなった敵を
エステルがブリンクで場外に叩き出す

前線で強いジュリエットを
中間距離で見守るエステル
みたいにキャラ相性みたいのが結構ある。


デゥブ、X、アトラス、アッシャーでチームを組むと
進撃の巨人
狭いステージだと巨体で埋まる。

とかおもしろいこともできる

・コンボ
通常→サブ→(通常)→メイン→特殊
メイン→通常→サブ→特殊

キーボードでいうと
QWERか
QEWRが大体つながる
フリーボールになる時間があれば
歩いて近寄って
QWQEQみたいなこともできないこともない
ルーンはこれに向かない


キャラ例
カイ
メイン→サブ→メイン→特殊
通常→メイン→特殊
強引に押し込める
特殊もメインも通常で弾いた弾を押してもいいし
寄ってきた敵を弾いて通常の軌道に侵入させないように
してもヨシ
臨機応変

ジュノ
通常→サブ→通常→メイン
通常で蹴りだした弾をサブで追いかけるパターン
防衛としてぷよちゃんがのこってくれる

サブ→通常→メイン
相手が出してきた弾をサブのぷよちゃんでうけて
前に出るパターン
カウンターになるのでつおい

一人で前に出ちゃうので臨機応変

・連携即〇
エラやアイミーの特殊で固まっている相手の頭上に
ルナで爆弾を落す
相手はしぬ


・ざっくりとしたキャラ所感
ジュリエット
味方のシュートをインパクトで補助するのが強い
シュートタイミングで敵を殴っていれば
敵は動けないのでさっくりシュートが入る

足がはやいので対応力も高い
インパクト技の多さで多人数に押し負けない
最前線で3人相手に押し勝つ強さをもっている。

ボールが浮いているときは
敵を殴って細かくダメージを取りながら
プレッシャーをかけていく感じ。


味方がシュートしたら
特殊などで相手をスタンさせてボールを通す
アトラスにバリアを張らせないなど
蹴るのが難しい弾をけるより
ゴールキーパーを殴ってボールの通り道を作る方が簡単

足があるので加勢にもいけてもどれる
サブの飛び蹴りは完全に爆熱シュート

アトラスの回復があると
ダメージをとっても回復されるので
アトラス苦手かもしれない


ジュノ、アイミー、エラ等
面倒な武器をだしてくる相手を
ひたすら殴り倒し特殊を出す暇や
特殊に絡めた行動をする前に殴り倒す
面倒な行動をしそうな相手を殴って止める
そしてサイドに寄った相手は
爆熱シュートで場外へ蹴り飛ばす
お前サッカーボールな!!

カイ
連射によるけん制とサブによる加速が強い
連射のばらまきはXやゼンタロウに効くし
足の遅いキャラは加速についてこれないので
こぼれ球などに並行しながら走って
マイボールにできる時間が長い

足の速さでボールをキープしていると
エステルの長射程射撃でインターセプトされるので
エステルがいる場合はさっさと行動する


連射をしながら走ると
同じ方向に弾が出続けるので
弾幕を張れる
ぷよちゃんの見切りにくい連鎖を
横弾幕で処理することもできる

でもエステルに取られる…(´・ω・`)

足があり体格もある上
特殊の長距離射撃のノックバックが大きいので
ロングレンジから強引に押し込む事が出来る


どこでも戦える
キーパーもこなせるオールラウンダー
個人的に中距離から様子がみれて
移動速度が早く対応が簡単なので
一番使いやすい
服の柄がイオンで買った服みたいだけど。

覚醒でヘイスト+射撃強化がでたら
カイを使っている。

エステル
OPアニメでカイにとどめをさしている女性
メインの長距離射撃と
サブのブリンク(ワープ)での移動で
かなり万能キャラ

ブリンク(ワープ)があるので足がそこそこありつつ
機動力もある
シュートした位置にブリンクして射撃で追撃
ブリンクを強化していくと
ブリンク範囲と共に追撃で投げる薔薇の範囲が増えるので
ゴール前で浮いた弾をシュートしたり
体力が0になっているキャラにブリンクして
とどめをさしたりできる
相手の玉を射撃で奪ったり
こぼれ球や味方によって体力が削られた敵のとどめ等
サポート能力が光る

射撃のリーチはもともと長いので
ブリンク強化が今の所つかいやすくなる

弱点はダメージが取れないので
自分から敵を倒すのが苦手

オープニングあにめのジュリエットみたいに
あばれてくれるキャラがいると相性抜群

キーパーには向いていない気がする
どーなんだろ。

カイを選ぶかエステルを選ぶかは
弾幕が有効かブリンクが有効か
ステージで選択が変わる感じ
どちらも使いやすくて強いね

ドゥブ
デブ
巨体とパワーを合わせもつ動物
キーパー向けのけだもの。

サブでスタンを取れるのが
弾もなのが強い
弾く以外に止めるができるのは
このけだものだけ。
サブを使いこなすのは難しいけど
つかえるとかなり強くなれる

特殊で要塞を作り
相手の通路を完全に遮断する
敵を弾き飛ばす効果もあるので
駆けあがってくる敵を雑に場外にぶっ飛ばすのもヨシ!!

キーパー系キャラの強い所は
守備に使う特殊をシュート技として使うと
止めようがないので得点が確定するところ

キーパーじゃなくてもサブ等をうまくつかえば
ラインを確実に上げられるし
通路が狭い場所だと壁が上がってくる感じになる
尚特殊をぶつけられると
絶妙な位置関係で豆腐の間にはさまれうごけなくなることが結構ある

カイをつかうとデゥブの豆腐で移動制限がかかるので
デゥブがいる時はジュリエットを使っている


アトラス
超絶無敵のアトラスバリアー
広大な宇宙が強い
丸型バンパーの場合
完全に周囲を囲むので
とにかく守備が硬い
メインの壁はダメージがそこそこあって
吹き飛ばす効果もたかいから
油断して壁際を走っている相手は
一発退場してもらう

特殊が強い
味方を回復するというものだけど
効果がもう一つあって
味方が倒された場合
特殊フィールドに移動させるというもの

場外に吹き飛ばされた味方が
たおされずにフィールドで持ち直す
インパクトでダメージを稼いでいる相手は
ヒールフィールドが結構つらい

ヒールフィールドを出すことで
味方を一端引かせることができる合図にできる
ダメージを受けたりばらけすぎてる味方に
いったん体制整えなおそう
というメッセージになる。

自分的な評価は特殊とあわせて
最強のキーパーだと思う

尚アトラスバリアーシュートは防ぐの不可能
デゥブと同じく前にでてもつおい

ジュノ
覚醒サブにモニュメント等がでてくると
バン対象になりやすいキャラ

ぷよちゃんが有能で
ボールが当たると前側にボールを出してくれる
ぷよちゃん同士でパスをしあって
ぷよちゃんがいる分ストライカーがいるのと同じ

サブ、メイン+1で作成物巨大が揃うと手に負えなくなる
試合でまったくボールに触れなかったなー
とおもっていてもすごいシュート打ってるし
ダメージもすごいでてるので
相当やばい
ボールをけり出してからサブでポインと追いかけるのが
かなり高速移動なのと
メインの射撃ぷよちゃんが雑にでかくて相手が吹っ飛ぶ上に
シュートも打ってくれる

味方のキーパーサポートもぷよちゃんを置いておくことで
できるし
なんならキーパーもできる

体が小さいのでおしこまれやすいので
中央で戦っているのが一番つおい

特殊は味方にシュートチャンスが訪れる直前くらいに
ゴール前に置いておくといい感じ
ちょっとタイミングが難しい。

弱点は体がちいさいことと本体の体力が低い事
殴られるのに弱い。
こんなかわいい子をなぐるなんてできないよ…

ドレッカー
味方がいきなりきえたとおもったら
そこにいるのがドレッカーさん

ステルスに意味があるのかなとおもっていたけど
ステルスで消えてスピードアップし走り込んで
メインで場外へ消し飛ばす

吹き飛ばし能力が高いのか
いきなり画面から自分や味方が消えるので
!?!?
ってなる

APEXをするキャラ!?

ルーン

高難度だと思うけど超絶万能強キャラだと思う

スタートと同時にワープゾーンが発生する
サブボタンを押すとスタート地点のワープゾーンへ移動する。

前線に押しあがっていても
ワンボタンでゴール前に戻れる
バンパーの前にワープゾーンを置いておけば
相手のバンパー狙いをワンボタンで阻止できる

メインの特異点を
相手のゴール前に置くことでロングシュートからの
跳ね返し方向を限定したり
特異点に跳ね返る位置にシュートしたりして
追い込んでくる感じ。

また
円形バンパーにそのまま重なる大きさのため
防衛力も高い

特殊はスローにしながら敵にダメージを
弾にはスローのみ
スローになっている物体には触れる事が出来ないので
使い道が難しいけど
単純に敵にだけぶつけると
1.75秒相手が行動不能におちいるので
巻き込む相手が多いほど
優位になる
相手キーパーに当てると終わるので
このタイプの技をもっているということは
キーパーなのか??


弱点はスキルが移動にとられてしまっているので
スキルでの戦いが苦手でインパクトも苦手
パスする味方がいる状態で強くなる。

サポート系キャラ?

ブロンズから上がりたい上級者が味方のフォローを全力でするために
つかっている印象
いると大体つおい。


X
バン対象人気キャラ
足が遅く体が小さい序盤はまだいいけど
覚醒をとって体ができてくると
止めようがなく
キーパーをずっとなぐってくる

こいつぅ~


エラ
主にキーパーをしつつ特殊で味方を押し上げる感じか
最初にバフをかけられるので
味方がスキル無しで先手を取れる

特殊の強みは発動から
発射までが任意なことで
置いておくとゴールを守ってくれる壁になる
発射方向は自分できめられるので
使い方は色々あるし
中心くらいの部分に当たると
大体敵はリングアウトする

前線でつかっていきなり味方にバフをかけたら
全員どこかに飛んで行ったので
多分キレられてると思う
すまない…

ルナ
キーパーの位置から弾幕を張れる
遠距離攻撃が強み
どのスキルもノックバックが大きく
画面端でヒットすると相手を場外に吹き飛ばすことができる
案外弾がでかいので当てやすい
相手がボールを取ろうとする場所に向かって打つと
よく当たる。
先読みで発射する感覚だ。

特殊の爆弾は広範囲
弾も敵も吹き飛ばす相手はしぬ

サブの突進は自分のゴールから相手のゴールまで直で届く距離
いきなりとびこんでシュートを撃つことができる
ゴールキーパーの装備で3秒ちょっと経つか
サブボタンを押すことで元の位置に戻る
という装備との相性が抜群
弾幕を張りつつ得点にも絡む事が出来る
キーパーとして活躍できる

いや使いやすいし強い
メイン+1とったら弾幕張れるから強いよー

サブでつっこんで特殊で爆弾落して帰ってくるタイプ

ブリンクもインパクトも足も無いので
前線で使うのはちょっと難しい


アッシャー
押し込み特攻隊長
キーパーヨシ
前線ヨシ
特殊の盾で面倒な相手を一気に場外に押し出せるので
道をひらきやすい
もちろん防衛にも使える

メインのアークビームが実質ムゲンザハンドで
扇状のビームでボールや敵を捕らえてから
中心部分の爆発で吹き飛ばす
これがかなり強力
中心でとらえていないと
ふきとばないので
バシバシ殴っている間に位置調整
敵ごとボールをゴールに叩き込めるので気持ちがいい

最初から使いやすいキャラクター
キーパーとしては小柄なので
成長するまでは初手味方の援護が欲しい所
わかってくれるひとはわかってくれる

なにげに大き目のキャラのなかでは足があるので
中盤までおしあがる事もできるのが強み

弱点はフォワードとしては足が遅い事
足の速い相手だと
中間位置くらいからのパス待ちになりがち
前線キャラにしては大きな体なのできっちり
通常をつかえることが重要で
位置取りも状況に応じて細かく動かないと
試合に絡まないままゴール前でウロウロすることになる
夜市の中央の加速バーがあればスピードをカバーできるが
他のキャラの方が足が速いので先に取られる事が多い

そしてキーパーにするには防衛力が低めな事
障害物がない状態だと中央に陣取れるので
どこへでも対応でき
かなり強力な嫁
セーラー服や水着の支給が望まれるがサラシも良い。
家族思いで仲間想い
そしてかわいい
パーフェクトガール
イエス!!

みんなで推してスタンプを増やそう。

アイ・ミー
最初からセーラー服を支給されているメス猫
はぁ~?

ブリンクがかなり強力で
1400台のコアノックバックは
カイの特殊やアッシャーのビームの中央点と同等以上

特殊は長時間連続で射撃を続けるタレットで
ゴールに届く位置に置くと
タレットの射線にボールをおくと
そうめん流しのようにボールを前に運んでくれる
一応隙間はあるが
さわろうとすると吹き飛ばされるため
わりと確定得点技

防衛にも使える。
ただ吹き飛ばし効果がすくないので
ゴールに刺さるようにタレットを置かないと
ボールはゴール前で止まってしまう。

タレットは向いている方向にそうめん流しを
しつづける効果があるので
反対をむいておいてしまうと
味方側にボールをながしてしまう。

初期にサイドから斜めに向かって
ゴールへ導くラインをつくるのが
流行していたが
アイ・ミーがサイドにいくと
全力でインパクトされるので
中央からゴールに刺す形が4日目くらいから定番になった感じ。

ジュリエッタを使っている場合は
アイ・ミーを殴る事しか考えていない

かなり強力なキャラで射出体アップの覚醒が選択にでてくると
バン対象にあげられやすい。

実際使うと結構むずかしい
後衛から前線、シュートまで絡めるキャラ

キーパーにはあんまし向いてないというか
つかうなら特殊でゴールを狙った方が盤面支配ができるので
効果的。

その制服アッシャーにくれよ。

新学期のアッシャーをくれよ。


ゼンタロウ
小柄なX
難しすぎてつかえない。
体力が低くて攻撃を食らうとすぐに戦えなくなってしまう
ただ近接の性能はかなりヤバイレベル

うまいゼンタロウはゴールまで止めようがなく
特殊は敵の位置まで一瞬でワープし
相手の足を止め周囲の敵をふきとばす
威力は低いものの
これをキーパーに決めると
得点が確定する。

左右のバンパーを破壊した後中央に戻ってきたボールを
特殊で確定ゴールさせるゼンタロウとであったけど
あれどうするんだろ

特殊のリチャージが40秒と長いので
本当に一発一発外さず食らわず
ゴールを割るキャラという印象

使うと気持ちいい
なんか他のキャラと違って
もう一本ゲージがあるんだけど
なんだろうあれ。

ラスマス
5万円のキャラ
多分つよそう
糸目でめがねだからわるいやつにきまってる!!

上級者帯ではつかわれていそうだけど
4日経ってランクがしっかりわかれた今
お目にかかる事は無い。


全体所感
基本的にはイナイレの試合を3人でやっている感覚で
戦法も敵をひきつけてから
前に出すとか
バックパスとか
そこら辺がかなり有効そう

スキルを先に出すとフォローできないキャラは
だした瞬間に攻められるので
基本は後出しが強い
それを見越して
カイの足で走りぬけるとか

通常の0.9秒のリチャージを意識して動くと
結構いい感じ。
3人固まるとあれなようで
攻め手が3:2や2:1だと数の多い方が単純に勝つので
そこから離れる間に0.9秒がたつかどうか。
ボールがこぼれる位置は敵の位置から考えてどの方向に
こぼれるのかを予想してうごく

って言うところはイナイレと同じだ。
跳ね返り方もいまのところ
そこまで変わらないしね。

っていうか
なまえでイナイレやってたっていうのわかる人がいて
おまえは円夏派か?
と当時の記憶がよみがえるおたく。


ゲームとしての評価
・専門用語がおおい
ブリンクとかリチャージとか
LoLジャンルだと当たり前の用語だろうけど
結構理解するのに時間がかかった。

また、基本はMOBAというLoLジャンルゲーなので
動かしなれるまで結構かかる
っていうかまだあんまり動かせてない

キャラごとにパワーと体の大きさが違うのだけど
その表記とかが無いから今一最初にどう動かすのかが
わからない等

初心者バイバイ感は強めに感じた。

良い点はRiotというLoLジャンルを作っていたスタッフが
作っただけあってキャラクターの活躍の場が色々ある
初期に装備できる覚醒というアイテム
(覚醒が装備アイテムって理解できる?
説明がよくわからないってこういうとこ)
があるのだけど
その覚醒装備を見てまず試合使用除外キャラを選択する
そして3人キャラを同時ではなく
ひとりひとり決めていく
1人目2人目は順に表示されるので
そこでキャラの読み合いみたいなものがあって
キャラと戦略を一つ練習してればいいというわけではない
ところが面白い。
(友達と固定でやるなら別だけど)
対人ゲームなので
相手の行動も見るし、自軍の行動も見る
味方がなにを見て何を考えているのか
味方からみて自分は何をしようとしているように
みえているのか等
思考するのが楽しくてそこにかなりハマっている。

初期に中央でボールの奪い合いをしていたら
キーバーのデゥブがどかどか歩いてきたのは
えぇ~キーパー放棄か!?
とか思ったけど
後の行動で、ここは一気に前線おしあげようぜ!!
っていう行動だったんだというのがわかった。

なおもう一人は抜けた。

わろす。

あるある~
僕はイナイレで風丸でサイドを使うのを主戦法にしていたので
そういう行動をしていたんだけど
このゲームサイドぴったりの位置でインパクト食らうと
一発場外なんだよね

サイドは結構リスクなんだけど
サイドでパスマーク出してる人がいて
その人の目の前にずっとジュリエッタ待機!!
ぱすだせねえええー!!

ジュリエッタの横に走り込んでもらいたいって思っても
ジュリエッタ足が速いからなぁ

キーパーと相手と2:2をしてたら

いなくなっちゃ

という人もいれば
すげーうまくてこっちに合わせてくれる人とかいたり
今同ランクで同じくらいの上手さの相手と当たるようになって
拮抗しまくるからすごいおもしろい。


ポールがこぼれてきて
ここはまかせろ!!
あんたは逆サイドをまもってくれ!!
おらー

って通常キックスカってゴールされたときの
もうしわけなさすぎえええ~


こゆの楽しめる人向けかな。

今の所キャラのバランスはいいと思う。
Xはクソだけど、慣れてくると
足の速いキャラで逃げ切れるし。
まぁキーパーとずっと殴り合いしてるけどX…

殴りとスピードとのバランスがいいから面白い。
どちらかに傾く要素がでてきたら
どうかな?
それはこれからの話だけど今の所は
”すっごい”
良くできている感じ。


語録
(おそらくコーユー意味)
パワー
ボールを蹴る力
サイズ
体の大きさ

ブリンク
ワープ



覚醒
装備品
マテリアみたいなもん

覚醒効果
+1
ストックが増える。クールタイムは効果次第。

バフ
何等かの基礎パワーアップ
デバフ
バフの逆

サイズ
体の大きさ
物の大きさ

わからない所
射出体強化
なにがつよくなってんのかわからん
射程か威力か??全体??
強くなってるのはわかる

ブリンク強化
ワープの移動距離か?
ブリンクを含む技自体の強化なのか??

連続攻撃
連打系攻撃か
何秒か以内のスキル連続ヒットなのか
連打系の攻撃力は上がっている気がする。


うーん不明点多し。
無料インディーズゲームだし
基本的にはおもろいうーん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?