マガジンのカバー画像

コンピューター

62
運営しているクリエイター

#HTML

CodeSandboxでReact Three Fiber実験まとめ

React Three Fiberの機能をいろいろ試してみました。 React Three Fiber実験 note リスト React Three Fiberで、BoxやPlane、Sphereといった基本的な3Dオブジェクトの表示、テクスチャー貼り付け、ボタン表示のUI実験を少々等、行っています。 自分で作成したMagicaVoxcelによる3DモデルをglTF形式ファイルに変換して表示しています。 上記「その2」よりひきつづき、色々なglTF形式ファイルによる3

CodeSandboxでReact Three Fiber実験その5 glTF 3Dモデルアニメーション切り替え表示

■20240126追記 ここにあるように、投稿したコードのCodeSandbox形式からDevebox形式への変更でコードが正常に表示されなくなる場合があります。 またCodeSandboxの仕様によりDevbox形式コードへの制限時間以上のアクセスがあった場合はアクセスがブロックされるとのことです。 前回のその4のつづきです。 今回はglTF形式のファイルに含まれる、3Dモデルの複数のアニメーションを切り替える処理を実装したコードをCodeSandboxへ投稿してみました

CodeSandboxでReact Three Fiber実験その4 glTF 3Dモデルアニメーション表示

■20240126追記 ここにあるように、投稿したコードのCodeSandbox形式からDevebox形式への変更でコードが正常に表示されなくなる場合があります。 またCodeSandboxの仕様によりDevbox形式コードへの制限時間以上のアクセスがあった場合はアクセスがブロックされるとのことです。 前回のその3のつづきです。 今回はglTFファイル形式の3Dモデルアニメーションを表示させる、CodeSandboxに投稿したコードをリストにしてみました。 3Dモデルをアニ

CodeSandboxでReact Three Fiber実験その3 glTF 3Dモデル表示

■20240126追記 ここにあるように、投稿したコードのCodeSandbox形式からDevebox形式への変更でコードが正常に表示されなくなる場合があります。 またCodeSandboxの仕様によりDevbox形式コードへの制限時間以上のアクセスがあった場合はアクセスがブロックされるとのことです。 前回のその2のつづきです。 今回は前回glTFファイル形式の3Dモデルを表示できるようになったコードを参考に、いくつかの3Dモデルを表示するテストコードを作成しCodeSan

CodeSandboxでReact Three Fiber実験その2 glTF 3Dモデル表示テスト

■20240126追記 ここにあるように、投稿したコードのCodeSandbox形式からDevebox形式への変更でコードが正常に表示されなくなる場合があります。 またCodeSandboxの仕様によりDevbox形式コードへの制限時間以上のアクセスがあった場合はアクセスがブロックされるとのことです。 前回のその1のつづきです。 今回はCodeSandbox上のReact Three Fiberで、glTF形式の3Dモデルを表示してみました。 最終的に使用したライブラリは前

CodeSandboxでReact Three Fiber実験その1

■20240126追記 ここにあるように、投稿したコードのCodeSandbox形式からDevebox形式への変更でコードが正常に表示されなくなる場合があります。 またCodeSandboxの仕様によりDevbox形式コードへの制限時間以上のアクセスがあった場合はアクセスがブロックされるとのことです。  React と Three.jsの合体?したReact Three Fiberというものを見かけたので試してみました。  実験的に作成したコードは以下のCodeSandb