見出し画像

多分防衛本能の一種だと思う

「あなたは怒らない人ですね」
と言われたことがあります。

何の話の流れでそんなことを言われたのか、その時の相手はどんな気持ちで僕にそれを言ったのか、細かなところは覚えていないのですが、言われたときの僕の内心は覚えています。

怒るほどの興味や関心を、誰かに対して持つことがないから。
もちろん(今、目の前にいる)あなたにも。
僕はあなたに興味を持たないから、あなたも僕に興味を持たないでください、できれば放っておいてください。

とはいえ、「普通に」生きていきたいと願うなら誰かと関わらなければならないし、その中でお互いに対していろいろな感情が芽生えたりもします。ただ、僕はそのどれもが苦痛だったし、その感情に伴う言動や行動のどれもが、ありていに言えば面倒でした。

だから僕は、誰にも怒らないし、誰のことも好きになりません。

怒ることと好意を持つことは、真逆のようで似ていると僕は思っています。誰かに興味や関心を持った結果生まれるそれらの感情は、僕にとっては同じくらいに重くて不快で煩わしいものです。

さらに言うなら、僕は僕自身(正確には僕以外の僕自身)にも、あんまり興味がありません。もしも興味や関心があったら、僕はもっと僕以外の僕自身に干渉しようとするだろうし、支配しようと思うでしょう。でも、僕には僕の全部を背負う気がありません。今は、こうして数日に一度、一人の時間に自由をもらえるくらいでちょうどいいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?