【フィリピン株】なんの銘柄を買っていいかわからない人のための企業紹介・日本在住者向け③【AyalaLand Logistics Holdings Corp.(ALLHC)】

フィリピン株をはじめて、財閥系の子会社の銘柄のことも知りたくなった人の悩み「フィリピン株を始めて財閥系の会社はある程度わかったけど、その子会社がいろいろあって、どんな会社でどんな事業をしているかわからないよ。誰か教えてください」

こんな悩みにお答えします。

フィリピン株を始め、財閥系のグループ会社の銘柄も気になっているという方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回取り上げるのは財閥系不動産会社、Ayala Landの子会社 AyalaLand Logistics Holdings Corp.(以下ALLHC)です。

これを書いてる私はフィリピン株を2011年11月から始めて、今では十数社の銘柄を保有しています。 

【フィリピン株】なんの銘柄を買っていいかわからない人のための企業紹介【AyalaLand Logistics Holdings Corp.(ALLHC)】

ALLHCの親会社Ayala landはアヤラ財閥の系列会社で、その他の系列会社をあげてみると、

デパートのAyala mall

通信事業ではGlobe

があります。

ALLHCはProperty(不動産)に分類されます。

PSE edg Company Information

AyalaLand Logistics Holdings Corp. (ALLHC)、旧称 Prime Orion Philippines, Inc. は、1989 年 5 月 19 日に投資持株会社として設立されました。2019 年 5 月 9 日に証券取引委員会によって承認された現在の社名を含む 3 つの社名変更を受けました。

フィリピン全国に工業団地、倉庫、冷蔵施設、商業リース資産を所有しています。

主な開発として、Laguna technopark、Cavite technopark 、Panpanga technopark 、(他2ヶ所)などのフィリピンの有力工業団地があります。

参照:PSE edge

参照:PSE edge

なぜ私がこの企業に注目したのか

ALLHCが2022年2月にバタンガスの土地を購入する際に、私の知人がその契約に携わったということを聞きそれで調べるようになりました。

当時の記事>>BusinessWorld 「AyalaLand Logistics buys Batangas industrial asset」

調べてみると、ALLHCは倉庫や物流倉庫や冷蔵倉庫なども所有していて、コロナからフィリピンでもLAZADAやShoppeといったEC(electronic commerce)サイトを利用した、インターネットショッピングが盛んになってきて、それにともない倉庫の需要も増えるのではないかと踏んだのです。

またALLHCの親会社のAyala landはフィリピンの10大財閥のAyalaグループの不動産会社で、フィリピンナンバーワンのデベロッパー(不動産開発業者)です。その子会社ということなので、 安定した事業展開が今後も望めると期待できるでしょう。

おわりに

フィリピン株を購入していくうちに、いろんな会社のことに興味を持つようになります。

ただ情報収集として日本語で書かれているサイトは少ないので、英語のサイトで自分で情報収集をするようになるのですが、それまでのとっかかりとして人の書いたブログなどをどんどん参考にして取り入れていくとよいでしょう。

自分で調べるのは時間もかかり、面倒くさいですからね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回またお会いしましょう。
でわっ!

 フィリピン株に関するM氏の書籍の紹介

私が「フィリピン株を今すぐぜったい始めたい」という気持ちにさせてくれた、投資家の中でも信頼できる方、町田氏の書籍を紹介します。

町田氏がセミナーで、フィリピン株がどうしてこれからがいいのかと小学生でもわかる内容で説明したことが、そのまま書かれています。

町田氏の新刊がでました。

次の記事>>

前の記事<<【フィリピン株】なんの銘柄を買っていいかわからない人のための企業紹介・日本在住者向け②【Megawide Construction Corporation(MWIDE)】

ロコタビというサイトで私のサービスを掲載しています。ぜひご利用ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?