見出し画像

マンション修繕業界の働きやすさは?みらいオーナーズスタイルの評判を参考にして調べてみた!

こんにちは。しおりです🌼
 
外壁工事とかリフォームっていいですよね。
建物が再び生まれ変わる感じが夢あって素敵だなと♪
好きなようにカスタムできるからリフォーム中も楽しそう✨
 
一方で依頼される側の仕事は大変そうだなと(;^ω^)
とくにマンションやアパートは住民のことを考えないといけないし、費用も桁が大きいからその分責任が重く仕事が難しいそうというイメージ。

建物の修繕・メンテナンス、リフォームといった業界で働く社員さんはどう思っているんですかね?
ちょっと気になったので今回は全国に17支店を構える『みらいオーナーズスタイル』の社員からの評判を参考にしながら調べていきたいと思います。

みらいオーナーズスタイルの会社概要

まずはみらいオーナーズスタイル について紹介しますね。

みらいオーナーズスタイルは創業29年、内装工事から外壁工事まで建物のありとあらゆる修繕工事を請け負っている会社です。
本社を大阪に構え全国17都市に支店を展開しています。

今までの実績が素晴らしくこれまでに15,000件を超える建物修繕をしてきました。
たしかな“技術“とオーナーに“寄り添う“社員の人柄が評判を集めているようです。

◼◻◼◻みらいオーナーズスタイル会社概要◼◻◼◻
(商号)
株式会社みらいオーナーズスタイル
(本社所在地)
〒552-0007
大阪府大阪市港区弁天1-2-1
大阪ベイタワー アトリウム3階
(設立)
1993年3月25日
(事業内容)
集合住宅の大規模、小規模修繕、メンテナンス工事
集合住宅の設計、施工
各種工事(内装、外装、防水、設備)
(許認可登録)
宅地建物取引業許可 / 大阪府知事(1)第63572号
(代表者)
代表取締役 石田 興三
(資本金)
1,700万円
(従業員数)
154名

みらいオーナーズスタイル会社概要

みらいオーナーズスタイルの働き方ってどんな感じ?

建物の修繕・メンテナンス、リフォーム業って「忙しくて休みがい」という勝手なイメージがあります。
お客様である建物の管理人さんは色々やることが多く予定を合わせるのが大変そう。
それに工事日程や工事方法などアレコレ考えないといけないから休んでいる暇がなさそうという💦

しかし、みらいオーナーズスタイルの採用情報を見てみると「休みが少ない」というのは見当違いのようでした。

Re就活

みらいオーナーズスタイルでは週休2日制(水曜日定休、他)※月6~9日という休日を採用しており公休日にお客様都合で出勤した場合はきちんと振替休日がでるみたいです。
それに加えて、休憩2時間(勤務時間9:00~19:00)あるので忙しすぎて爆発🤯という心配もない!

なんなら年末年始休暇や夏季休暇など休暇制度も完備されているのでしっかり仕事のオンオフができるようです。

みらいオーナーズスタイルの社員からの評判

みなさんは会社の評判を見たことありますか?
私は就活のとき暇さえあれば見ていました。
リアルな声で参考になるんですよね。

今回紹介するみらいオーナーズスタイルの評判はlighthouse で調べてみました。

難しい知識が必要で入社前は身構えそうですがみらいオーナーズスタイルはトークスクリプトを含めた研修があるとのことで未経験でも安心して仕事に取り組めると思います。
しかも実際に先輩に同行して現場を学べるというからスキルアップにも繋がり、仕事がどんどん面白くなるようです。


女性の立場からすると女性の働きやすさは本当に大事。
産休育休はどう?女性も活躍できるの?と色々気になるところですが、みらいオーナーズスタイルはそのへん問題なさそうです。
産休育休はもちろん生理休暇もあるので無理なく働けるのかなと思いました。


ウィズライフのように設立年数が長い会社だとどうしても年功序列になりやすいイメージ🙄
私の友人はこれが理由で前職を退社しています(´;ω;`)
一方ウィズライフは成果や頑張っている姿を評価してくれるようなので「やりがいを持って働きたい!」という人にぴったりだと思いました。


福利厚生も見逃せないポイントですよね。
飲食業界だとよく提携店の割引サービスがありますが、建物修繕・メンテナンス業界は何があるの?と気になりませんか?(笑)
そもそも無さそうだなと思いきや、みらいオーナーズスタイルには完備されているようでした。
具体的にどういった割引かは分かりませんでしたがこの評判をみる限り良さそうな感じ♪
働く上で恩恵をもらえるのはモチベに繋がりますよね。

みらいオーナーズスタイルは給料面も評判!?

会社選びで1番重要といっても過言ではないお給料。
とくに中途採用の場合は前職よりも高い方が嬉しいはず。

リフォーム業界の平均年収は約399万円。
月給にすると33万円といわれています。

そんな中でみらいオーナーズスタイルは平均月収61万3260円とのこと💡

こんなに高くて怪しくない?
私も最初はそう思いましたが社員さんの評判をみると大丈夫そうでした。

基本給が高いというよりインセンティブの還元が良いみたいです。
インセンティブのメリットはモチベーションが上がることと成果が正当に評価されること。
実績に対して目に見える報酬があると目標達成まであと少しという時にやる気がでるし、給料に対しての不公平感も減ります。

建物修繕・メンテナンス、リフォーム業で仕事をしてみたいけど給料が・・・と悩んでいる方もみらいオーナーズスタイルなら頑張れそうですね(^^)/

全ての会社が評判とは限らないけど・・・
みらいオーナーズスタイルの評判はたしかなもの!

今回はマンション修繕業界の評判ということでみらいオーナーズスタイルを参考に調べてみました。

みらいオーナーズスタイルは

  • 働き方

  • やりがい

  • 女性の働きやすさ

  • 福利厚生

  • 給料

など働くうえで重要視したいところの評判が良く、安心できる会社だなという印象をもちました。なんなら思ったより働きやすいのかも!

とは言いつつもきっと全部の会社が評判いいわけではないですよね(>_<)
何万とある会社のなかには粗悪なところがあるのでしょう。
そういった会社に入社しないためにも社員の評判を知ることは必要だと改めて感じました。

みなさんも転職前や新しい会社に入社するときは一度評判をチェックすることおすすめします😙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?