見出し画像

紹介するならこんなペンタン ~アナザー・ペンタン~

 どうも、ショータローです。
 突然ですが皆さんは最近のバトルスピリッツに置いて1番注目されているカードプールをご存知ですか?(個人調べ)
 それはなんと言っても…

ペンタンでしょ!!


 という事で、いつもTwitterでペンタンのデッキばかり上げてる癖に皆さんの知識にかまけてペンタンのカード自体を紹介した事なかったなぁと思い、不定期ながらシリーズとして投稿して行こうとここに宣言します。
 さて、今回は初回というのもありましてペンタンのカードと言っても種類が非常に豊富で取っ付きにくいところがあるなと思ったので、最近の環境でよく見かけるこの子にしました!

「アナザー・ペンタン」


かわいいね

では、早速紹介してこう!


まずは効果から。
この子がしてくれる事は2つ

  1. 召喚時にカウント+1、デッキの下から1枚ドロー

  2. 相手によってフィールドを離れる時カウント+2

 コスト3最大維持コア2個で出来る効果に見合っててとても良いですね。特にLv2の効果は相手によってフィールドを離れる時ならなんでもいいので、効果による消滅・破壊やBP比べによる破壊、手札やデッキへのバウンス等いつでもカウントを増やせるため、ブロッカーやライフ狙いのアタックで除去されても美味しいと、戦法が広いのがこの子の強みです。

次に系統

  • 金雲

  • 歌鳥

  • 漂精

 この子は最強の金雲サポートを受けることができるペンタンなので、雲契約やショコラの初動枠として無理なく採用できますね。更にペンタン名称と言えばの「歌鳥」と「漂精」を持ってますので、ペンタン側のサポートも勿論受けることが出来ます。

最後にイラストとフレーバーテキスト

通常のペンタンと違って色が青から赤になっていて、よく見ると角の形も違います。また「この子はあたしの国、クラウディア王国の国民なの。 」とある事からペンタン帝国のペンタンでは無いと提言されていますね。もっと言うと「 賢くてとってもいい子たち」らしいので、野蛮で帝国を築き上げるような奴らとの明らかな差別化を感じますね…。

 意外と喋れましたね…自分でも驚いています。この子は登場が契約編第1章ということもあり入手しやすいので黄色デッキの初動枠として、ついでに4章でほぼ確約されているペンタンの強化のために今のうちに回収してみてはいかがでしょうか。
 これからもこんな感じでペンタンについて喋って行く予定なのでこれからも御付き合いください。またTwitterをやっておりますのでペンタンデッキの構築やこの枠に入りそうなペンタンいますか?などの相談もお待ちしております。


では、また次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?