見出し画像

新生極のメモを残したいんじゃ



冒頭文って何書けばいいんですかね。

 先日、福島県は郡山市で行われました「第1回ベジ杯 トキトワ編」に参加して来ました。戦績はあまり良くなかったですが、ベストは尽くしましたしこのデッキ結構やるじゃんと実感しました。

気に入ったのでnoteにメモ程度で書いて置こうかと思ったので適当に書いていきます。

デッキリスト

 色々検討した結果、この構築が丸く収まりました。
採用カード喋るぞ。

スターバディ ムゲン(1枚)

 契約枠。違う極契約の虫にソウルコア回収を奪われてしまいました。その代わりにトリガーヒットしなくてもドローできるという強すぎるエンジンになってます。アタック時の破壊も任意効果なので対面に寄ってはフリーデンを踏まなくて良くなります。強いね

アルティメット・ムゲンドラ(3枚)

 最強の復帰札。当たったら2コアブ、当たってなくても1枚引けるので適当に使っても強い。
さらにOC効果で新生誰でもアタックしたらカウント+1&バーストメタを付けるので流石に強いです。
あと緑のアルティメットなので(ry

アルティメット・ムゲンドラゴン・コズモ(3枚)

 除去煌臨の受け札だと思っていた札。
 OC効果でくそ重いハンドから神のハンドになる瞬間があるので、素だしかこの後除去されない盤面の時に煌臨したい。実際煌臨で使うのは結構難しいが、序盤は貴重な煌臨札なのでキラボシか集落と合わせて使ってカウントを一気に盛りたい。
あと緑のアルティメットなので(ry

アルティメット・アレクサンダー(2枚)

 強いけど何故か採用されない枠。直近まで入れてなかったです。入れたら結構強かったです。
後攻1ターン目に集落などでC3にしたあとメイン復帰札でショコドラをめくれるカードです。
アタック時のトリガーは当たればターン1回復があってカウントを盛るチャンスになります。
 何より魅力的なのが6コスト4軽減なのでメイン中に素だししやすく、トリガーが対面に寄っては当たりやすく外れやすいという所で、外せばアルベドライアンを投げる切っ掛けになりますし当たれば連続パンチでもうフィニッシュまで行く流れを作りやすくできるというところです。
 更にOC8効果で自分のアタックステップ中はマジックの効果耐性を新生全員に付けるので、覇爆や氷刃、ピラー系やセイリュービを投げたあとのゼロカウンターなどに強く出れるので中~終盤あたりは横に置いてからアタックステップ始めたいですね。

アルティメット・トリックスター(2枚)

 召喚条件以外完璧のカード。
 白晶防壁無限回収編がはじまるのでとても強い。
トリガーもトラッシュのカードなんでも回収と4以下ヒットでこれ以外全回復と強いことしか書いてないです。
ですが召喚条件がアルティメット1体以上とこれを出したい時出せない場合があるので結構事故の元。
まぁ強いので採用可愛いし

アルティメット・カグヤ(2枚)

バースト枠その1。
これで何もかも止まるデッキが多数あるのでバースト効果だけでも使いたいので採用。
召喚は無理に考えなくても大丈夫ですが、トリガーがシンプル貫通効果持ってるので召喚出来たらラッキーくらいに思います。

極聖龍ショコドラウルム(2枚)

バースト枠その2。
初手これがある時の先行はムゲン、これセットでターンエンドします。初手セットしたらこれです。絶対これ。
バースト効果とトリガー含め3枚ドロー出来るので序盤のドロー札として優秀です。
更に中盤では煌臨したアルティメットのコスト6以上なら直ちに発揮と結構強いこと書いてあります。前述したアルティメット・アレクサンダーが煌臨した時にメインステップ中に開くのが理想かなと思います。
トリガー効果でターン中-15000と後出しのブロッカーのBPラインを低くできるのも強いですが、破壊は強制なので気を付けよう。

極聖機獣アルベドライアン(1枚)

 召喚条件と軽減コスト以外強いカード(素出しするとは言っていない)。
 トリガーガードされたら勝手にハンドから出てくる化け物。
召喚アタック時トリガーでデッキ下バウンスと回復、耐性付与と強いテキストしかないです。
出すルートとしてはコズモのCトリガーで1コス召喚が丸いです。
あと白晶防壁打たれたあとレーザーボレーを探しながらLO狙う連パンが結構強いです。途中で止まると思うのであまり期待せず、フィニッシャー落ちた!ラッキー!と思いましょう。

アルティメット・セイリュービ(2枚)

 禁止制限に行かないでくれてありがとう。助かりました。
あの忌々しい虫野郎がムゲンから奪っていったソウルコア回収をこいつがします。
あとついでに新生持ってるのでキラボシ集落の効果の対象になりカウントを伸ばす札にもなります。
緑のアルティメットに感謝。

アルティメット・グラン・ウォーデン(3枚)

 受け札。唯一のソウルコア無し煌臨。
バースト破棄は偉いが強制でスピ/アル3体づつハンドに戻すのでガードをお祈りする瞬間がある矛盾を抱えたカード。
 別に問題ない対面なら脳死で使おう。

アルティメット・ジークヴルム・ノヴァ(1枚)

  大体ライフ5まで戻すインチキ札。
 本当にピンチの時は素だしを検討して、余裕ある時はコズモから出そう。
 アタック時で運が良ければトラッシュのコア全回収となかなかやっている。
あと、かっこいい。

アルティメット・ムゲンドラゴン・マックススター(2枚)

 おめー名前なげーよ。
 受けターンは除去、攻めターンはフィニッシャー。
 トリガー2回打って防げない&効果発揮させないダブシン以下2面破壊が弱いわけないと思うんです。
オマケにヒットしたカードのコスト合計6につき、1点貫通なので8と4とかでトリガーできるとストライクからフリーダムに変則した時くらい激アツです。

狩る者の集落(3枚)

 足場その1。
 あるだけでターン1カウント+1&1枚ドロー強いです。
 先行1ターンLv2で置いてエンドしたら、アイボウでラルヴァン出て減少後効果で破壊したらフリーデン開かれて更地にされたことがあるので対面によってLv上げるかどうか判断しよう。

宇宙ステーション・キラボシ(3枚)

 足場その2。
 集落とは違い、カウント+1にターン上限はないので無限にカウントを盛れる。
 ミラージュのトラッシュ回収もあまり使わないが結構強いので引いたタイミングに寄ってはミラージュに貼って置くのもあり。
注意点は6色コスト3というところです。分かるでしょ

無限の力(3枚)

 最強の足場。2023やってるカード大賞1位。
 このカードはビルカイックビーチとシーカーを同時にするイカレポンチです。オマケにカウント4以上なら2枚回収って何言ってるかわかんないですね。
 喋ることない。強い。

超星使徒スピッツァードラゴン(1枚)

 自由枠その1。フリーデンとかイラリーバとか、ムシバミetc踏みたくない。

ゴッドブレイク(1枚)

 自由枠その2。創界神使われたくない&破棄メタ。こっちは環境みてカシウスでも良い。俺はやり投げ選手権最下位なのでこっち。

零ノ障壁(1枚)

 自由枠その3。対面のセイリュービは許さん。

白晶防壁(3枚)

 防御札。言うことなし。トリスタで回収して使い回そう。

レーザーボレー(2枚)

 ありがたいカード。
基本的にネクサス破壊と白マジック無効で使い回します。
トラッシュに落ちたらトリスタで回収しよう。 

対面で意識したいこと

 前提として、個人の考え方でメモ程度なので適当に書く。参考にしないでください。
 勝ち方なんですけど、このデッキの勝ち方は決まった形で存在しないですが、多数並べて打点で勝つデッキということは意識したいです。バーンを狙っていると足を掬われた時にどうしようもないので謙虚にちまちま削ろう。

アイボウ突

 レーザーボレーを使い回せるなら初めの方はミラージュ貼り直しを頻繁にしてネクサスを割ろう。
 受け煌臨はウォーデンよりはマックススター。確実にゼニスを潰して、そのカウンターで詰めよう。

蒼契約

 スピード勝負。アレクサンダーとトリスタで回復して詰めよう。
 受けはカグヤでスピッツァー無いことをお祈りしよう。

獄契約

 なるべく煌臨中のムゲンドラを残しながら戦う。盤面を広げられる前に各個撃破で丁寧に潰していこう。後、スコルエンペラーくらうと全滅するので絶対に踏むな。

造契約

 スチームハイヴは優先的に潰そう。それだけかも。不利。
目指す勝ち方としてはゴッドブレイクを序盤に置いて、ライフバーンはカグヤ、白晶防壁、Uノヴァで耐えよう。

幻契約

 アレクサンダーをOC状態で置いておけば勝てる。
 エンゲージされたあとの受けはマックススターに任せよう。

零契約

 バースト破棄されるのが厳しいが、受け煌臨のウォーデンとマックススターの通りがいいので積極的に使おう。

呪契約

 ダタワを割ろう絶対。1番優先してください。以上。

極契約(ゼッター)

 バーストを止められるの死ぬほどきついですが、裏を返せば自ターン中でショコドラを開いていいので強く出れるし、ハンドが対面より増えるので有利めに戦える。
ムカつくので全部ガードしてこっちは全部クリティカルヒットで勝とう。
あと極契約(ゼッター)って書きたくないので滅んでくれ。

 終わり

こんなところでしょうか。
 なんか思う所あったら追加で書いておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?