円城寺道流ソロ楽曲について語る#MマスP自由研究大会2022夏

THE IDOLM@STER SideM ORIGIN@L PIECES 06より
ROAD TO THE FUTURE 円城寺道流

「切り拓け… 行き止まりの標識が目の前に現れたような心地だった 受け入れるしかないことわかっていても悔しかった」
ここ本当に道流の本心がわかるし、あきらめざるを得なくなっても頑張ってきたんだなってのがよくわかりますよね

「だけど諦めちゃ(そこまでってやつ)もっと先の未来(見たい気持ちが)すくんでた心を強くしてく 痛みを知って本当の優しさにTouch気づいた」
柔道を諦めてせっかくラーメン屋の店主になったのにそれもやめさせれそうになっててもあきらめないでいてくれたのが本当に嬉しい。前に渡した名刺を持っててくれたから希望が見えてきたって感じがする

「We search for the futureどんな道でもいいさ自分が信じて進めるなら大きな心と勇気があれば倒れやしないと切り拓け」
ROAD TO THE FUTURE(未来へと続く道)
We search for the future(私たちは未来を探す)
自分が信じてって部分でこの選択で合っているっていう道流が自分自身を信じて生きてきたのがよくわかる歌詞になっていると思うんですよね。好き
探し出した未来が自分自身を信じて進めるなら大丈夫ってとらえ方をしたんですけど、ガチで『円城寺道流の生きてきた道』って感じがする

「火傷しそうに熱い情熱がこの胸をまた燃やしているのは共に闘う仲間守りたい人がいるからさ」
『戦う』じゃなくて『闘う』なのが本当に道流らしいなぁって感じがする。
困難や障害をTHE虎牙道の二人と一緒に打ち勝とうとしてるんだろうなぁと。『守りたい人』は雑居ビルの人達のことを指してると思うんだけど、人のために頑張るって行為が道流っぽいなぁと思ったりもする。

「一人じゃ得られない(極められない)世界もあるんだハッとしたんだ 皆とならば本当の頂まで行けると」
この歌詞すごい”アイドル”の道流って感じがして好き。アイドルになったからこその気づきだと思うんだよね。お互いがライバル同士のグループってところもあるのかな。

「We search for the futureどんな過去でもいいさ今在る自分を作ってくれた負けない心と自信があればおのずと未来は輝くさ」
THE虎牙道としての自分に対して後悔はしていないし、探してる未来を信じて進んでいくっていう道流の中での決意みたいになってる

「夢はまだ終わらない終わらせない We search for the futureきっと叶えてみせる」
道流の、THE虎牙道の両方の夢をまだ叶えてる途中で頑張っていくって感じ取れる

「We search for the futureどんな道でもいいさ自分が信じて進めるなら大きな心と勇気があれば倒れやしないとどんな時だってこの道を一緒に、切り拓こう」
自分が信じて歩んできた道を、THE虎牙道の二人と、雑居ビルの仲間たちと、そしてプロデューサーと歩んでいく

一番の時は割と道流の過去に関連してる歌詞が多くて二番はアイドルになってからのTHE虎牙道の円城寺道流についての歌詞が多いなと感じています
歌詞一つ一つに道流の思いが詰め込まれていてとてもやばいです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?