見出し画像

ストーリー記憶

さて、今回はストーリー記憶について
少し掘って話をまとめていこう

物語(ストーリー)は忘れにくい

僕らの記憶にはいくつかの種類があると言われている

図引用:https://info.ninchisho.net/symptom/s20

そもそも、記憶には長期記憶と短期記憶があって
前回、話したような映像記憶は短期記憶に近いということになる
一時的なデータ保存という感じ

ただ、言語化された話は長期記憶になる
人は物語を忘れにくく設計されているようだ

では、物語記憶を強くしていくためにはどうしたらいいのだろう?

1)語彙力を増やす

私たちは「知っていること」からしか思考も記憶もできない
だから、仮に「言葉」を知らなかったとすると
思考はままならないし、記憶も映像記憶と手続記憶しかできなくなる
言葉の表現の多様性は、物事の性質を詳細に分類するときに役に立つ

例えば、仮に「スニーカー」と「革靴」を覚えるとする
スニーカーの特徴はなんだろうか?
また、革靴の特徴はなんだろうか?
ぜひ、1度考えてみてほしい。
この 2つの違いはどこにあるだろうか?

そう問われた あなたの頭の中には
スニーカーと、革靴の写真が浮かんでいることだろう
そして、その写真に基づいて「言語化」をしているはずだ
この言語化に使われる単語が多いほど、
2つのモノの違いと、性質の違いを詳細に記憶することができる
例)スニーカーの連想ワード
ゴム底(ラバーソール)、布製、靴紐、ストラップ、柔らかい、スポーティー、アッパー、天然皮革、人工皮革、合成繊維、運動靴、Snake、忍び寄る、ナイキ、ジョーダン、エアマックス、安価、キャンパス地

この中で、どれほど知っている単語があっただろうか?
知っていたとしても、それがスニーカーに結びついただろうか?
語彙力=脳内辞書に依存して、モノは記憶されているからこそ
脳内辞書を分厚く、質の高いものにしておくことでより記憶に厚みが出る
まずは、語彙力を増やすことが重要だ

2)周辺情報を増やす

「周辺情報」も記憶には非常に有効に働くが、何か知っているだろうか?
 例えば、革靴の起源なんてものはどうだろうか?

革靴の起源は中世の「ブーツ」によるもので、より履きやすく、平坦な陸地に適したものにするためにくるぶしから上を切り落とした形が原型なんだ。

これを知っていると、
革靴の記憶には「ブーツが起源」ってものが追加されることになる
もしくは、革靴には主に14種類あることをご存知だろうか?

プレーントゥ, ストレートチップ,  ウイングチップ,  サドル
Uチップ(Vチップ), シングルモンク,  ダブルモンク,ホールカット
ローファー,  ビットローファー, タッセルローファー, ヴァンプ
チャッカブーツ, サイドゴアブーツ

こんなにも覚えられないが、例えば
ストレートチップは、
ドレスシューズの基本で、冠婚葬祭に最も適しているタイプ!
まさに王道のストレートの革靴!
って言われたら、ストレートチップだけでも覚えられそうなのでは?

ただ名前を覚えるだけじゃなく、
その名称に絡む話を織り交ぜると、記憶には大変に有効です。
もうストレートチップが冠婚葬祭に向いてることは忘れません。
まさに王道のストレートチップって感じにね。

3)人に話す

人に話す=説明する 時には、頭にある辞書から言葉を選び出して
相手に最も伝わるであろう形に直してから出すわけだが
この「脳内辞書を引いて、言い換えて出す」作業が最重要なんだ!

学校の先生は教えているから頭がいいのではなく、
実は教えているから頭が良くなっている?

私たちは普段から、何気なく会話をしますが
誰と話すかで話し方も使う言葉も変えますよね?

例えば、勉強の話でテストの点数が悪かったとする

対 友達
「マジ、テストの点ヤバくてさ〜。補習呼び出しくらったわ〜。めんどいわ」
対 教師
「本当にテストの結果が悪かったんですよ。補習に参加させてもらいます。反省して遅れを取り戻します」

マジ=本当に、ヤバくて=悪くて、呼び出し=参加、めんどい=取り戻し
という風に「言い換え」を自動で行なっているわけです

この言い換えこそ、人に話すことで記憶が定着する理由です!
テストの点が悪いことを立場が異なる2人に話すだけで
簡単ではありますが使う語彙が2倍になってるわけです
要は、脳のネットワークが広く柔軟に形成されることになるんですよ

だから、小学生、友達、家族の3パターンに説明してみてください
全てで使う語彙が違うはずです。
そして、驚くことにこの3パターンの説明ができるようになっていると
あなたの記憶からそのエピソードは中々消えないわけです。

ぜひ、お試しあれ。

☆いいな☆と思っていただけたなら、サポートお願いします。サポートしていただいた分、本を買いたいです!どうか、よろしくお願いいたします!!