見出し画像

藤井風 alone at home tour 2022 長野講演 ネタバレレビュー完全版

alone at home tour 2022

今回の藤井風全国ホールツアー、第7回目の長野講演はホクト文化ホールで行われた。
5月29日とは思えない猛暑日で外気温は30度近くまで上がり、真っ青な青空が広がっていた。
今回のツアーは前代未聞の、LIVEの常識を覆す独特のスタイル。正に藤井風流。
風くんのお部屋に遊びに行くという設定で、風くんがゲストのリクエストに応じてくれるなど、心尽くしのおもてなしをしてくれるというもの。
まるでコントでも始まりそうな可愛いお部屋のセットの中で、風くんが自由に動き回り、歌を歌ったり、ピアノやギターを弾いたり、着替えたり、時には宅急便が届いたり、来客をもてなしたり、とにかく目にも耳にも、楽しさてんこ盛りのとても凝った演出なのだ。
今までとは一味も二味も違うLIVEになっているので、記憶が新しいうちに忘備録として文章に書き残しておきたくなり、初めてブログなるものを書いている。
完全ネタバレなので、まだこれからLIVEに行く予定のある人は読まない方が良いと思う。またライブ中にドキュメンタリーなどを撮るザベスさんが、終始会場回りやLIVEの様子を撮影していたので、円盤化される可能性も高いので、新鮮な気持ちで観るためには読まない方が良いかも知れない。
忘備録として残したいので、暗がりの中で必死でメモしたものを見返しながら、Twitterに上がってる情報と照らし合わせ、覚えている全てを、なるべく正確に書き起こしたつもりだが、もし違っているところなどあれば、教えていただけると有難い。

真っ暗なステージがライトアップ、するとそこには…surprise!

ワクワクしながらLIVEの開始を待つ私達をあっと言わせたのは、テレビ番組のコント顔負けの、とても可愛い風くんのお部屋のセットだ。
真っ暗なステージが突然ライトアップされると、その可愛いお部屋の左端にある小さなソファーにちょこんと腰掛ける風くんにスポットライトが当たる。いきなりギター弾き語りで歌い始める風くん。
なにやらメチャ可愛いライトピンクとパープルのフーディーのセットアップを着ている。白いスリッポン、ソールは黒のゴム底。あくまで自宅でくつろいでいる設定だ。
歌った曲は、
(1) Best Part-Daniel Caesar & H.E.R.

ちょっとハスキーなイケボで歌うこちらの曲、大人バージョンの風くんがそこにいた。

歌い終わると、ギターをソファーに置いて立ち上がり、今度はアカペラでWeakを歌い出す。ソファーの上にはクッションと長野のゆるキャラのアルクマちゃん。
ピアノまで歩きながら歌い、途中から弾き語り。
(2) Weak-SWV https://youtu.be/976b8TPPFJU

この曲は以前風くんがインスタストーリーにも上げてた、自宅のキッチンでお料理をしながらアカペラで歌っていた曲。個人的にSWV大好きで聴いていた曲なので風くんも好きと知ってso happy💕
そのままピアノ弾き語りで次の2曲。
(3) Sunny-Bobby Hebb https://youtu.be/ubvYQxTXO3U

(4) Circles-Post Malone 

歌い終わると、まずは英語でご挨拶。
風くんは最初の挨拶を英語でする傾向がある。やはり海外を意識しての事なのだろうか。
暗がりの中で必死にメモった言葉達、抜けてるところもあるかもしれないが、とても素敵なので、書いておきます。

Hello friends.
I’ve been alone for so long. I was so lonely, so I’m so happy that you all are finally here to visit me. Thank you so much for coming. Are you alone like me? Don’t worry. Relax. Just enjoy yourselves today because you are happy people, and that makes me happy too. (英語の文法がところどころ誤りがあったけど、そこはご愛嬌です)
First, Let me show you my beautiful garden. と言って、棚の上に置いてあったグリーンのジョウロでガーデンに水やり(ステージ前方左右にプランターの花壇)
ここで、あまりにも雑な水やりに会場爆笑。

LASAのイメージそのものの世界観


水やりを終えると、歌いながらピアノに戻り、
(5) Garden
そして、
(6) キラリ
を弾き語りで。
風さん、間奏で「ながの〜」と掛け声😆

次に立ち上がり、アカペラで
(7) 優しさ
歩きながら歌い、階段を上って2階へ。
そして、また降りてきて、ピアノに戻ってきて弾き語り。

話題沸騰の生着替え

お部屋の後方に小さな白い冷蔵庫がある。チェストからグラスを出すと冷蔵庫から水を取り出しグラスに注ぐ。ここでコントさながらの茶番劇の一コマ😆
お水を服にこぼし、あ〜、ワシやってしもうた、服がビショビショになってしもうたわ!!着替えんと〜と言いながらお着替え。
パーカーを脱ぎ捨て、階段脇の椅子方面に放り投げ、赤にグリーンやブルーの切り替えのジャンパーを羽織り、スウェットパンツを脱ぎ、ライトグレーのパンツを履き、黒のビーサンを履く。この時、噂の赤いパンツ姿になり、会場湧くが、赤いパンツの下には黒いボクサーブリーフを履いていたので、Twitterで風民が心配していたような、見えそうとか、そういう事は一切なかった😆

宅急便の中身は…

着替え終わるとピンポーンと呼び鈴🛎
宅急便が届く。
あ〜、Amazonで頼んだやつが届いたんか!というが、この時のアマゾンの発音がAmazon↘️ではなく、Amazon➡️とフラットなイントネーションだったのが個人的にはウケた🤣 もうカッコいいんだか、カッコ悪いんだか、そのギャップが面白過ぎる😆
配達員のお兄さん、長野名物土産のりんごやおやき(かぼちゃ)、なめたけチューブ、そして野沢菜(なぜかラップにくるんである)をくれる。長野名物をここぞとばかりいっぺんに全部ぶっ込んできた感じ。それをピアノの上に置く風。

お兄さんはキーボードとマイクをセットし、サインをもらって帰る(名前入りを要求🤣)

待望のリクエストコーナー

その後、風くん、みんなからお手紙が届いとる、と言って、ステージ左端にあるグレーの郵便ポスト📮の中のサンタ袋(グレー)のような大きな袋を取りに行き、キーボードのところまで持ってくる。
キーボードの前にポジション構えながら、みんなのリクエストに応える「恐怖のコーナー」って言ってて笑えた🤣
大体13分くらい、14分くらい、いや12分!?とかぶつぶつ言いながら、わかんないの来ないで〜って、袋の中に手を入れてリクエストカードを引く。
一曲目渋いの来た!
① 明日に架ける橋-Simon & Garfunkel

当然知ってる感じで難なくこなす。
次も慣れた様子で、
②ニホンノミカタ-矢島美容室https://youtu.be/-tYi4cNhQZw

③宝島-Tスクエアhttps://youtu.be/7s4RmXxcZvM

この曲だけ起き上がり座って弾く。背中を丸めて真剣に弾いててメチャ可愛いかった〜😍
一生懸命な姿に胸アツ〜💕
④次のリクエスト曲、Sing like talking-風に抱かれて、は知らない、分からないからごめんなさい、パス!と言って次に行く。
④キリがないから

ここで寝そべりに戻る。
⑤Missing-Toshinobu Kubota https://youtu.be/JgWbuqApKIY

なんとリクエストカードの裏面に歌詞が書いてあって風さん感動🥺
メチャメチャ上手かった〜ウルウル🥹
⑥くるみ-ミスチル

エーー、難しそう!でも、知っとるかも。といいながらスマホで検索。暫く耳に当てて聴いてる。なんとかなるかな、と言って歌い出す。凄い上手!!流石だ。たまに音程外しながらも、一生懸命に歌う姿がいじらしくて、愛しか感じられなくて、とにかく感動。涙🥲
⑧難しい曲にせんといて〜と言いながらカードを引く
Imagine-John Lennon

あ、これは知っとる!大丈夫や!といいながら歌い慣れた感じで歌う。
⑨さよならべいべ

風さん、体育座り。
カードはこんくらいにして、あとはリクエストできんかった人、会場から。
一階の人はごめんな。
2階から行こうか、と言って会場中を見渡す。
一番後ろの黒い服の人を当てるが、2人いたらしく、あ、そっち???ならジャンケンして〜と言う。
20代の男子。なんと名前は藤井颯!!
一字違いの殆ど同じや〜勝手に弟と思ってます!とその子。風くんも兄弟や〜とか言いながらも、その子のリクエストは思いっきり無茶振りの〜
⑩信濃の国(長野県歌)
これには風くん絶句。分からん!分からん!みんなに歌って貰いたい〜とかいいながら検索。難しい〜難しい〜分からん〜、長い!ちょっと待ってこれ6番まである!!と言いながらもなんとかピアノで合わせてチャレンジ。よく頑張ってくれました👏👏👏
終わるとちゃんと歌えなくてごめんなさいとなんと土下座して謝ってた!!なんで?歌えんでもええんよ〜謝る事ないで〜。
パスしないでやってくれたその気持ちが嬉し過ぎる。長野県民の心、鷲掴みやね🍏
県民じゃなくてもジンと来たよ。このツアー、何よりもその土地へのリスペクトが凄い。それが随所に散りばめられてて、本当に温かい。なんて素晴らしい。色んなLIVEに行ったけど、こんなのアットホームな暖かいLIVEはホントに初めて😭😭😭
風くんありがと〜🙏
チーム風ありがと〜🙏
そして、いよいよラスト!
何なんwをリクエストした女性には、わーお、じゃけ〜何なんwはこの後に歌うんよ💦
違う曲ある???
そして代わりのリクエストは、
11.Close to you
歌い終わると袋を片付けに行く。
信濃の国をちゃんと歌えなくて悔しい〜とまた言う。今度来る時までにはマスターしとく!だって〜
ちなみに検索に使ったスマホはGoogle pixel(白)でした📱

どんどん風ワールドに引き込まれて時間を忘れるがLIVEも後半に

手拍子からのピアノ🎹
(8) 何なんw

みんな、ラボーサボー、聴いてくれてるでしょうか?
人はみんなひとりぼっち、だから寂しいと思うかもしれんけど、でもみんなひとつだとワシは思っとって、違いなんてない。そう考えると、孤独は幻なんだと思えてくる。だから寂しくないよ。からの〜
❾Lonely Rhapsody

ピアノでイントロ弾きながら、語りかける。
みんなで一緒に息をしよう。
「綺麗なものを吸って〜
ネガティブな物は吐き出して〜」
というのを2回。
風セラピー🍃
会場中、じ〜ん🥲
歌の途中間奏でまたみんなで呼吸。
そこから流れるように、
➓それでは、

会場中が感動で涙😢
みんなの心が一つになった瞬間。
風くんの魔法✨
そして、
11.青春病

楽しかったLIVEもいよいよ終盤に🥲


ふーっと一息。水を飲んでいるとまたピーンポーンとドアのベル🔔
今日はよく人が来るなあ〜と言ってドアを開けると、ザベスさんが引っ越しし祝いを持って訪ねてきた。
お土産は小さな紙袋の中のおやき(野沢菜)
おやき可愛いと言ってほっぺに当てる😋
ザベスさんにピアノの上に物を置いちゃいかんと叱られる風くん→テーブルに移動。
そのあとお気に入りスポットで写真撮影。初めのソファーのところに行き、アルクマくんとパチリ。ザベスさんの待ち受け画面はずっずさんとアルクマくんとのツーショットになっている。メチャ可愛い😍
ずっずさんも、もはやスター🌟
スマホで撮影している画像がステージ上のスクリーンに映し出されている。
一曲歌ってよ、とザベスさん。
からの、
12.燃えよ

ザベスさん、歌う風くんのドアップを至近距離からスマホで撮影。その映像が終始スクリーンに映し出されている。
長野の「半袖」「いただきます?」のイントネーションについてザベスさんが風くんにレクチャー。

カラオケタイム🎤


ザベスさんが帰ると風くん、
みんなカラオケには行く?って聞きながら、2度目のお着替え。
カラオケするならお洒落せんとな、と今度は赤いジャンパーを脱ぎ、部屋のコート掛けにちゃんとかける。そのあとコート掛けにかかっていたミント色のスーツのジャケットを羽織る。グレーのズボンを脱ぎ、ソファー方向に思いっきり投げ捨てる(3メートルくらい)そしてスーツのズボンに履き替える。
また赤パンが見え、この時、黒いボクサーブリーフのウエスト部分が丸見えになった😆 下に履いてるアピール⁉️笑
靴はベージュのGUCCIホースビットスリッポン。

リモコンを操作してカラオケタイム🎤
立ってもええんやで〜の一声で会場総立ち。
ミラーボール✨
屋上のイルミネーションもライトアップ。
とても綺麗〜🌟

(13) damn

ステージ前方に出てきてsing & dance♪
ミラーボールがキラキラ✨
どうしてこんなにカッコいいのだ。
カッコいいと可愛いを交互にぶち込んでくる。老若男女みんなメロメロやよ。
階段を上り、屋上のスクリーンの前で歌う風くん。二階席の人にも見やすかったはず。
そしてそして、みんなお待ちかねの、
(14) まつり

きたー‼️
会場全員でまつりダンス🏮
この一体感、臨場感、伝わるだろうか♪
LIVEのクライマックスにはやはりこの曲しかない!
途中ズボンのチャックが開いていたことに気づき、直す。ちょっとわざとらしかったので演出???

風くんの言葉

涙を流さずにはいられるだろうか。風くんの尊い言葉達。一言一句、忘れないように、暗がりの中で必死にメモりました。

Don’t forget you’re perfect.
Don’t forget you’re God.
Don’t forget that everyday is a beloved まつり。
毎日何かしらの愛しきまつり🏮✨
悲しい事が起こっても、苦しい事が起こっても、何かしら意味があるから、ワシらへのgiftだと思って、昨日よりもいい人間であろうと努力する、それだけで十分。
Try, そしてeat vegetables🥦
野菜食べよう🥕
ワシは野菜が大好きで、長野には凄い美味しい野菜とか果物が沢山あって、ワシは大好きな県になりました😭😭😭
そして今日のお客さんが一番元気がいい‼️これほんま☺️
みんなには幸せになってほしい。
幸せになる事を諦めんで欲しい。
絶対になんとかなるし、絶対に大丈夫。
みんなと共にそんな風に人生を生きていけたらいいなという願いを込めて最後の曲を歌います。

(15) 旅路-ピアノ弾き語り

https://youtu.be/29p8FvT_puU

😭😭😭😭😭
時間よ止まれ🎈🎈🎈🎈🎈
このままこの瞬間に漂っていたい。
でも時間は残酷だね。
もう最後の曲🥲
泣いても笑ってもお別れじゃよ💧

風くん、少ししんみりと、アルクマくんを連れてくと言い、りんごやおやきや野沢菜も持っていかんと、と両手いっぱいに長野名物を抱えて、頭を深々と下げ、最後まで客席に手を振り、ドアを開けて退場する。
その背中を私達はいつまでも見送る。
会場一体、涙と拍手喝采😭😭😭👏👏👏

ふぅ〜。

ため息しか出ない。
終わってしまった…
陽だまりの中にいるようなほんわか温かな空気が流れている。
風に酔ったまま、みな会場を後にした。

今回のLIVEはとにかく終始アットホームで温かな空気に包まれていた。これまで経験した事のない、特別なLIVEだった。
まるで本当に、風くんのお部屋に遊びに行って、心づくしのおもてなしを受けたような、そんな温かな気持ちになれた、宝物のようなプライスレスな時間でした。
そして、どこに行ってもその土地の文化とそこに住む人々をリスペクトし大切にする姿勢に胸を打たれました。
風くんとチーム風が一生懸命に考えて、我々ファンに対する精一杯の恩返し、感謝の気持ちなのだと思えて、胸がいっぱいになった。
風くん、ありがとう😭✨
チーム風も、ありがとう😭✨

武道館ライブから2年足らずで大変身を遂げた風くん。あの時は緊張で声が震えていたね。今回は微塵も緊張は感じられず、たった一人でも堂々たるパフォーマンスで観客を惹きつけ、時を忘れさせる真のエンターテイナーに成長した姿を見せてくれた。
もう感動しかない。
デビュー以来、ずっと見てきたけど、沢山の出会いや経験を糧に、益々才能を開花させていく風くん。いつでも、どこにいても、ブレない自分軸と信念を持ち続けているから、これからもずっと私達の期待を大きく上回る活躍を見せてくれるだろう。これからも目が離せない、ずっと応援していきたいアーチストだ。


最後に

長々と書き綴ってしまいましたが、最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
LIVE中、ザベスさんがずっとLIVEの様子を横で撮影していて、終了後もホールの周りを撮影したりしてたので、BTS配信か円盤発売か、何かしらあるはず。
今回LIVEに行けなかった人にも観るチャンスを、チーム風はきっと考えてくれてると思う。
自分も記録に残しておきたいライブだったので、一生懸命メモを見ながら、思い出しながら書きました。100%ネタバレ。見たくない人の目に触れない事を祈ります。
長文お付き合いくださり、ありがとうございました。少しでもLIVEの空気感や感動を感じていただけたなら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?