見出し画像

藤井風『まつり』BTS ー英語書き起こし&解説

はじめに

本日公開になった藤井風さんの『まつり』BTS🏮
今回は風さんの解説がALL英語という、海外ファンをかなり意識した作品に仕上がっていましたね。
風さんの世界進出もいよいよ秒読みでしょうか。

そんな風さんに、これからもしっかりとついて行く為には、我ら日本のファンも英語を身につけて、地球レベルで応援して行きたいですね🌎
苦手意識からついつい遠ざかりがちな方が多いかと思いますが、風さんをきっかけに英語に興味を持ったなら、今からでも遅くはありません👍
そして今このページを見ているあなた、それを行動に移しているという意味でポテンシャル大です❣️

まず先に申し上げておきたい事は、風さんの英語は、独学にしてはかなり素晴らしいレベルに到達してはいるものの、ネイティブではないので、文法やボキャブラリーの使い方のミスは所々に見られます。
私は英語講師として、そのミスを指摘する事がありますが、それは決して風さんの英語を否定しているわけではありません🙅‍♀️
私は風さん英語の大ファンの一人ですから😊
英語を学ぶ皆さんには、折角なら正しい英語を理解していただきたいという思いがあります。
勿論、ミスを恐れない、間違えてもモーマンタイ、というのが持論ですが、正しい英語を知る事は大切です。知った上で崩したり、自分流にアレンジしたり、それも英語コミュニテケーションの楽しみの一つです😊
BTS動画には日本人ファンのためにちゃんと日本語字幕も付いていますね。これは、恐らく風さん自身が付けられたものだろうと推察します。
実際に話している英語と若干ニュアンスが違うところもありますが、恐らく日本語字幕が風さんの真意でしょう。
それを読んで、理解した上で、今回は英語を学ぶ目的で、部分的に英文の添削と解説をしていきたいと思います。会話なので、ネイティブであっても文法を無視して話す事はありますので、ここだけは直したい、というところをメインにやっていきます。

書き起こし&解説

Basically, like, so, I wanna 
be more natural 
and casual than usual 
videos that I've ever done, 
but more, just be myself 
and be free and 
open my heart 
and just be myself. 

なんとなくぼそぼそと単語を発している感じで、区切りながらも長文になってしまっています。

KAZE: Basically, like, so, I wanna be more natural and casual than usual videos that I've ever done, 
but more, just be myself and be free and open my heart and just be myself. 

likeとかsoとかは会話の中では繋ぎ言葉のように使われます。少し整理してみます。

添削例: 
Basically, like, so, I wanna be 👉I wanted it to be (ここでは自分ではなく、ビデオの事を言っているのでitを入れます)
more natural and casual than usual videos that I've ever done👉the videos that I’ve done before. (usualは通例の、という意味が強いので、以前の物という意味でbeforeを使う。I’ve done in the pastとかmy previous videosと言っても良い)
but more, 👉but rather(むしろという意味) just be myself and be free and open my heart and just be myself. 👉and open-hearted. (just be myselfをリピートしている)

The Director Mess is 
so casual guy.  
 I love this guy. 
He made me so relaxed 
and care-free, 
and the vibes are good 
all those people in the 
house are good so,
like chill vibes, not so stiff 
or so serious.  I'm so 
thankful for that. 

KAZE; The Director Mess is so casual guy.  I love this guy.  He made me so relaxed and care-free, and the vibes are good all those people in the house are good so, like chill vibes, not so stiff or so serious.  I'm so thankful for that. 

添削例: 
The Director Mess is so casual guy. 👉 such a casual guy. 
I love this guy. 👉 I love him. (の方が自然)
He made me so relaxed and care-free, 👉feel at ease(care freeというのはお手入れ不要とか気にしなくてもいい、という様な意味で使う事が多い。ここでは肩の力を抜くと言うニュアンスなので、feel at easeが適当)
and the vibes are good all those people in the house are good so,👉 and everyone’s vibes were so good,
like chill vibes, not so stiff or so serious.  👉really chill, not too tense or too serious. (stiffという形容詞は人ではなく物に対して使う)
I'm so thankful for that.

to chill冷やすchilly寒いという意味。
最近は会話で、chillは、クールとか冷静落ち着いている、という意味でよく使われている。

And I said the Director 
what I wanna do,  
what I wanted to do, 
more like ritual or 
spiritual feelings to it, 
to this movie.  

KAZE:  And I said the Director what I wanna do,  what I wanted to do, more like ritual or spiritual feelings to it, to this movie.  

And I said the Director what I wanna do,  👉And I said to the Director, what I wanted to do. (Directorに言った、という意味でtoが必要。wantedは過去形)
what I wanted to do, more like ritual or spiritual feelings to it, to this movie.  👉I wanted this movie to have a more ritual or a spiritual vibe. 

I like this girl. 
She's my girl. 

KAZE: I like this girl.  She's my girl.  Odile.  My girl. My girl.

ここはドキッとした人も多かったのでは😝❓
She’s my girl. 
彼女は僕の女。
一度は言われてみたいですよね😆

I love this shooting 
so I don't want to end,
but yeah, after all 
these crazy things 
happened, and I'm 
gonna sleep peacefully, 
yes. 

KAZE:  I love this shooting so I don't want to end, but yeah, after all these crazy things happened, and I'm gonna sleep peacefully, yes. 

I love this shooting so I don't want to end,👉I don’t want it to end. (I don’t want to endだとは終わりたくない、になってしまう。itはこの撮影にかかる)
but yeah, after all these crazy things happened, and I'm gonna sleep peacefully, yes. 👉after this crazy day is over, I’ll sleep peacefully. 

shootingshoot a gun(ピストルを打つ)ように打つという意味だが、撮影するという意味もある。例→shoot a commercial (コマーシャルを撮影する)
また撮影スタッフの事をcrewという。
風さんの文章を少し整理すると、次のように言う事もできる。
I really enjoyed this production, so I don’t want it to end. I’m gonna miss this crew so much. But nevertheless, after this long and crazy day, I know I’ll get a good night’s sleep. 

まとめ

外国人共演者達と
歓談する風さん
英語が話せると世界が広がる
いつも深々と頭を下げて
感謝の気持ちを
伝えてくれる風さん
こんなに大勢の人達の力で
作られた作品なのですね〜


今回のBTSはこれまでの物と比べてかなりサラッとしている印象を受けた。
『まつり』MVの情熱的な演出とは対照的で淡々としている。個人的には、畳の大部屋での情熱的なダンスのシーンなどの裏話や解説などを楽しみにしていたのだが、あっさりと終わってしまってやや拍子抜けしてしまった。やはり広く海外向けに、より分かりやすいシンプルな物に仕上げたのだろうか。文化によって感動するポイントが違うので、アプローチも変わってくるのだろうか。
何はともあれ、風さんの英語はきっとこれからも益々磨きがかかっていくと思うので、我々も置いて行かれないように、しっかりと勉強していきましょう!


☆お詫び☆
noteの新編集機能の使い方がよく分からず、英文の編集が上手く行きませんでした。単語の途中で改行になってしまったり、スペルチェック機能の使い方、文字の変換など、分からなくて手こずりました。読みにくかったりタイプミスがあったらごめんなさい。どなたか使い方がお分かりになりましたら教えて下さい〜🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?