念願の外付けディスプレイを買ったよ

かれこれ、悩みに悩み本気目のサイト作る仕事がきてさすがに13inchのMac Book Airで作業してたらphotohopがツールバーだらけで大変だから、ここぞと決め込んで買った。

そもそもずっと欲しかったんだけどタイミンがなかった、なんで悩んでたかというと、昨今はUltra Wide Displayなんてものがでていてこれが、かなり決定を悩ました。

(そもそも、近隣の方に購入する人が現れるなんて全く想像もしてなかった、結構なインパクトをうけ、選択肢に入ってしまった。のが問題。。。これは、確実にゲームオタと映画見るのに使うものと思っていたけどデュアディスプレイとして使うというからたまらんです。多分このこじゃれた写真に3割は乗せらてはいる。)

いろいろ調べたけどそこまで、多くのモデルはまだでてないのね。

カーブしているのと、フラットなモデルがあります。で一番デザインがよいなと気になったのは、LGのこのモデル


ディスプレイのデザインて脚が9割占めてることに気がついた。各メーカーのデザイナーさんは頑張ってもらいたい。

んーもはや、ヘッドマウントディスプレイみたいだな。これは。

でもね、家に湾曲したディスプレイがあるのと、非光沢のディスプレイがどうも、腑に落ちなっくてどうしよっかなぁともって、秋葉原の大きめの電気屋さんを巡り決めれなくて「決めれん、あーおれはもうダメだ。」ってなって有楽町のビックカメラ行って帰ろうって歩いた。アキバは全体的にDELLのディスプレイの展示が多かった。

んー。とおもって、ディスプレイ売り場。おーUltra Wideいろいろある。。。
とりあえず、大型店は展示品に出力されてる画素数が基本足りてないので美しさはさほど参考になりません。大体pixel落ちしてます。まあ、自分でオリジナルサイズ表示に調整してあげればよいのだけど。

そんな中であった、ワイド光沢の許せるデザインのディスプレイを発見。

thunder bolt displayじゃないよ!左側!I-O DATAのLCD-MF272CGBRというモデル。2013年に発売されてる。すごいこのコピー具合!賞賛!
裏がすごい手抜き
なんですよ。まあ、アップルのディスプレイより5万も安いからしかたない。でも、やっぱり光沢ディスプレイは綺麗!

ということで買いました。手で持って帰ってきました。(店員さんに、お届けしたほうがいいですよって止められたけど。)

まあ、帰ったら速攻でつなぐよね。

はっmini disケーブルがねーじゃないか。ということで渋谷まで自転車でもどり。midi dis <> disケーブルをゲットして繋ぎましたよ。有楽町のお兄さんは繋げるって嘘つくからさ!

お!!!!たまらんですね。めちゃ綺麗。同時期のMac boook air より滅茶滅茶再現できる色高い。上がる!比べるとやっぱりMac book airはちょっとパサついてる印象がする。確認しよう。

うほー。ハービーイケメン!!!これで、マッカランの18年をハービーと一緒に飲める。(詳しくはこちら)

走るイーサンでもチェック。

ドォーン!

イーサンも一生懸命走ってる感じが伝わるなー!(音はそんな良くない。)

この、醍醐味。わかるかなー。

いやーたまらんす。一家に一台外付けディスプレイがあるだけで、あなたの生活は100倍豊かになります。こんなに快適とは思わなかった。

あれ?

ちょっと!なにこれ。ずれてんじゃん!B級品じゃん!I-O DATA値引きしろ!とか怒ってる間に机の下でリストアしているiMacが急に音鳴り出ておろおろしてました。。。

昔は、こんなの仕込んでたのね。

いかがでしたか?(←言いたいだけ。)
とりあえず、正直コスパ的には、Ultra Wideディスプレイをおすすめします。しかし、グレアディスプレイのほうが色が綺麗です!という結論。ある程度ディスプレイの高さが欲しかったので現状では、IPSパネル採用27型ワイド液晶ディスプレイという選択しました。(Macが古いので現状だとの出力が足りないというのも正直あった。)

もし、デスクかりるなら、LGのを買いたいなー。

にしても、うにちゃんの写真はおしゃれだなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?