見出し画像

予告信号の種類

順番関係ないです(一部Google Mapsスクリーンショット)

黄黄

多くの都道府県に設置されていて、ずっと交互点滅しています。

画像7

場所 静岡県伊豆

画像8

場所 静岡県

画像9

場所 静岡県伊東市

画像9

場所 静岡県

蓋黄蓋

東京でよく見る予告信号で紹介したタイプです。詳しくはこれを参照。

画像4

場所 東京都府中市

画像5

場所 東京都奥多摩町

画像6

場所 東京都調布市

画像7

場所 東京都奥多摩町

画像8

場所 東京都

画像10

場所 神奈川県三浦市

青黄赤

場所 通常に動作。

画像11

場所 栃木県那須町

画像12

場所 埼玉県和光市

画像13

場所 埼玉県和光市

画像14

場所 埼玉県和光市

画像15

場所 宮城県仙台市

画像16

場所 宮城県

タイトルなし

場所 静岡県富士宮市と山梨県南巨摩郡の境

黄青黄

前方が青の時青が点灯し、赤になると黄色が交互点滅します。

画像18

場所 山形県鶴岡市

画像19

場所 山形県酒田市

画像20

場所 山口県岩国市

黄赤黄

静岡県によく設置してあり、青の時は黄色が交互点滅し赤の時は赤が光ります。

画像21

場所 静岡県下田市

画像22

場所 静岡県浜松市

黄蓋黄(黄不明黄)

全国的に少なめで黄色が交互点滅しています。

予告信号黄蓋黄

場所 山梨県南巨摩郡

画像24

場所 高知県香美市





















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?