見出し画像

ChatGPTで「伺か」の掛け合いを生成する(2)・会話のきっかけ

目的

ChatGPT APIで掛け合いの台詞を生成し、「伺か」で表示します。
掛け合いのきっかけとなる話題を選択します

外部設計

この部分になります
 タスクスケジューラーからPythonプログラムの呼び出し
  会話のきっかけとなる話題をWebから取得
   →「今日は何の日」なサイトから取得

……

Webサイトからの取得

会話のきっかけとして、今日の記念日を記載しているサイト(https://www.nnh.to)
から、Webページをダウンロードして使用しています。
ダウンロードするプログラムとか、目新しくもないので省略しますが、特徴として次の形式でCSVファイルに変換して保持します。
・1日1回だけダウンロードして、それ以降はキャッシュすること。
・ページのHTMLがシンプルなので、正規表現で記念日名などを抽出する。
・記念日の表記を話し言葉に近い形式に変換する。
   国王誕生日 [スワジランド] → スワジランドの国王誕生日
・記念日なのか、歴史イベントが起こった日なのかの種類も登録します。

キャッシュファイルからの選択

取得したファイルから記念日を一つ選びだしますが、次の条件で選びます。
・使用済みの話題を選ばない
・記念日、歴史上のイベント日、○○週間の優先度で選びだす。
 サイクリングの日→リクルートがダイエーの傘下に→自転車月間
・ChatGPTに渡すと怒られそうな話題はパスする。

課題

自発的に起動するチャットボット、なんてのが現存しない以上、会話のきっかけはプログラム外から入力が必要なのですが、
「伺か」のテキスト入力ウインドウを使う?、は、ご冗談を
入力を要求されていると感じさせたら駄目だと思うんですよ。
かといって音声入力やネットサーフィンの表示アドレスから、とかスパイウェアにしかならないし。
とりあえずは、記念日+時間帯ですかね。Ghostのキャラ付けに合わせて話題の選択にバイアスを掛けれればいいんですが。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?