見出し画像

【映画】すずめの戸締り

テンポと次々出てくる映像がすごくて
これならどんな話でも見てられるなと思ったけどそうでもなかった。

後半特にだけどキャラについてけない。
つながりが散漫すぎるのかな。

震災で迷子になった子供があのノリで家出するだろうか?
みたいな感じで後半色々な設定が明らかになるけど
それだとこの行動おかしくない?みたいな所で首を傾げ。
(じゃあ震災にあったら家でもできないくらい傷ついてないとあかんのかよ、という声は自分の頭にもわくけど)

全体としてマッチポンプ感あるし猫の感情がご都合過ぎ…みたいな。
この辺は「竜とそばかすの姫」でも取りざたれてたけど
あの時は何も気にせずに号泣だったしなあ。
その後色んな意見に「まあ、たしかに」とか思う中で
そこで自分がいちゃもんつけ方をの学習してしまったんだろうか。

この辺りは個人の感想なんで最終的に興行成績がいいか悪いか(他の人にとっても違和感だったのか)のバロメータになるだろう。

あとは宮崎駿コンプレックスなの?みたいなとこも気になった。
今風の「おいしく食べるシーン」の強調とか音楽流すとことか。
あのドライブからキツさが増したなー。

まあ脚本技術的には間違っててもヒットとは関係ないのが昨今なので
今のお客さんにとってこれはアリなの?ってとこだけが気になる。

自分的にはどうにもこうにもって感じだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?