マガジンのカバー画像

荒木ちえ活動

27
荒木ちえの活動について
運営しているクリエイター

#保護猫

猫とLINEスタンプの日々

子猫達の子育ても手が離れ、ごはんをお皿に盛れば、ぴこぴこ飛びついてムチュムチュ食べてスクスク育ち、そこらへんをピョンピョントタパタかけ周り、目に写る全てはオモチャだと信じて疑わない純心さでガソゴソドタンバタン、ひっくり返っても、頭をぶつけても、華麗にスルー、完全なる多動性を発揮して、傍らで見守る先住テト様は、もはや諦めの境地の無表情。でも、なんだかんだ見守ってくれています。 毎日シャッターチャンスをくれる猫達の写真だらけなMyスマホ。困ったもんです(ニヤニヤ)。でも、一日中

家族が増える

本日、保護した子猫達の体重が、キジトラ710グラム黒猫650グラムになったので、病院へ1回目のワクチンと持病健康チェックに行って参りました。 同じキャリーバックのほぼ同じアングルの写真です。使用前使用後的ビフォーアフター、大きさといい、顔の作りといい、、成長したのだなぁ、、と、改めてシミジミしませんか?私は感慨深く、うなってしまいました。毎日見ていても感じる成長ぶり、こうして写真を並べてみると、久しぶりに会った他人の子どもは急に大きくなったように感じるアレを感じるわけです。

動画編集

保護猫の成長記録として、YouTube動画をアップしてます。動画編集も楽しいです。 並べてみると、成長がすごい! 保護したばかりの頃。多分生後10日から15日。哺乳瓶でミルクを飲む力がなくて、シリンジでペロペロ。↓ 保護して二週間くらい。哺乳瓶でゴクゴク。飲みながら寝落ちする健やかな姿に癒されます。↓ そして、スクスク健やかに元気になりました。先住猫テト様の嫉妬が、フツフツと、、、↓ そして、目が見えるようになり、順調な成長の証として猫じゃらしにハマる。素直です。↓

無我夢中

子猫さん達の成長いちじるしく、トイレをいつの間にか覚えていたり、適当に100均で買ったぬいぐるみや、家に何でだか転がっていた様々な出所不明のフィギュアや、持ち手が折れたミニマラカスや、つまりおもちゃとして試しに置いてみた何かで楽しく遊んでいたり、見えない何か(多分自分の影)と戦って飛んだり跳ねたり走り回って、何もない所でコケて転がったり、1日1日逞しく大きくなってゆく様を見ると、生きるという事の健気さ、いじらしさ、そしてあっけらんかんとした明るさ、生きる事に何の意味がある