2023有馬記念予想メモ

2023有馬記念予想メモです。ただの覚え書きです。悪しからず。

◎10ジャスティンパレス
今年は阪神大賞典と天皇賞春を勝ち、宝塚は直線でムチを落とすアクシデントがありながら3着、天皇賞秋では展開が向いたとはいえイクイノックスのスーパーレコードの2着。どのレースでも見せ場十分だが、なぜか毎回色々と理由がありだが舐められてオッズが付く。
今回の有馬記念は前日夜時点で1番人気ながら4倍の単勝オッズ。枠も過去3年連続で勝馬を出している5枠で、鞍上は同じ5枠10番からエフフォーリアを導いた横山武史。調教も天皇賞秋の軽すぎるくらいの追い切りよりははるかに上積みがあるように見える。これなら文句無しに本命でいいと考える。
トラックバイアスは内前有利に見えるが、この鞍上なら中団前目くらいのいい位置から勝負どころでしっかり仕掛けてくれると信じている。
クリスマスイブに、杉山調教師のリーディングと誕生日に華を添えてくれると信じて◎。

○5ドウデュース
春は京都記念勝利後ドバイで故障し休養。復帰の天皇賞秋では主戦の武豊が負傷して戸崎に乗り替わり7着。続くジャパンカップも戸崎で前目につけて4着。
天皇賞秋は急な乗り替わりで、速い時計をイクイノックスの後ろを追走して垂れた形だったが、戸崎がうまく無難に回ってきただけに見えた。ジャパンカップはある程度勝負にいっての4着だったと思うが、主戦が戻る今回はさらにいい走りが期待できると思っている。
「マイラー寄りの馬体になってきた」と言われることが最近増えてる気がするし、自分も正直そう思っていた。だが、ジャパンカップの走りを見て、そう決めつけるにはまだ時期尚早かなと考え直した。
コーナリング性能は高い馬だと思うし、内枠で隣のタイトルホルダーが逃げればある程度ポジションを取りに行くこともできそう。あとは百戦錬磨の手腕で仕掛けて勝ち負けすると見て対抗評価。

▲16スターズオンアース
出走全レース複勝圏内の安定感、怪我さえ無ければ3冠していたであろうポテンシャルは本物。ジャパンカップもビュイックがかなり上手く乗ったとはいえ、3冠牝馬リバティアイランドとほぼ差の無い競馬で3着。当然ここでも人気を集めるところだったが、まさかの大外。有馬記念のコース形態を考えるとさすがに評価を下げざるをえない。しかし、鞍上は名手ルメール。今年で言っても菊花賞で外枠不利と見られていたドゥレッツァを完璧なエスコートで1着にもってきた。実力は確かだから、ルメールが乗るなら大外でも軽視はできない。
無理に出す形よりかは、控えて捲っていく形になると思うが、内前有利っぽいトラックバイアスの中どこまで届くか。アタマは厳しそうだが、もしかしたら…と思わせる1頭。

△4タイトルホルダー
G13勝の名馬。しかし、全盛期の走りと比べるとやはりここ数戦は陰りが見える。原因は凱旋門賞なのか、天皇賞春の故障なのか分からないが、全盛期はかなりのペースで逃げて、直線でもうひと伸びという走りをしていた馬が、この秋はオールカマーで直線ローシャムパークに捕まり、ジャパンカップもパンサラッサの2番手で実質逃げ状態から簡単にかわされていた。ペースはスローぺースで最後の伸びも今ひとつ。この馬を物差しにして他の馬を評価していて、正直買うつもりは無かったが、内前有利のトラックバイアスに、状態は良さそうというところで2.3着はありそうというところで抑えることにした。

△13タスティエーラ
2023ダービー馬。正直この馬も買うつもりがまったくなかった。というか、今も買うかどうか迷っているので、どうするかは同日中山9Rのシャインユニバンスの走りというかムーアの騎乗を見て決めたい。
ダービーは位置取りの差での勝利だと思っていて、菊花賞はドゥレッツァに完敗。実力は足りてないと思っていた。…が、今回仕上がりが抜群に見えた。同じ3歳で出走するソールオリエンスよりも馬体が良く見えるし、調教も走っているのでこれは…と思っていたところ、抽選で外枠へ。本当に悩ませる。笑 並の鞍上なら切ってしまってたが、名手ムーアが乗りにくるので、同じ中山芝2500で7枠発走のシャインユニバンスの騎乗を見てから買うか決めることにしたが、評価としてはここで。

☆8ライラック
ワンチャン狙いの穴馬。スルーセブンシーズが本格化した、勝ち負けするだろうという話題は多いが、この馬も本格化の兆しを見せていると思っている。
パワーのいる追い比べでしか勝機がないと思っていたが、府中牝馬ステークスでは直線の長い東京でこれまでと違って鋭い末脚で3着に。エリザベス女王杯では内有利を外を回して上がり最速の4着。しかも鞍上は戸崎。戸崎が関西でG1に乗って4着。関東だったり、関西のままでも他の騎手が乗っていたら間違いなく勝ち負けである。という冗談(?)はさておき、今までに無い末脚が使えるようになって、馬体も春より大きくなり本格化の雰囲気が漂っているのは確か。現状10番人気で50倍ちょっと付くので穴として申し分無し。連複の馬券には絡めていきたい。

以上有馬記念の予想と見解メモ。
買い目は
単勝10
三連複軸1頭流し
◎→全印
三連単フォーメーション
◎○→◎○→▲△か◎○▲BOX
くらいで勝負したい。保険でなんか馬連とか買っていてもいいかも…。

以下切った馬の見解メモ
1ソールオリエンス
皐月賞1枠から買っているとはいえ、コーナリング性能イマイチなこの馬に1枠1番はやはりマイナスか。川田が強気にポジションを取ったとして、菊花賞の内容からこの距離を先行して伸びるとも思えず。馬体を見ても、完成は来年以降か。

2シャフリヤール
香港ヴァーズ出走できず帰国して有馬記念。そもそも中山が合わなさそうなのに、この経過で来れると思えない。鞍上も宗教上買えない上に内なら確実に詰まると見てるので買い要素0。

3ホウオウエミーズ
正直調教はめちゃ良く見えた。この枠なら買っても…と思ったが、やっぱりさすがに足りないと思うので切り。来たら死ぬほど後悔しそう。

6ディープボンド
穴で悩んだ1頭。切った理由は前走の内容。タイプが違うとはいえ、ドウデュースとほぼ同じポジションで走ってあちらは4着、こちらは10着。ピークアウトの兆しか?と思った。2走前は京都の下りを上手く使って伸びただけで、1番良かった時のしぶとさみたいなものがなくなってる気がする。

7アイアンバローズ
ハナを切る宣言ととれる発言があるが、タイトルホルダーからハナを取りきったところでかなり消耗しそう。そこで消耗すれば脚もあるタイプじゃないので簡単に捕まると思っている。ステイヤーズステークスからのローテで疲労もありそう。

9ヒートオンビート
ここ数戦の後ろ目からの走りではこのメンバーではノーチャンだと思う。少し前までのように前目につけてきたらワンチャンあるかも?でも好走の期待値はかなり低いと思う。

11ハーパー
これまでは展開やバイアスで上手く着内に残していたイメージ。斤量の有利があるとはいえ、この枠から今の実力で着が取れるほど甘くないと思う。せめて内枠ならまだチャンスあったと思うが…。

12ウインマリリン
今年に入ってからG2レベルでも好走できていない。しかも元々内ラチを使って走って好走していたタイプだと思うので枠もマイナス。

14プラダリア
相手なりにそこそこ走る馬ではあると思うが、さすがに上位に比べて1枚劣る印象。相手なりに実力が出せたとして同条件ならいいが、外枠不利も大きなマイナス要素。

15スルーセブンシーズ
正直三連単の3列目なら有りだと思っているが切るつもり。理由はスターズオンアースとの能力比較。さすがに8枠から2頭とも…は無いと思うので、そうなるとどっちが上か、という話になる。宝塚記念2着だが、宝塚のイクイノックスはベストパフォーマンスでは無かった上に最後流していたと思うし、ジャスティンパレスはムチ落として追ってない。その中での2着。凱旋門賞は馬場やコースが違いすぎるので参考外。いくら中山巧者とはいえ、自分はスターズオンアースの方を上に取りたい。しかも現状人気がスターズオンアースより上。なので泣く泣く切り。オッズ次第では三連単3列目に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?