見出し画像

SiNGULiNEカラーの解説 ロゴ配置編

どーもしーなありさです。
今回は私が代表を務めている「暇racing極み」の2020年カラーリング「SiNGULiNE(シンギュライン)」の解説をしようと思います。

と、何で今更解説をしようと思ったのと言うと私はカラーリングを作る際に「ロゴの位置を大切に!」とか「カラーリングはシンプルに!」とここは気を付けてやっていると言ってる割に自身で作ったカラーリングを用いて解説していませんでした。
なのでこの「SiNGULiNE」を解説しながらこのカラーリングの「気遣い」みたいなものを見ていただけるとより面白いと思うので拙い文章ではありますが、解説していきます。

ちなみに「SiNGULiNE」の意味合いはこちらをご覧ください。
https://www.himaracing.com/singuline/

画像1

https://note.com/sina_note/n/n5a9f9c638502
以前書いた記事内にて「斜め前や横から見た時に掲示されたスポンサーロゴが全て見えるように配置している」と書きました。
暇racing極みのカラーリングでは掲載許可を頂いた8つのロゴを車両に貼らさせてもらっています。
貼らさせてもらっている以上、暇racing極みにはそのロゴを「見せる」必要があります。それが暇racing極みに出来る事だったり、やらなければならないことです。なので見せるためにはロゴ配置がとても重要なポイントとなってきます。
ロゴがギチギチに敷き詰められていれば見づらくなりますし、間隔を広く取りすぎたり意味もなく大きく貼ってしまうと全体のバランスが悪くなってしまったりします。
「SiNGULiNE」ではその部分により注意しながら作っています。

画像2

画像3

画像4

ロゴを見てもらうには配置や大きさなどバランスを重視はしますが、それだけでは見てもらえるでしょうか?
そこで「SiNGULiNE」では人の目を向ける「視線誘導」を工夫してみました。

まずは車自体を見てもらうために特徴づけとして「車両片側を黄緑にする」ということをしています。これは2018年から暇racing極みがカラーリングに導入しているものになります。本来なら同じチームの車両を見分けるために使われているものですが、暇racing極みではチームの特徴づけに使用しました。それによって他の車両の中に紛れていても暇racing極みだとわかるものとなりました。

画像5

次にGT車両で使用している視線誘導として「レッドアイ」というものがあります。

画像6

ヘッドライト周りに赤色を入れることによってその部分に視線が行くようにしてみました。これによりライト付近に配置したロゴが目に入るようになっています。やっていることはとてもシンプルな事ですが、暇racing極みのメインカラーの青と反対の色を配置にすることでその部分をより目立たせることが出来、結果としてそこに目が行きロゴを見るという結果につなげられていると思います。

画像7

次はロゴ配置の工夫について。
フォーミュラ系の車両でしている配置に関する工夫として1つやっているのは「共通点を作ることで目を向ける」というのをやっています。
こちらはELEV RacingDreamさん(以下ELEVさん)のロゴでやったもので、ELEVさんのフォーミュラ車両はフロントノーズにロゴが貼ってあるので暇racing極みでも同じ場所に貼らさせてもらっています。
この共通点を作ることによりELEVさんか暇racing極みを知っている人に対して説得力のようなものが生まれ、車両全体を見てもらう。そして興味を持ってもらえるものだと考えています。

画像8

フォーミュラ車両ではGT車両のようにヘッドライトが存在しないので、「レッドアイ」を使うことが出来ません。
なのでここでもロゴを上手く活用させてもらいます。
フロントノーズ上部の長谷川工業さんのロゴを赤色にして「レッドアイ」と同じ効果を出せるようにしてみました。
ただし「レッドアイ」と大きく異なるのはこのように活用することで長谷川工業さんのロゴ自体に注目が行くようになっている点です。
これによりまず最初に長谷川工業さんのロゴを見てもらえ、その後にフロント部に視線が行くようになるという効果が見込めます。

画像9

次に紹介するのは「あえて白で囲う」視線誘導です。
暇racing極みのカラーリングでPistaさんのロゴだけ白で囲ってあります。
白文字ロゴも頂いているのでそちらを使えばいいのですが、このカラーリングでは「わざと」こういう貼り方をしています。
何故かと言われればそれは視線誘導をしたいからです。
「SiNGULiNE」で白で囲ってあるロゴはPistaさんのロゴだけなのですがそれによって「ロゴを小さく貼っても注意が向く」という効果があります。
それに先程書いたフロントノーズ部の長谷川工業さんのロゴと同じ効果が得られ、視線誘導が起こせるのでこういう貼り方にしました。


今回は「SiNGULiNE」のロゴ配置等の解説を記事にしてみましたが、いかがだったでしょうか?
何か皆様のお役に立てれば幸いです。
次は「SiNGULiNE」の色に関しての解説を記事にしたいと思いますので、更新された際は見てほしいです笑

また次の記事で!

暇racing極みホームページ
https://www.himaracing.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?