見出し画像

「PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)っぽい?」と言われて取り組んだ3つのこと


お久しぶりです。みなさま元気でお過ごしでしょうか。
スーパーにはスイカが並び始め、夏が待ち遠しいかめ子です🍉


さて、今回のテーマは「PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)」

排卵がしにくくなる疾患で、20人~30人に1人は発症するとのこと。
結構多い割合ですね。

これから私がなぜPCOSを疑ったのか、医師から「PCOSっぽいね~」と言われた後、どのようなことに取り組んだか簡単にご紹介します。

※なおPCOSの確定診断はされていません。詳しくは次の記事をご覧ください


PCOSを疑った理由

生理周期が長い!これにつきます。学生の頃は30日~35日だったのですが、最近は早くて35日、長くて50日(!)でした。妊娠希望で生理不順だと排卵日がわからないため、尿をかけて排卵日を予測する排卵日チェッカーを使ったところ、30日間全く反応がない。排卵チェッカーの説明書に一定期間反応がない場合はPCOSの疑いと記載があり、婦人科系の本を見たところ「PCOSかも!」という疑いを持ちました。

リンクの記事ではないですが、排卵チェッカーを使うまでもなく、生理周期が35日以上の方は一度婦人科で受診した方がよろしいかと思います。


病院での診察

子宮内膜症も患っている私は、半年に1回の定期検査の際、医師に「生理周期が50日にもなる日もあって、排卵チェッカーも反応がなくてPCOSかなと思っています」と伝えました。

(余談ですが、自覚症状を伝えること、大事です。医師は子宮内膜症の経過観察と思っているわけですから、自ら伝えないと他の症状は見てくれません)

超音波検査を行い、医師から「PCOSっぽいね~」と言われました。卵巣に未成熟の同じような大きさの卵胞が外側一列に並んで見える「ネックレスライン」といわれるPCOSの特徴がみられたそうです。

ただこのときにPCOSという確定診断が出ませんでした。なぜかというと、PCOSと診断するには超音波検査だけでなく、血液検査もする必要があるからです。血液検査では卵胞を発育させるホルモン、排卵時に値が高くなるホルモンの値は正常かどうかなどを調べますが、生理周期の中で月経中に行う必要があるため、後日行うことになりました。


「PCOSっぽい」と言われた後、取り組み

「PCOSっぽい」。確定診断ではないですが、やっぱりかーという気持ちで少し落ち込みました。妊娠を希望する場合、治療というのはいわゆる不妊治療に入ることになります。月経周期に合わせ、血液検査、子宮卵管造影検査等々、何度婦人科に通うんだ、、と気が重くなりました。

そうはいっても、生理がくるまで検査も受けられず、生理周期も長い。
婦人科系の病気の本やネットで検索し、検査日まで日常生活を改善する取り組みを始めました。

前提として、私が無理せず自分で毎日続けられたことを書いています。他のPCOSの方の記事で「良い」と書いてあっても、自分が続けるのが無理なものは辞めました(毎日玄米食など)。


①1日5000歩ウォーキング

PCOSの症状に「肥満」があります。私はBMI値が標準なため当てはまりませんが、診察の際、医者によると「肥満の人はもっといろいろな症状が出てもおかしくない」とのこと。私がPCOSで自覚症状が生理周期が長いだけ、というのはたまたまなのかもしれません。そのため、健康維持を目的に1日5000歩フォーキングしています。


②リンゴ酢ドリンクを飲む

滋賀医科大学の高島明子先生が2012-2014年に実施された研究で、わかりやすく結論だけ言うと、PCOS患者7人に600mgの酢酸を含むリンゴ酢飲料を1日1回3か月行った結果、ホルモン値の改善や月経周期の改善が見られたとのことです。
研究結果のURLを下記に貼りました。

https://ivf-kyono.com/column/post-894/


PCOSとインスリン抵抗性(糖を吸収する働きを促すインスリンの作用が十分に発揮できない状態)の関連を調べる研究のようです。

また余談ですが、何よりも感動したのは、研究が若年層がPCOSの治療を脱落しやすかったり、婦人科受診に抵抗があるから、受け入れやすくて長期間使用できる治療の開発を目指してくれていること。高島先生ありがとうございます!

治験者数は7人と少ないですが、試してみる価値はありそうと判断しました。問題は600mgの酢酸の軽量方法。メーカーや商品によって量は変わりそうです。

ありがたいことにミツカンHPで「商品情報」から「お酢ドリンク」ページに飛び、好きなリンゴ酢をクリックし、「基本情報」を見ると、何mlあたり何mgの酢酸が入っているか書かれています。

私の場合、好きな「りんご黒酢」を選びました。60mlで酢酸750mgとのことなので、りんご黒酢大さじ4杯弱をお湯で薄めて飲んでいます。


③食べ方を変える

②の研究結果で知った「インスリン抵抗性」。厚生労働省のHPに掲載があったので、リンクを貼ります。

血糖値が下がりにくくなってしまうかもしれない。検査をしていないのでインスリン抵抗性があるか検査をしていないのでわかりませんが、今後の健康のためにも日常生活で血糖値を急に上げないようにできる方法を考えました。

やり方はネットを探せばいくつも出てきますが、一番わかりやすかった日経スタイルの記事を貼っておきます。

よくかむ、食べる順番(野菜・きのこ・海藻→肉・魚→ごはん・パン・めん)、酢や油を味方につける。簡単にできそうですが、パンと牛乳だけのランチの日は野菜1品加えたりと、食事の内容も変わってきます。
加えて、血糖値の上がりやすい甘いお菓子を食べたいときは、ランチ後すぐに食べるか、食べる前にナッツを食べるようにしています。


いかがでしたか?
実践してしばらくたちましたが、食事内容は野菜が多くなりました。酢を飲んでると「健康に良いことしてる!」と気分は上がっています。からだは柔らかくなりませんが(笑)

何かお役に立てたなら幸いです。

新型コロナで定期健診や医療機関受診控えなど報道がありますが、気になることがあったらまず受診してほしいと思います。

どうぞみなさんご自愛ください。