マガジンのカバー画像

日本語教師  

181
日本語教師の学習用
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

日本語教師養成講座 

シラバス種類

1.構造シラバスー語彙、文法に着目。徐々に難しく。

2.場面シラバスー特定の場面での表現

3.機能シラバス

4.話題シラバス

5.技能シラバス

6.タスクシラバス

atsushi
2年前
3

日本語教師養成講座

ナチュラルアプローチ
ークラッシェンの第二言語習得理論仮説を応用した教授法

atsushi
2年前
3

日本語教師養成講座

誤用
グローバルエラー(全体的エラー)
ローカルエラー(局所的エラー)
言語間誤用ー母語干渉ープラグマティックトランスファー
言語内誤用ー母語関係なし
 簡略化
 過剰般化
 

atsushi
2年前
3

日本語教師養成講座

コグニティブ・アプローチ
ーチョムスキーの生成変形文法理論
ーキャロルの認知記号学習理論

→学習者の認知能力に着目

生成文法
区構造規則と変形規則
文構造に語彙部門からの語の挿入により
深層構造が成立、
深層構造に変形規則を挿入し、表層構造が成立

atsushi
2年前
1

日本語教師養成講座

異文化トレーニング
・カルチャーアシミレーターー選択肢 
・バファバファー架空の国、調査、文化の違い
・エコトノスー架空の国、国際会議
・バーンガートランプ、話さないカードゲーム、ルールが違う
・DIEメソッドー誤解事例を解く
・ディブリーフィングー振り返り

atsushi
2年前
4

日本語教師養成講座

形態的類型論
品詞の語形変化等から4つに分類

孤立語ー語形変化なし、語順が文法機能ー中国語、タイ語
膠着語ー助詞、助動詞が文法的機能ー日本語、トルコ語
屈折語ー語幹と活用語尾が曖昧ー英語、アラビア語
抱合語ー異なる品詞の語幹で単語になるーエスキモー語


atsushi
2年前
2

日本語教師養成講座 統合的類型論  SOV型が世界の言語の8割を占める。 SOV型ー日本語、モンゴル語、トルコ語 SVO型ー英語、中国語、ドイツ語 VSOーアラビア語、ヘブライ語、アイルランド語

日本語教師養成講座

敬語 5種類

対素材敬語
尊敬語ーガ格の人物への敬意
謙譲語ーヲ格、二格の人物への敬意

対者敬語
丁寧語ーです、ます、でございます
謙譲語Ⅱーより丁寧な表現、丁重語
  申します、など。

美化語ー上品さを表現
  お米、など

日本は相対敬語


atsushi
2年前
2

日本語教師養成講座

音読み 中国語の単語をそのまま受け入れたもの

呉音
漢音
唐音

atsushi
2年前
2

日本語教師養成講座

テスト結果分析
・平均値
・中央値ー得点を高い方から並べて、真ん中の点
・最頻値ー最も多くの人が取った点

atsushi
2年前
2

日本語教師

寂しいーいつも一緒にいるネコがいなくて寂しい
淋しいー1人での海外旅行は淋しい気持ちになる

atsushi
2年前
1

日本語教師養成講座

教授法
直接法の中にナチュラルメソッドがある。
幼児の言語習得の順序に着目した。

ナチュラルメソッドには、
・グアン式教授法
・ベルリッツメソッド
・フォネティックメソッド

がある

atsushi
2年前
1

日本語教師養成講座

グアン式教授法
ー日常生活の連続した動作などを説明することで習得していく方法

山口喜一郎
台湾の日本語教育にグアン式教授法を取り入れた。

atsushi
2年前
2

日本語教師養成講座 オーディオリンガルメソッド 構造主義言語学、行動主義心理学が背景。 語の入れ替えを繰り返し練習し、習慣化して発話能力を向上させる方法