見出し画像

9/11(ナインイレブン)から21年

「ジャッジ」という
自分の中の「正義」を手放そう。

みんな「許す」ことは大事だと頭ではわかっています。
でも、それができない理由は、自分の中に「正義」があって、それを基準にジャッジしているから。

「時間厳守」という正義が自分の中にあると、遅刻してきた人を見ると、許せなくてメラメラしてくる。

自分の中の正義を手放さない限りジャッジは手放せません。

手放す時は、「ジャッジを手放す」よりも、「自分の中の正義を手放す」とするほうが楽に手放せます。

「自分の正義ってなんだろう?」と考える必要はなくて、「自分が握りしめて使っていた正義を手放す」と、ジャッジそのものがなくなり、人のことも葛藤なく許せるようになります。

並木良和「手放し」『次元上昇する魔法の言葉』



アメリカ同時多発テロ事件から今日で21年


沖縄からユタ州へ移住して
まだ約7か月の朝でした。


日本でニュースをみて
心配してかけてきてくれた
実家の両親からの電話で起こされ

当時住んでいた小さなアパートの一室で
テレビに映る、まるで映画を見てるかのような
現実とは思えない映像・・・


そんなことはありえない!
と心が言ってるような
リアル感がまったくない嘘のような映像。


あの時の衝撃は今でも忘れられません。


隣の部屋では
当時まだ2歳だった娘と
生後2か月だった息子が
たくさんの愛に包まれて
スヤスヤと眠っていました。

ファーストレスポンダーと呼ばれる緊急対応要員

みなさんは
「ファーストレスポンダー」
という言葉を聞いたことがありますか?


警察官や消防士、救急隊員など
救急車が到着するまで
即座に現場へ駆けつける
緊急対応要員たちです。


ナインイレブンの後
建物の崩壊で生じる有毒ダストを吸引して
癌になった方々がいることは
ニュースで知っていました。


ナインイレブンの映像を
その事件が起きたその時に
テレビで見ても…

Netflixでドキュメンタリーを見て
事件が世界へ与えた
恐怖や混乱を知ってても…


私の両親の目の前で
はるばる遠くからやって来た父の道場で
子供のように喜び、はしゃぎ
父との出会いを心から喜んでいた人が
その犠牲者の1人だと知った時…


両親を含め私たちが約1か月前に
初めて知った事実。


空手家の父のもとを家族3人で訪れ
「必ず毎年来ます!」
と嬉しそうな笑顔で
沖縄の伝統空手を父から学べる喜びを
体全体で告げたニューヨークの警察官の男性。


父との出会いを子供のように喜び
本場沖縄の守礼堂で空手着を購入し
父の道場のパッチを手に
嬉しそうに本国へ帰って行った方。


やんばるの赤バナー
ヤンバルの山の手入れをする父
空手は生活の一部


再会を約束しながらも
連絡が途絶えていた方が9/11の
(ナインイレブン・アメリカではこう呼びます)

ファーストレスポンダーで
その後、癌で他界されていたことを
初めて最近知ったのです。



父の想いを母が言葉にし
その手紙を私が英語に訳し
先日追悼の言葉を送らせていただきました。


彼の家族のもとに手紙が無事届いたかは
正直分かりません。


沖縄の両親と共に
故人のご冥福を
心よりお祈り申し上げます。


私が戦争を知らないように
私の子供たちはニュースで見聞きする以外
ナインイレブンのことを知りません。

友人の旦那さんの死


ナインイレブンの後
アフガニスタン紛争が勃発しました。


愛国心の強いアメリカ人は
家の前に国旗を掲げました。


当時アメリカのエアフォース現役だった
私の旦那さんもその1人です。


アフガニスタン紛争真っ只中
旦那さんは毎日国の防衛のため
12時間の夜勤だったので

私はユタ州沖縄県人会の忘年会に
幼い子供たち2人を連れて参加していました。


その席でずっと
頭痛がすると言っていた友人。



彼女の旦那さんもナインイレブン直後
家の前に国旗を掲げた1人です。


コーヒーのカフェインで
少し頭痛が軽減するかもしれないからと言って
別の友人が彼女にコーヒーをあげていたのを
覚えています。


その夜遅く
当時のユタ州沖縄県人会の会長さんからの電話で
頭痛を訴えていた友人の旦那さんが
アフガニスタン紛争で戦死したことを
告げられました。


同じウチナーンチュで
その後、女1人で2人の子供たちを立派に育てあげ
強くたくましく生きている私の尊敬する
素晴らしい女性です。


今日は我が家も国旗を半旗に

ジャッジを手放す

世界中の人々がお互いへの批判をやめて
平和の意識で日々を生きれば
本当の意味で争いを根本から
減らすことができると信じています。

自分自身への言葉でもあります。


まずは自分ができる意識の持ち方から
変えていきたいですね。


私のお気に入りの
アーシング&手放しの場所

丁寧に楽しみましょ♡
Enjoy the little things!


手放し
「ジャッジを手放す」から
「自分の正義を手放す」へ

並木良和「手放し」『次元上昇する魔法の言葉』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?