見出し画像

我がアニメ史


初めまして23生のSimon(サイモン)です。
漫画と艦これに支えられ大学生活を何とか乗り越えている人です。
声優文化研究会の新歓企画「オタクとしての芽生え」ということで
自分が高校時代に見てきたアニメについて軽く紹介していくので気になった作品を是非見てみてください。


始まり


私が高校に入って初めて見たアニメは「とある科学の超電磁砲」です。

超電磁砲から見る派


聖地の立川が通学の途中にあったため、よくキャラを目にすることが多く、見てみようと思ったことがきっかけですね。ここでとあるシリーズにはまり、私は貴重な高校1年生の夏休みを超電磁砲と禁書目録に費やすことになりました。ちなみに一番好きなキャラはフレンダですね…

フレ/ンダ



あの男の登場

ここで私はアニメ面白い。もっと他のアニメを見たいとtwitter(現Ⅹ)のアカウントを作りました。

23生で高1が18年??? 

今思うとある意味失敗の始まり…
twitterでアニメを調べる私の目にこの男の顔が映ったのです。

うしろ~うしろ~

リプ欄に続く「誠〇ね」「誠〇ね」「誠〇ね」…
興味をもった私はこのアニメ「SchoolDays」を1話から全部視聴しました。
よく誠がクズと言われますがアニメを全部見た私の感想としては全員クズ!!
好きなキャラ?は清浦刹那ですかねぇ。
この娘が一番作中でマシだと思う。

惨劇の原因になったからなんとも言えんが…



首ったけ

初めての高校の文化祭にてある漫画の景品をもらいました。
それがこのアカメが斬るの10巻…だけ。

鬱アニメへの沼の始まり

先輩に面白い作品と勧められるままにもらったものの10巻からではわからなかったためアニメをみました。世界観としては三国史とモンハンの世界を組み合わせたようなかんじで、それぞれのキャラが視聴者の心を強く揺さぶるいい作品です。
好きなキャラはチェルシーです。途中から登場してきたキャラであるのに私の心をガッツリつかんでいきました。

たぶん一番好きといっても過言ではない…



ヤンデレとの出会い

メンヘラのアニメといえば中学の時に見た「クズの本懐」一択ですね。

推しの子の漫画家が描いた作品、おすすめ

一方でヤンデレというものを知らなかった私は某鼻声実況者のゲーム実況をみてヤンデレという存在を知りました。そのとき友人がヤンデレのアニメならと「未来日記」を勧めてきたので見てみました。

ハッピーシュガーライフよりこっちのほうがヤンデレだと思う

能力バトルものでもあるので普通におすすめです。
というより結末がすごく印象に残ってる作品。愛が重すぎるので是非見てください。



上げて落とす

高1の冬休みはリゼロにきえましたね。

3期楽しみすぎる

私はあまりラノベは買わない人なのですが、アニメを見た後続きが気になりすぎてサイドストーリー含めて買ってしまいました。それぐらい引き込まれる作品です。視聴者のレムへの感情を一気に上げておきながら叩き落とすシナリオを書いた作者の鬼畜さはすばらしい。



初ホラーアニメ

某お菓子の名前のゲーム実況者が実況してた「コープスパーティ」というゲームにアニメがあることを知り、怖い物見たさに負けて視聴。

声優が同じため中央の二人組が御坂美琴と白井黒子がしゃっべてるようにしか聞こえん

ゲーム実況で予習していたため怖さはそこまでなかったものの(実写は無理だった)、結末がびっくりするような終わり方をするので、ホラー耐性あるならおすすめです。



泣けるアニメ

私がすすめるアニメでかなり上位にくるのが「エルフェンリート」

パラレルパラダイスというエロ…青年漫画と同じ作者

まずopが讃美歌のような曲で海外の聖歌隊にも歌われているのでopの「Lilium」だけでも聞いてほしい。
一番好きなキャラは蔵馬室長ですね。
娘のマリコと和解できたこのシーンで心に来ない人はいないでしょう。

蔵馬室長…



ネタ化したミステリー

最後に紹介するアニメは「Another」です。

闇オチ小鳥遊 立花

クラスの中に死者が紛れていて見つけださないと惨劇が起こるというミステリー小説が原作のアニメなのだが「Anotherなら死んでる」、「ブリッ死」等ちょくちょくネタにされている作品です。
しかし、ミステリー小説が元ということもあり、死者が誰なのかというトリックが明かされたとき、その考えはなかったと意外な結末に驚きました。これも見てほしい作品。


最後に

私はそこまでアニメを見てません。リコリス、ぼざろ、チェンソーマン、呪術廻戦、物語シリーズ等の有名作品を見ていませんが楽しく声優研に所属して活動しています。是非気になったら声優文化研究会に足を運んでみてください。




おまけ コミック情報

今回のテーマは「オタクとしての芽生え」。なら漫画オタクでもある私がアニメ化してほしいおすすめ漫画を4つ紹介してもいいはず?ということで紹介します。

1つ目 応天の門

キャラは白梅が好き

在原業平と菅原道真のタッグによる平安ミステリー漫画。
「薬屋のひとりごと」とか好きな人にははまると思います。
宝塚で舞台化されたしアニメ化もワンチャンあるかな?

2つ目 辺獄のシュヴェスタ

好きなキャラはコルドゥラ…

中世ヨーロッパの魔女裁判で有罪がでた親の子供をあつめた修道院から脱出する話。リアル約束のネヴァーランドってかんじ。全7巻で完結してるのでアニメ化はむずそう…

3つ目 セシルの女王

あさひなぐの作者ですね

6度も結婚をしたイギリス王ヘンリー8世の娘であるエリザベス女王に仕えたウィリアム・セシルの話。最近注目している歴史漫画です。ここら辺のイギリスの歴史はドロドロしているので毎話楽しみにしながら読んでいます。

4つ目 マージナブル・オペレーション

前日端のウクライナ人の少女を助ける遙か凍土のカナンもおすすめ

ニートの新田良太が民間軍事会社に就職し、少年兵を率いて戦う俺tueee系の漫画。現代戦の様子を是非アニメ化してほしいと思っている作品です。
(敵国として中国や北朝鮮が出てくるから無理そう…)

以上4作品でした。
気になったら読んでみてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?