見出し画像

笛を吹く人、絵を描く人

コミュニケーションの手段は言葉だけではないのだと思う。人と人が知り合うのに、何もたくさん話す必要などないのだ。

自分は笛を吹くことで、彼女は絵を描くことでコミュニケーションをとっていた。ほとんどまともに言葉を交わした記憶がないけど、たくさん言葉を交わした他の人よりもずっと、彼女のことをよく覚えている。

それはニュージーランドの山奥の農場でのことだった。そこは、仕事をしながら旅をする旅行者が世界中からやって来るところだった。

仕事を終えると、広い庭にある芝生の木陰で、いつも笛を吹いていた。しばらく吹いていると、彼女がやって来て、すぐそばで絵を描いていた。

彼女は不思議な子で、「おはよう」とか、「ハロー」とか、そんな言葉だけ交わして、いつもそばに座って絵を描いていた。

彼女について知っていたことは、ドイツからやって来た高校生で、学校が合わなかったようで、長く休学しているということくらいだった。
高校生で1人で海外旅行。それも仕事をしながら、というのを知って、けっこう勇気あるなあ、と思ったのを覚えている。

絵を描くのが好きだったようで、仕事を終えると、いつもスケッチブックを持ち歩いて、絵を描いていた。風景とか、花とか、木とか鳥を描いていた。どちらかというと抽象的な絵が多く、絵は彼女の内面をあらわしているように思えた。

目の前の木々や花が、彼女には自分とはまったく違う風に見えていたのは興味深かった。描き終わった絵を見て、何か言いたくなるのだが、言葉で、それも英語で表現するのは難しく、いつもただうなずくだけだった。

その農場には、以前に滞在していた者が置いていったという、アイルランドのティンウィッスル(リコーダーのようなもの)があった。
旅先の路上でこれを吹いている人を見かけてから、気になっていたので、これは何かの思し召し、と拝借して、仕事を終えるといつも庭で練習をしていた。しばらく吹いていると、きまって彼女がやって来て、すぐそばに座ってスケッチしていたのだった。

彼女の描く絵に、自分の演奏も影響を受けていたように思うし、彼女もまた何かしらインスパイアされていたかもしれない。

その農場には、他にもたくさんの旅行者がいて、いろんな人とたくさん話したり、パーティーなんかもしたが、1番言葉を交わしていない彼女が、1番印象に残っている。


彼女の方がたしか、自分より1週間くらい先に出発したように思う。

ルームメイトや、仕事仲間たちと、別れのハグをした彼女は、最後に自分のところにやって来て優しいハグをした。海外でいろんなハグをしたけど、あんな優しいハグは初めてだった。たいていは力強いハグが多いのだが、彼女のそれは、ものすごく優しかった。

「知り合えてよかった」「元気で」「いい旅を」とお互いに言い合って別れた。言葉で何らかの気持ちを伝えたのは、その時がはじめてだった。

コミュニケーションの手段は言葉だけではないのだと思う。
人と人が知り合うのに、何もたくさん話す必要などないのだ。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?