見出し画像

親ガチャ、先生ガチャ、上司ガチャなんてガチャガチャ言うな、いややっぱりなんでもないやー

林修氏の「朝型、夜型、ガタガタ言うな」に影響されたタイトルです。朝型でも夜型でもどっちか分からないなら自分にあった型を見つけて勉強しろという意味だった気がします。


「〇〇ガチャ」という言葉が流行っているらしい。代表例は親ガチャ、先生がちゃ、上司ガチャ、配属先部署ガチャ…etc

そもそも論、それは本当にガチャなのか?自分でコイン入れてつまみを捻れているのか?コインもつまみも他人に握られているだけのガチャはガチャなんかではない。

人生はこの世に生まれ落ちる前からマッチング理論だと私は思っている。毒親のもとに生まれたら毒人間。無能教師のクラスになったら無能生徒、無能学生。無能上司の下で働くなら無能社員。シャイニング社員にはなれない。

宗教団体の死後の世界は無いって言うと残酷な言い方になるので「あります(死人に口無し、あるって言った方がやさしいせかい♡)」と謳っているのと同じ。

ガチャだよって言ったあげた方がやさしいせかい、君は無能じゃないよ。というメッセージになっている。

もしかしたらこれは、いいひと戦略なのかもしれない。


鋼の錬金術師の「やらない善」より「やる偽善」


もう誰も本当の事は言ってくれない。アドバイス、本音、悪口、改善点の提案、欠点の指摘、は誰も言ってくれない。

良かれと思ってはしない方がいいし、老婆心は引っ込め。

正しさよりも優しさが欲しい。Official髭男dismのsubtitleの歌詞が刺さる。

悪口はもうAIに言ってもらおう。悪役を引き受けるのはAI。必要悪。プロレスのヒール。

AIだけに愛がある。


頂いたお金はすべて本に使わさせていただきます。