スワンS分析

京都競馬場 芝1400m 右回り(外)

このコースは内回りと比べ直線距離も伸びるので実力馬が能力を発揮しやすいコース。

ただ上り上位のみが上位にいるわけでもなく逃げ・先行も残せている馬もいるのでがっつり切るのは早計なコース。

過去5年の傾向から見ていきます。                 2017年は重馬場で傾向が全く違うので外して見ると顕著に目立つのはこのレースに向けての調教本数と強度です。

元は某予想家のものを独自の計算式に工夫して区分していますが馬券内にいる馬に軽い調教馬が全くいません。

基本どの馬も本数と強度ともに標準以上。               また調教内容に関してもバイアスが発生しています。          トラックメインで調教している馬が馬券になっていません。

調教は併用(トラック・坂路)か坂路で調教している馬が馬券の中心と考えていいでしょう。

最終追切は坂路が多いがCWも混じる、南Wやその他は少ない。

併せ馬:良馬場だけでみると併せした馬は先着した馬以外はいません。  直線で相手を抜き去る練習で遅れているような馬はここでは通用しないということだと捉えると併入までは欲しいかも知れませんが減点材料程度と考えてもいいでしょう。

調教のラップタイム                         ラスト3Fからの加速が0.6~3.8の馬が15頭中13頭、そして残りの2頭に関しては1頭が12秒台を平均的にだしていたのでラップ差がなかった馬とらラスト1Fがへばってしまったが全体時計としては6F79.9とかなり早い時計で逃げ馬によくある調教パターンではあるので傾向としてある程度加速していく調教は必要とされると考える。

ここまでをまとめます。

調教                                ①本数・強度は標準以上は必須。                   ②メイン調教は併用か坂路。                     ③最終追切は坂路・CWが多い。                   ④併せ馬は先着は○

調教ラップ                             ラスト3Fの加速は0.6秒~3.8秒を目安にする。              

短距離戦らしく菊花賞とはまた違った調教傾向があります。       もちろん厩舎特有の勝負追切もあるでしょうから一概にこれらの馬しかこないということはないかもしれませんので調教特注馬も当日はアップしますので併せて馬券検討してもらえればと思います。

私の最終見解も当日にはだしますのでお楽しみ。            このデータが皆さんのお役に立つことを楽しみに書いてますのでコメントでもスキでもしてやってください。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

私の記事を見て儲かった時に気持ちでいいのでサポートください。 更に改良を進めるために使います。