【へそプレゼン個人企画】シンデレラへーそ総選挙 ~おへそはアイドルを救うRemastered~ アフターレポート

○ご挨拶

 少し遅くなりましたが、第10回シンデレラガール総選挙および第2回ボイスアイドルオーディションお疲れさまでした。そして私・へその人のへそプレゼン個人企画に参加してくださったすべての方々、改めてとなりますがありがとうございました!

【へそプレゼン個人企画】シンデレラへーそ総選挙 〜おへそはアイドルを救うRemastered〜 開催概要

 本稿はこの企画のアフターレポートと題し、結果報告や振り返りをしたいと思います。あと46時間くらい後に迫った総選挙結果発表までの暇つぶしに如何でしょうか。

○いろんな数字

 まずは企画全体のいろいろな数字について。

プレゼンで配布した投票券数:19500枚
受付したプレゼンの総件数:141件
参加者:67人

 へそプレゼンのレギュレーションを厳格化したこともあってか、総じて前回よりも少なくなっていますが、それでも一個人のトンチキ企画としては上々と言えましょう。ちなみに、応募回数別の人数は下記の通りでした。

8回:3人
7回:2人
6回:2人
5回:2人
4回:2人
3回:3人
2回:11人
1回:42人

 そして、本企画における得票数上位層は次の通りとなりました。

1位 今井加奈・5476票
(プレゼン数:18件 プレゼン分:2650票 ボーナス分:2826票)

2位 三好紗南・3252票
(プレゼン数:11件 プレゼン分:1525票 ボーナス分:1727票)

3位 ライラ・3063票
(プレゼン数:11件 プレゼン分:1336票 ボーナス分:1727票)

4位 藤居朋・2381票
(プレゼン数:8件 プレゼン分:1125票 ボーナス分:1256票)

5位 鷺沢文香・2108票
(プレゼン数:11件 プレゼン分:1701票 ボーナス分:407票)

6位 多田李衣菜・1957票
(プレゼン数:11件 プレゼン分:1550票 ボーナス分:407票)

7位 双葉杏・1696票
(プレゼン数:8件 プレゼン分:1400票 ボーナス分:296票)

8位 浅利七海・1437票
(プレゼン数:5件 プレゼン分:652票 ボーナス分:785票)

9位 緒方智絵里・1236票
(プレゼン数:6件 プレゼン分:1014票 ボーナス分:222票)

10位 遊佐こずえ・1160票
(プレゼン数:6件 プレゼン分:938票 ボーナス分:222票)

 より詳しい得票数データはこちらにてご参照ください。

○へそプレゼンピックアップ紹介

 さて、ここからは応募してくれたへそプレゼンの中から“これはっ!”と思ったものをいくつか紹介させていただきます。

https://twitter.com/dolcexflower/status/1384425931645722628
本企画最初のプレゼンでありながら4ページ資料を作ってきたという猛者。募集開始してから拵えたのだとしたらその手の速さは相当なもの。

https://twitter.com/sky_birds/status/1385904237876375552
へそプレゼンで数字を出すならへそ出し率やカード枚数となるのが常、けれどこちらは2020年のSRスカウトチケット交換1位という実績をプッシュ。

https://twitter.com/waan_zmn1/status/1386556274112811008
https://twitter.com/waan_zmn1/status/1386556914943729665
へそプレゼン個人企画内で、ソロ曲のへそ出し率調査の個人企画をやるという前代未聞の事態。もはや私が語るのも無粋、調査のすべてをご照覧あれ。

https://twitter.com/waan_zmn1/status/1387655150672568323
https://twitter.com/waan_zmn1/status/1387655426024493059
https://twitter.com/waan_zmn1/status/1387655946369781761

https://twitter.com/waan_zmn1/status/1389018685906460673
https://twitter.com/waan_zmn1/status/1389019530807058432
https://twitter.com/waan_zmn1/status/1389020945604509696

https://twitter.com/waan_zmn1/status/1390457059598946306
https://twitter.com/waan_zmn1/status/1390458390908866563
https://twitter.com/waan_zmn1/status/1391671114191892480

https://twitter.com/waan_zmn1/status/1391672751543312386
https://twitter.com/waan_zmn1/status/1391747243175079938

https://twitter.com/murabemochi/status/1390895043364286466
これほど細かなおへそ、さしもの私でも見逃してしまいそう。それでも見つけ出すのが担当Pというものであり、故にこそこの企画は様々なプロデューサー諸兄諸姉の協力によって成り立っているのです。

https://twitter.com/noctivox/status/1389504502177304577
https://twitter.com/noctivox/status/1389505148829925377
随筆からの引用という攻め口は私にも思いつけませんでした、これぞまさに文香Pとしての持ち味を活かしたプレゼンと言えましょう。

https://twitter.com/SuiAshe/status/1393808871831920643
某企画……いったい何達の少女Aなんだ……(すっとぼけ

○反省点

 総じて楽しく運営できた企画でした、しかしいくつか反省すべきポイントがあったのも事実です。

・投票ルールに瑕疵があった

 本企画のルールでは、総選挙とVIAの両方に参加しているアイドルのプレゼンを受付した場合、投票も両方に行っていました。投票券枚数を管理しやすくするために設けたルールでしたが……いざ企画を動かし初めてからようやく、まったくの逆効果だったことに気付かされました。少なからず手間をかけさせられることになった上に、総選挙とVIAの投票券枚数の格差は広がるばかりでした。そしてこの枚数格差が次項の反省点にも繋がります。

・余剰投票券の扱いを決めてなかった

 ファイナル募集を目前にして、へそプレゼン募集だけで捌ききれない投票券をどうするか考えてなかったことに気付きました。前回は最後の募集で残存投票券を山分けする方式をとりましたが、いちプレゼンあたりの格差を可能な限り減らしたかったのでその一手は避けたかったのです。最終的に、余剰投票券をボーナスとしてそれまで受け付けしたプレゼンすべてで山分けするアイディアを思いつきました。
 ここまでは(多少のアクシデントも個人企画の醍醐味だと大目に見れば)よかったのですが、前述の総選挙票・VIA票の枚数格差により、ボーナスの格差が広がることになってしまいました。総選挙とVIAの併催にルールを対応させるには練り込みが足りなかったのは否定のしようもありません。

・レギュレーションを厳格化した

 また、へそ出し画像を必須にしたのも、今思えば最善手ではなかったかもしれません。プレゼン数も参加者も前回比で半減したのとレギュレーション変更は無関係とは言い難いでしょう。へそ出し画像がなくても受け付ける、一方で画像があればささやかなプラスがある……次があるならそれくらいの塩梅を目指してみます。

○終わりに

 と、まぁ、少々堅苦しい話になってしまいましたが……繰り返しています通り運営者としてはとても楽しい企画となりました。大好きなおへそと様々なアイドルに彩られたシンデレラガール総選挙、へその人としてとても楽しく愉快なひとときでした。返す返すですが参加してくださったプロデューサーの皆様、ありがとうございました! 私の企画と投票券が皆様の選挙活動の一助や気晴らしになっていれば幸いです。
 おそらく来年もシンデレラガール総選挙はきっと開催されるでしょう、その時は私もまたこのトンチキ企画をふたたび運営しようと思います。なので今回参加された皆様も、あるいは参加しそびれた方々も、どうか奮ってご応募ください。此度の反省点を踏まえて改善した新生シンデレラへーそ総選挙にてお待ちしております……といったところでいったん筆を置くこととしましょう。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?