絶オメガ検証戦を振り返って


みなさん如何お過ごしでしょうか私は元気です。
先日5絶目の絶オメガをクリアし、周回もちょうど終了したので筆をとらせて頂きました。緩和後のクリアなので特に需要もなにもないと思いますが、日記帳くらいの感覚でつらつら書いていきたいと思います。物好きな方はお付き合いください。

0.プロローグ
そもそも、絶オメガはやらなくてもいいかなぁと思っていた私でしたが、年始の東京ドームでのPLLで絶エデンが発表されました。
絶エデンに参加するためには、拡張後の零式のクリアがマストです。なので、次の零式へ参加するための履歴書をすこしでも見栄えの良いものにするために、そして現行最難関と名高い絶オメガのクリア体験は絶エデンをやるには必須だと考えました。
ただ、個人的には3月くらいに始めようと思ってはやめに日記をロドストに公開したのですが24時間もしないうちに声が掛かりそのままトントン拍子で1月下旬頃から活動がスタートしてしまいました。(うれしい誤算でした。)

1.フェーズ1
噂には聞いていた最恐のフェーズ1、その名の通り初っ端からクライマックスでした。最初の方は優先度を把握するのに精一杯でとんでもない勢いで押しかけてくるギミックにあたふたの連続。今までの絶のフェーズ1とはいったいなんだったのか、本当に恐ろしいフェーズでした。
特にパンクラは中々安定が難しく、活動終盤くらいまでちょこちょこミスっていました。先人の動画を探し、固定リーダー様に相談に乗ってもらい動きを修正してからはミスはほぼなくなりました。ミスが目立っている時は第三者の意見を参考にするのが大切だということがよくわかる事例でした。
あとパンクラの円範囲のダメージ確定のタイミング絶対普通のAOEと仕様が違いますよね?本当にあれはやめてほしいなぁと思いました。
*どうでもいい話なのですが活動初日に風邪をひいており38~39℃の状態でこのフェーズをやってるときは気が狂うかと思いました。そのあとの2,3日はパンクラが夢にでてきて最悪の状態でした。あんまり風邪をひかない人間なのですがなぜこんなタイミングで風邪をひいたのでしょう。

2.フェーズ2
連携PTのプレステを見切れさえすればメレーとしては役割はほぼ終わるのですがこのプレステが本当に苦手でした。途中から下の画像のようなエコーマクロをクリックし自分のプレステを覚えることでかなり安定してきました。

最強のマクロ

ただ、細かい散開ミスや目玉の位置を捕捉できなかったりでちょこちょこワイプしました。目玉の位置は環境音を設定しなおすとかなり捉えやすくなりました。自分が調整役になりなおかつ〇□だった場合の散開は最後の最後まで間違えていました、反省です。

3.フェーズ3
個人的に一番嫌いなフェーズかもしれません。
まず開幕の優先度からのAOE避け+頭割りの運動会ギミックこれも地味に緊張するうえに、ステージの雰囲気も暗いし戦う敵の造形もキモイし気分的にとても嫌なフェーズでした。エンバグだのニアだのファーだの結構気を遣うことが多いし、最悪の場合トゥルノは足りないしでかなーり嫌でした。なにより嫌なのは3回目の処理の時に60アビを1秒の遅延もなくいれないと後半のまわしがボコボコになってしまうことです。60アビの遅延が許されないうえに結構気をつかいながらめんどいギミックを処理するのは個人的に結構大変でした。
そして一番最悪なのは検知式波動砲です。本当に苦手なギミックで安定するまでかなりワイプしました。優先度的には上から3番目なのでかなりイージーなのですが慣れるまで本当に大変でした。
ただこれも固定リーダーの方に参考の動画を見せて頂きながら動きの説明を丁寧にしてくださることでかなり安定につながりました。
最初の方は火力で詰まることがすこしありましたが、これも慣れればそうでもなくなりました。
また、これはすべてのフェーズに共通するのですがレンジさんのコールが素晴らしすぎて脳のリソースをほぼほぼスキル回しやギミックにあてることができたのは大変ありがたかったです。ほんとうにありがとうございました。
特にフェーズ3はコールの重要度が個人的に高かったので本当に感謝です。

4.フェーズ4?ブルスク
たぶん一番簡単なフェーズですが結構緊張します。
最後の待てができないことが何回かありワイプしたのが2.3回あり、「こんな簡単なことができないのか・・・」とショックでした。
ただまぁ慣れたらそうでもなかったのでやはり回数をこなすのは正義だなと思いました。ここは相方のメレー(リーパー)さんが無双しており火力で困ることはほぼなかったです。なんならフェーズ3の検知で死人がでても超えれたことも数回あったので本当に相方さんが最強でした。

5.フェーズ5
急に金色に輝きだすオメガたち、意味不明です。
デルタもシグマもオメガも大変でした。ただ、シグマもオメガもマーカーを付けてくださるリーダーさんのおかげでかなりわかりやすいギミックになりました。またオメガ前半の安置避けも白さんが安置コールをして下さったおかげで脳のリソースをほぼさかずにバーストができるはず・・・だったのですが、あまりにも私がポンコツだったせいでかなりワイプの多いフェーズでした。
敗因としては
1.バースト後のACの位置関係を把握しておらず意味不明な場所にいた
2.中央から4本目の線を数えることができない。
3.デバフをみてないので1番ハロニアなのに間違えて変な場所にいっている。
などがありました。
どれもこれもバーストに全力を注ぎすぎた結果周りが見えなくなるいつものしっこくさん、といった感じで慣れるまでは本当にポカしまくり反省の毎日でした。多分固定内で一番オメガでミスったと思います。これに関しては本当に申し訳ないと大変反省しています。もうすこし柔軟な視野を持ちたいですほんとうに。
火力に関してはかなり余裕で、フェーズ5で時間切れを見たのは攻略初期のほうの1回きりだったのでは?
フェーズ5は忍者がかなり強いので「火力が足りなかったら俺のせいだ・・・」とびくびくしてましたがなんとなってよかったです。

6.フェーズ6
最終フェーズですが、ほんとうにBHをやらなくてよかったなぁと痛感するくらい軽減がぎちぎちでした。一応一回も私の軽減ミスはなかったと思いますが(あったらごめんなさい;;)、アローは最初の方にあまりの緊張で一回だけ踏んでしまいました。(馬鹿)
アローを踏んでからは初クリアまでミスらしいミスはなく(分身を即発動は中々治らなかったが)消化の時に、コスモダイブ2回目の後に近接LB2回目を打とうと思ったらゲージが溜まりきっておらず2本LB(ブレードダンス)になってしまいワイプさせたというゴミみたいなプレイをかましています。これに関しては本当にあほすぎて泣きそうになりました。
本当にごめんなさい。

7.総括
皆さん口をそろえておっしゃいますが、私も絶オメガは文句なしでトップクラスに難しいコンテンツだと思います。(正直二度とやりたくない・・・)
絶エデンの為にはじめた絶オメガですが、絶エデンもこんな感じなら正直緩和前にやるのは相当大変なんじゃないかとかなり戦々恐々しております。
緩和後の絶オメガ+周りのメンバーがめちゃ優秀という環境で正直キャリーしてもらった感が拭えない結果に終わってしまったので絶エデン本当にどうしよう・・・という気持ちが逆に強くなってしまいました。
ただ、このコンテンツを通じて今までの自分より少しは上手くなったなと感じられるところもあるにはあったので、絶エデンも頑張っていけたらいいなぁと思っています。
そしてなにより今回はよそ様の固定にお邪魔させて頂いたうえに素晴らしいメンバーの方々と組めて本当にありがたかったです。長い間FF14をしていますが固定が爆散したことは一度もないのでこれは継続すればいいなぁと思っております。
最後に、細かいスケジュール調整や戦闘カウント、わかりやすいアドバイス・マーカー付与をして下さった固定リーダー様、常に様々なコールを担ってくださったうえに火力も抜群なレンジ様、オメガの安置コールを担当してくださり、固定内でも一番の安定感をもっていた白様、つらい軽減・ヒールワークだったにも関わらず冷静にプレイされていた学様、安定感があり咄嗟の事態にもしっかり対応されるタンクの鑑である暗様、頓珍漢なミスをなぐさめてくれた召様
そしてなにより、こんなぽんこつな相方によくしてくれたリパ様本当にありがとうございました。短い間でしたがとても楽しく固定活動ができたと思います。改めて感謝を申し上げます。

参考にした先人様の動画





改めてありがとうございました。
絶オメガのトークンなにに使うかおすすめ教えてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?