マガジンのカバー画像

【鉄塔成分】写真の話をしよう【増し増し】

74
過去写真の整理に伴う思い出整理 信州のその辺を適当に妥当に 何となく成り行きで切り取り 鉄塔成分が多めです。
運営しているクリエイター

#冬

雪中徘徊

ベレー帽(purewhite)うっすら積もった 雪 白と鉄 脳内は 雪と鉄塔 コントラスト…妄想…ニヤニヤ あるいは NIYANIYAからのDEHEDEHE 鉄塔探してウロウロ 鉄塔見つけてウロウロウロ 職務質問対象どストライク だったのだけれど撮ったのは 鉄塔風景写真ではなく… 2020年 大寒の頃 長野県 塩尻市 みどり湖界隈 白と鐵かもね 白と赤だけどね 使われる事が無いと言うのが 幸せなのかも。(*´∇`*)

鉄on鐵

冷え冷えでも火傷大寒の頃 気温マイナス10℃などよく聞く話 冷え切った 鉄 あるいは 鐡 素手でさわれば肌がくっついて 鉄(鐵)と一体化してしまう 冷え冷えでも火傷 低温火傷とか凍傷とかしもやけとか 痛いし痒いしサイテーサイアクよね 備えて気をつけて 2020年 冬(大寒の頃) 長野県松本市 松本平を一望できる山間の畑にて ♪クロガネの霜🎶 …城だったかしら。(*´∇`*)

いが ぐり【毬栗】

ウニではない少しばかり 人里から離れた山あいに すっかり忘れ去られた 栗の木が数本 2020年 冬 長野県塩尻市 長野道と国道20号線界隈にて 毬栗は 誰に拾われるわけでもなく 実って 落ちて 朽ちて それが何だか美しい …そう思った…ちなみに ウニではない 一応念の為。(゚∀゚)

オレンジ色に染まる朝

バヤリースオレンジ夜明け直後 (夜明けの定義は知らないのだけれど) 東の空がオレンジ色に染まる時が稀にある バヤリースオレンジ それを ドバーッと がばーっと 空にぶちまけたような 毒々しいまでのオレンジ色 2019年 冬 朝 長野県 富士見町 周りはセロリ畑 だったかしら 冬は何もないけどね。(*´∇`*)

鉄塔風景写真あるある

通称ばかばか とか ひっつきむし とか そう呼ばれている植物がある 僕の住んでいる地域では 通称ばか である 鉄塔風景写真を撮りに赴くと もれなく この ばかヤローが衣服のそこらじゅうに くっついている 鉄塔風景写真あるある そう勝手に言ってるだけなのだけれど 2020年 冬 塩尻市 堤防より変電所を望む いっそ被写体にした ちなみに この種類のばかヤローは センダングサ と言うらしい(多分)。(*´∇`*)