マガジンのカバー画像

【鉄塔成分】写真の話をしよう【増し増し】

74
過去写真の整理に伴う思い出整理 信州のその辺を適当に妥当に 何となく成り行きで切り取り 鉄塔成分が多めです。
運営しているクリエイター

#長野県

視線の先

スフィンクス行ったことがないので なんとも言えないのだけれど エジブトのスフィンクスが 見つめる視線の先にはKFCがあるとか 過去トリビアの泉で言ってた気がする その辺の向日葵が 見つめる視線の先にはいわずもなが 鉄塔があるとか… …ないとか 2020年 7月 向日葵咲き乱れるころ 長野県 塩尻市 葡萄畑界隈 アイスクリームが美味しいね うーん Häagen-Dazsよりも MOWかな。(*´∇`*)

金色に見えたんだ

肉眼最強曇天模様の雲薄いところが 金色に見えたのだけれど あわてて撮ったから 全然全く金色ではなくなった …とか言ってみる 2020年 7月 夜明けは肌寒い頃 長野県 茅野市 肉眼っていうのは よくできていると常々思うよね。(°▽°)

エメラルド

ウルトラマンレオ近所の池 ほとんど湧水につき透明度高め エメラルドグリーンとリフレクション 好きな場所につきよく来る ここにくると毎回ウルトラマンレオなんだ …良いだろ(わかる人にはわかる) 2020年 7月 きゅうりがぷりぷりみのる頃 長野県 塩尻市 遺跡界隈 ウルトラマンレオごっこは 大概アストラだったよね。(*´∇`*)

近所の川

第三の目松果体がキーンと凍ったJA行った帰りに オカンと近所の川の上流へ すごく久しぶりに行ってみた 廃墟と化したバブル期の遺産の数々 債務よりかしら(たぶん) …を横目に尻目にMTの軽乗用車で 1速2速…偶に3速と ビービーとエンジン音轟かせて付いた先 裸足の足の左足側を川面に漬けた瞬間に 第三の目松果体がキーンと凍った…気がした 2020年 7月 海の日の頃 長野県 松本市 牛伏寺界隈 あれね そういえば河原に放置された 焚き火の跡がそこかしこにあったよね 炭とか

リフレクション

田圃だったのだけれど田起こしだの 畦塗りだの 代掻きだの … 田んぼに水が入り そして 田植えまでの ほんの数日のリフレクションが好きだ 某塩湖 某干潟 にも決して負けない(主観) 絶景を見せてくれる時がある もちろん 条件が揃う為にはstatusにLukを極振りしても まだまだ足りない まだまだまだまだ足りないLucky要素が必要 田圃だったのだけれど …コレを撮った翌年からココは畑になった 2020年 5月 田植えの頃 長野県 塩尻市 夜明け前 空が白み始めた頃 天

夜明けの鉄塔

reborn人間は生まれながらにして 太陽の出る美しい朝を待ち望んでいる 夜明けは 人々にとって新たな始まりを意味する 私たちは 夜明けの美しい風景に触れることで 一日を始める前に心を落ち着かせ 気持ちを引き締めることができる 私は そんな夜明けの風景を見たときに 心が豊かになるような気がする 八ヶ岳の山々が 諏訪湖に映り込む様子や 街並みに残る淡い灯りが 静かな夜明けの空気とともに 私たちの心を包み込んでくれる そんな風景を見ると 私たちは新たな一日を迎える前に

春の雪

整う…はずがない鳥の囀り 梅の花の匂い 陽の光は甍の波に乱反射 眩しい 下界では5月の陽気とか 雲の上も5月の陽気なのだけれど 同じ5月の陽気でも色々違う …でも軽トラのキャビンの中は汗ばむ 外は風がまだ冷たい…この温度差… 整う…はずがない サウナとは違うのだから 汗を拭かないと風邪ひくね 2020年 3月 春の雪の頃 長野県 八ヶ岳界隈 優勝したね 侍JAPAN…大したもんだ。(≧∇≦)

夜明けのグラデーション

コーヒーを淹れている間に夜更けと夜明けの間で目を覚まし 鉄瓶に水を注ぎ入れ湯を沸かす 薪だの炭だの暖炉だの竈門だの はたまた囲炉裏だの そんなもので沸かさない めんどくさい ガスレンジで パチパチボッと点けた火で十分 ただし 沸騰はさせない…そして… コーヒーを淹れている間に …耳が痛くなるほどの静寂 …高圧線を移動する電子の音 …グラデーション 2020年 2月、3月三寒四温の頃 長野県 茅野市 尖石遺跡界隈にて八ヶ岳を望む 5分も屋外で作業すれば 活動限界よね し

天気予報

いっそ天気予知いまさらなのだけれど ここ最近の天気予報は 良く当たる 気象衛星が新しくなったりだの なんだのかんだので精度が増し増し …とか何とか小耳にはさんだ程度の 知ったかぶりは出来る…たぶん いっそ天気予知 とかなら外れる事も多目だと思うしだい 2020年 桜の蕾が色づく頃 長野県 塩尻市 高原野菜の産地界隈 見る分には良いね 雪 色々と隠しちゃうよね。(≧∇≦)

オレンジ色に染まる朝

バヤリースオレンジ夜明け直後 (夜明けの定義は知らないのだけれど) 東の空がオレンジ色に染まる時が稀にある バヤリースオレンジ それを ドバーッと がばーっと 空にぶちまけたような 毒々しいまでのオレンジ色 2019年 冬 朝 長野県 富士見町 周りはセロリ畑 だったかしら 冬は何もないけどね。(*´∇`*)